ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.22現在)
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- これから開催予定の講座案内(2025.4.20現在)
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
最近のコメント
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,165)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「こころ・想い」カテゴリーアーカイブ
考えが煮詰まっている時は、想いを外に出して流れを変えましょう
「眠る時にはその日の嬉しかったことを思い出して寝よう」の記事に、京子さんからコメントをいただきました。
そのお返事を多くの人と共有したいので、こちらで記事にさせていただきます。
美風さん、こんばんは。
記事にしてくださり、大切なご助言をくださりありがとうございます。
遅いコメントになり申し訳ありません。
ぐるぐると考えていました…!
無双原理&盛り付けコースの帰りから新しい価値観が自分の中で生まれて、今まで感じたことのない穏やかな気持ちを得ることができました。
不安や恐れが全くなく、どんな環境でも自分次第で幸せになれるのだと確信したすごい体験でした。
しかし、その状態をいかに続けるか考えてしまってから元の価値観が戻ってきてしまいました。
未佳ちゃんへのお言葉を読んで日々を過ごしてみると娘の笑顔や泣き顔が今まで以上に輝いて見えるようになりました。
娘から学んで感じることのリハビリをしていきます。
#musosmileの皆さんの投稿は画面からでも暖色のオーラが見えるようで、とても元気をもらえます。
素敵な機会を作ってくださりありがとうございます。
* * *
<マクロ美風からのお返事>
京子ちゃん、こんばんは。
>しかし、その状態をいかに続けるか考えてしまってから元の価値観が戻ってきてしまいました。
あらら。またすぐ頭で考えてしまうのねぇ。
最初のうちは元の思考癖が顔を出しますから、「あ、いけないいけない」と切り替えましょう。
幸せコースでお箸の持ち方をお教えしましたよね。
あの時に、「元の持ち方を忘れるようになったら大丈夫」と言いました。
そこまで練習したかどうかと同じことが、この思考の切り替えにも当てはまります。
何十年と続けてきたことを変えるのですから、一人より仲間がいた方が達成しやすくなります。
そのために#musosmileをスタートしてみましたが、肝心の京子ちゃんはまだ呟いておられません(苦笑)
嬉しいことや楽しいことにすぐ気づける(感じる)ことが癖であるかのようになるまで、出来たら呟いてみるといいですね。
(もちろん、無理強いはしません。)
前に家事アドバイス講座を受けていただきましたが、あの時も一人ぽっちだと挫折しそうだけど、仲間がいるから頑張れた要素はあるのです。
あれと同じですね。
お弁当投稿も、桂剥き投稿も、一緒に頑張る仲間がいたからこそです。
人間は一人だと無理なことでも、相手がいたら可能になることがいっぱいあります。
その相手はたった一人でもよいのです。
「ぐるぐると考える」というのが京子ちゃんの癖ですが、そこから結論が出せましたか?
もし出せなければ時間の無駄になりますね。
でも、答えを出せたことがあるかもしれません。
それはどんなきっかけだったのか?
そこをよく検証して次に活かしましょう。
一方、「ぐるぐると考える」というのは、心に引っかかるものがあるからなので、何が引っかかっているのかを突き止めれば、サッと解決に向かいます。
感じる生き方をしていないと、「即断」「即決」「即行動」のスピードが落ちます。
迷いがあったり、度胸がなかったりすると、スピードが落ちるだけでなく、結論が出せません。
もしかすると、この辺でぐるぐるしているのかもしれませんね。
そういう時には流れを変えるのが一番です。
ぐるぐると煮詰まっている状態は、マクロビオティックの陰陽でいうなら陽性の滞りなので、自分の想いを外に出して陰性の力を借りましょう。
そこから物事は動きますよ。
長いお返事になりましたが、このことがしっかり腑に落ちるようになったら、京子ちゃんは必ず変われます。
(京都 某お蕎麦屋さんのお庭)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう
コメントする
京都の仕出しの文化がお弁当指導のレベルの高さにつながっているむそう塾
2014年2月16日から始まったお弁当投稿ですが、今年で丸5年を超えて6年目に入りました。
ひとえにむそう塾生と中川さんの熱意で続いているものですが、過去から蓄積された膨大な指導内容は、むそう塾生以外の人でも参考になることでしょう。
指導の中で中川さんが説明のために描いた簡単なイラストなどを、「お弁当参考資料1」としてスタッフの麗可さんがまとめたところ、3月5日に、トゥギャッター編集部から、「お弁当の盛り方をチェック! もっとお弁当を美味しく見せる方法を線をつけて説明」とのリード文入りで #編集部イチオシに選んでいただきました。
現在もビューが更新中で、3/7 16:18現在2130になっています。
2000人以上の人がこのおまとめを見て、どんな感想を持たれたことでしょうね。
少しでもお弁当文化のことが伝わったら嬉しいなあと思います。
