ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
パスポート取得者へ ~抜き打ち試験のお知らせ!~
「むそう塾」からパスポートをお渡しした方は、現在29名になりました。
しかし、パスポート取得者はこれで「むそう塾」と切れてしまったわけではありません。
むしろ、これからが始まりです。
「○○卒」「□□修了」が終わりではなく、これからが真の意味でのスタートなのです。
ですから、パスポートを取得しても気を緩めないでください。
「抜き打ち試験」があります。
もし、下記のようなメールが届いたら、パスポート取得時のレベルを意識して炊いてみてくださいね。
* * * *
○○さん、こんにちは。
パスポートを取得されたあなたは、もちろん中川式で美味しい玄米ご飯を炊かれていらっしゃることと思います。
突然ですが、抜き打ち試験をさせていただきます。
今夜か明朝(一両日中)に炊かれた玄米の画像とデータを投稿してください。
同窓会に出席するような気持ちでどうぞ!
お待ちしておりますね。
* * * *
いつ、どなたに届きますことやら。
嬉しいような、コワイような。。。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「むそう塾」の玄米投稿で感じたこと
本日、「第2次パスポート取得者」を発表しました。
今回はとても驚いたことがあります。
いえ、驚いたというより、当然なのかも知れません。
それは、「むそう塾」にご参加くださってわずか2週間足らずの間に、パスポートを取得された方が登場されたことです。
この方は長い間玄米ご飯を召しあがっていらっしゃったのですが、とにかくお人柄が素晴らしかったです。
初対面で「あ?、この方が炊かれた玄米ご飯って美味しいだろうな?」と想像しました。
案の定、お米を扱いなれていらっしゃるので、ちょっとしたポイントを中川さんからアドバイスされると、ググッと良くなります。
そんな調子で、今まで最も短期間の13日間でパスポート取得にこぎ着けられたKoさんのお写真を、こちらの記事からご覧ください。
Koさん(10-1)です。
中川さんに「この画像はなんとも癒しの効果があります」と言わしめるだけのご飯を炊きあげられました。
ちなみに、Koさんはお写真は得意ではありません。
ですから、お写真の技術の問題ではないのです。
Koさんを拝見していて改めて思います。
やはり、美味しいお料理を作るには、「心」が満たされていることが大切なんだな?と。
Koさんからは、学ぶべきことが沢