でも、このイラストだけで理解するのは難しいのですが。
ところで、長い文章やリンクは嫌われる時代ですが(笑)、あえてこの記事はお読みいただきたいなあと思います。
お料理に対する認識が少し変わるかもしれません。
・お弁当に自分を詰める 沢村貞子さんのこと
むそう塾のサイトにも中川さんの作ったお弁当が載っています。
・中川善博から娘へのお弁当
むそう塾を始める前から、ブログの写真に惹きつけられた中川ファンは多かったのです。
なぜ中川さんのお弁当が凄いかというと、京都には「仕出しの文化」があるからですね。
一流料亭のお味を届けるために培った技術は、そのままお弁当に活かされますので、むそう塾のお弁当指導はそのレベルで行われているわけです。
4月からお弁当作りを始める人もおられるでしょう。
たった1食ですが、その1食の積み重ねが心身に及ぼす影響はとても大きいです。
マクロビオティックの陰陽を知っている人なら、その1食で体調を調整できますから、ぜひ陰陽を知って作られたらいいですね。
(中川善博から娘へのお弁当より 2006.9.7)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
フルタイムで働く子供2人のむそう塾生が歩んだ130日間の自己改革
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」では、毎月「玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」という単発講座を開催しています。
2018年10月28日に受講された“めぐ”さんは、その後お弁当投稿も始められて、どんどん変化されています。
めぐさんの変化がとても素晴らしいので、彼女のTweetを追って記事にさせていただきます。
あ、その前にめぐさんのことをちょっとご紹介させていただきます。
家族構成はご主人様とお子さん二人(8歳男・5歳女)で、めぐさんはフルタイムで働いておられます。
若杉ばあちゃんの影響を受けておられるようですが、夏は5分づき米、冬は3分づき米を土鍋で炊いて召し上がっていたそうです。
糠漬けで検索をしていてむそう塾を知り、「この人に習いたい!」とむそう塾にいらしてくれました。
まずは、めぐさんのパスポートまでの軌跡を追ってみましょう。
【2018.10.29】初投稿 45点
【2018.10.31】2回目投稿 49点
【2018.11.1】3回目投稿 50点
【2018.11.2】4回目投稿 49点
【2018.11.3】5回目投稿 54点 パスポート取得
* * *
<パスポート取得後のつぶやき>
【2018.11.4】
今日は玄米炊飯久しぶりにお休みしてみた 思えばたった一週間前の今日だったんだな あの日から自分革命が始まった(笑)
【2018.11.4】
これを積み重ねていけたら、、、? 1年後、2年後、、、、全く違う自分が待っていそう 時間がない、忙しい、朝起きられない等の言い訳が無くなっていそう あのガバッとワクワク起きられた最初の一週間が私にはある
【2018.11.7】
人生初の玄米を食べ始めて10日ほど とにかく自分でもビックリするのがこれまた人生初の4時起きが続いている事 今まであれほど起きられなかったのはなんやったんやろう
【2018.11.29】
初めは玄米に飛びついていた息子が、白ご飯の方が良いと離れていった でもまたしばらくして玄米の方が美味しいと戻ってきた(笑) やっぱり嬉しい
【2018.12.4】
夫も玄米ご飯を気に入っているらしい この(玄米)ご飯だとこれだけで美味しく食べられる と言って朝、お米だけで食べていた 心の中でガッツポーーーズ
<ここからお弁当投稿が始まりました>
【2018.12.22】
初参加、自分用です。牡蠣ご飯242g(実山椒佃煮、沢庵味噌漬)、ひじき蓮根、南瓜蒸し煮、白菜漬け、盛込時間5分2秒です。よろしくお願いします。
【2018.12.29】
小豆玄米ご飯が美味しく炊けていたようで、息子は信じられないが5、6回勝手にお代わりしていた 嬉しい
<その後もお弁当投稿が続きます>
【2018.12.31】
夫用です。玄米ご飯403g(実山椒佃煮)、鶏唐揚、春菊胡麻和え、蒸し南瓜、盛込2分53秒です。宜しくお願い致します。
【2019.1.2】
自分用です。小豆玄米ご飯244g、ひじき蓮根、大根金平、白菜煮、盛込3分00秒です。昨日の食べ過ぎの調整です。宜しくお願い致します。
<毎日お弁当投稿が続きます その合間にこんなつぶやきも>
【2019.1.2】
ある朝から突然テーブルにお弁当箱やタイマーが並び始め、休みの日でもお弁当を作りiPhone片手にヤィヤィ言い出した私(笑)どうやら夫も何かわからないが応援してくれている事がわかった。これから毎日撮るんやろ?と言われたのは応援だろう、きっと。
【2019.1.3】
今日嬉しかった事。 人生初のパスタを作り、家族が美味しいとお代わりしてくれた事。 子供達の評価は花マルらしい(笑) それはもちろん牡蠣パスタ。←(12月に牡蠣料理の講座を受けたからですね。美風より)
【2019.1.7】
人生初の七草がゆでした。とろり銀あんの塩梅が難しかったです。でも大きな一歩でした。
【2019.1.8】
今日の鯵フライは、今までのやり方を変えて牡蠣講座の牡蠣フライを参考にやってみた。すると、今までと全然違うと大好評♡お箸で持った感じから、口に運ぶまでも違うし、食べたらもう素晴らしいと絶賛された笑。確かに。今までのは一体!??
【2019.1.12】
なんか一球入魂というか、一弁入魂みたいじゃない?と夫と笑みがこぼれた休日の朝。
【2019.1.20】
トンカツを揚げたのは何年ぶりだろう ポテトサラダを作ったのも何年ぶりだろう 子供達は喜んで食べて、また作ってな!と何回も言っていた 最近我が家の食卓は以前とは変化してきている
【2019.1.26】
母が私の(今までより細く刻んだ)金平牛蒡を美味しいと言っていた。 まだ習っていないのに! 習って刻みができるようになったらどんだけ美味しくなるんだろう?♪
【2019.1.27】
今朝の玄米炊飯なら娘も食べると言ってくれた! ・・・何がいつもと違ったんだろう? 確かに私が食べても柔らかく感じる。 なんだろー??
【2019.2.8】
とうとう娘も玄米食べてくれるようになった どっちが白ご飯(3分搗)かわからへんって うんうん♪ そーだろう そーだろう♫
【2019.2.9】
なんと子供達がお弁当盛込→撮影を始めた( ゚д゚) 私が作った具材を使って 同じような事を言いながら 縦だの横だの 人参が少なかっただの 青菜がどうの いっちょまえで涙が出るほど爆笑
【2019.2.10】
家で天ぷら大会。 やる気でコンロの前を陣取る子供達。 丁寧に早くやで 食べ物に火が通る瞬間を見極めるんやで と、わかってないのにわかったふりして言う私であった…
【2019.2.20】
今日は娘のお弁当の日。 事前に、茶色ご飯は入れんといてや!みんな白ご飯やもん。白おにぎり3種類にしてな。と釘を刺された。 が、小豆玄米おにぎりを1つ入れておいた。 帰って聞いたら、一番美味しかったのは小豆のおにぎりだったって♬ そーだろう そーだろう♪
【2019.2.28】
自分用です。小豆玄米ご飯238g(海苔佃煮)、蓮根ハンバーグ(玉葱)、春菊梅酢和え、金平牛蒡、別で味噌汁・沢庵、盛込2分59秒です。よろしくお願い致します。←(ついに おめでとう! 美風より)
「きょうの100点お弁当」でも取り上げています。
* * *
いかがでしたか?
めぐさんのパスポートまでの歩みは1週間でしたが、毎朝早起きして頑張ってくれました。
その流れがパスポート取得後も続いて、お弁当投稿につながりました。
そして、お弁当投稿でも100点を取ることが出来ました。
まだ幸せコースに通っておられないのに、ものすごい快挙です。
でも、その陰で彼女にとってキーポイントになる言葉がありました。
【2018.12.29】
【中川善博】
おまとめ集を見ましょう。 今は自分を闇雲に出す時期では無いですね。言いにくいことですが現状のあなたの実力ではOBENTERS™には通用しません。学ぶ・吸収するという姿勢が必要です
【めぐ】
おまとめ集を見て参考にさせていただいた結果があのお弁当でした。きっと見方もよくわかってないのですね。お弁当投稿は控えた方がいいでしょうか?
【中川善博】
いえいえ がんがん投稿してください 上達のコツをお教えしているのです そして最初は1人分で良いです。陽性に。
【中川善博】
百点集からは「見た目」を学びます。 おまとめ集からは「直すべき点」を学びます。 両方たっぷり見て自分はどうなんだ?とすり合わせの毎日を送るのです。
【めぐ】
作った分全てを投稿してしまっていました。これからは1つに集中してみます。そして、おまとめ集と百点集を混同していました。おまとめは見ていませんでした。ご指導ありがとうございます。
* * *
面白いですねぇ。
これほどしっかりしためぐさんですが、12月29日まで、お弁当投稿には全投稿のおまとめ集と100点だけのおまとめ集の2本あることを知らなかったのです。
私が毎日「きょうの100点お弁当」の記事で、最下段に「他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)と書いて、わざわざリンクを入れているのもかかわらず。
今はスマフォから記事を読む人が多いので、記事内のリンクは素通りしてしまう人が多いのです。
でも、Twitterでもまとめ役の人(今なら舞さん)がおまとめをするたびに、そのURLをTweetしてくれていますから、それを見逃さなければ2本追えたはずです。
利口な人でもこういう意外なところがあって、だからこそ人間って愛すべき存在なのだと思います。
とまあ、長くなりましたが、子どもを育てながらフルタイムで働く女性でも、3人分のお弁当を作って自己改革に取り組んでおられる人がいることは、大いに励みになると思います。
多くの人は「忙しいからお料理する時間がない」と言われますが、それは変えられます。
忙しいからこそ自分でお料理をするのです。
このことに多くの女性や男性が気づいてくれたら嬉しいなあと思っています。
むそう塾では、忙しい人のためのお料理ノウハウがたくさんあります。
しかも絶対美味しいので、忙しくても作る気になれます。
家で食べるお料理が一番美味しい!
そんなあなたになってなってみませんか?
なお、むそう塾でお教えする玄米ごはんの炊き方は、冷めても美味しいのが特長です。
ですから、お弁当でも美味しく召し上がってもらえます。
下の写真は愛クラスの授業中に、塾生さんの炊いた玄米ごはんを、玄米投稿用の写真お手本として撮影したものです。
美味しそうでしょう?
こういう玄米ごはんを召し上がってめぐさんは自己改革中です。
愛クラスの時に訴えておられた体の不調は改善されましたでしょうか?
今もかりんとうやナッツがお好きですか?
嗜好というのは主食が変わるとどんどん変わりますので、その変化をよくチェックされると効果的に体調を変えられますよ。
これから幸せコースの食事日記でもご指導させていただきます。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, 子育て・野口整体・アトピー, からだ, こころ・想い
2件のコメント
眠る時にはその日の嬉しかったことを思い出して寝よう
今日の夜中の1時41分、Kさんからメールがありました。
先に私が出したメールへの返信です。
このメールにもお返事を出したかったのですが、Kさんが寝られないと思ってお返事は遠慮しました。
でも、心の中でメールをしましたよ。
今夜はどんな嬉しいことを思い出してくれるかな?
<Kさんからのメール> 抜粋
早速心地よい方に意識を向けて1日を過ごしてみました。
そうすると部屋の心地よくない場所が気になって掃除がとても捗りました!
「やらなきゃいけないからする」状態よりもすっきりと爽やかな気持ちでした。
稲荷寿司のお弁当を主人がとても喜んでくれた事
娘が掃除を手伝ってくれた事
嬉しい事がたくさんありました。
でも今日は美風さんに喜んでいただけた事を思い浮かべて寝ようと思います。
良い方向に変わっていく手応えがあります!
いつもありがとうございます。
お休みなさい。
* * *
Kさんが嬉しかったことを胸に眠りについてくれて、私はとても嬉しかったです。
特にお掃除に対する認識が変わったこと。
これが素晴らしいです。
そして、お嬢ちゃんがお掃除を手伝ってくれるなんて、何と嬉しいことでしょうか。
Kさんの心が動き出しました。
なんだか、Twitterで「#musosmile」なんてしたいなあと思ってしまいましたよ(^^)
笑顔でいられるような時間の使い方をしよう!
考えるより感じよう!
眠る時にはその日の嬉しかったことを思い出して寝よう。
もし、嬉しいことがなかったら、笑顔になれる暮らし方をしよう。
嬉しい時には嬉しいと伝えよう。
(プラムワイン 大倉酒造月桂冠 女性におすすめ)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
「女の気持ち」を読んだ塾生さんのご感想より 人生の終盤で明るい要素を
先日の記事「女の気持ち」より 心の傷は簡単には癒せません 長ければ長いほどを読んでメールをくださった人がおりました。
ご自身の体験と重なるところがあるそうです。
こういう人は沢山いらっしゃると思います。
私もこれまで、そういう経験をされた人から相談されることが多かったです。
親世代からも子供世代からも。
今回メールを下さった人をAさんとしましょう。
Aさんのお母様は現在75歳ですが、80歳になる夫からのモラハラは続いているそうです。
つまり、先の記事の子供世代の気持ちが綴られているわけですが、Aさんもまたモラハラの被害者になっています。
これではAさんもつらいと思います。
でも、Aさんは次のような文章で最後を締めくくっています。
>私は結婚で救われたほうですが、この記事のようなくつろげるはずの家庭が苦しみの場になってしまっている話を見る度に心が痛みます。
>母のことも、母の生まれ育った環境、性格、様々な要因が重なって宇宙の摂理というか、なるべくしてなった結果かもしれませんが、人生の終盤でも何か明るい要素があればなぁと思わずにいられません。
偉いですねぇ。
深い愛情でお母様のことを見守っています。
お母様が我慢して生きて来た結果は、Aさんの存在で救われるのではないでしょうか。
過ぎたことはともかく、これからお母様の残りの人生に、「ああ、生きていてよかった」と思えることがあるといいなあと私も思っています。
(花びら百合根 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +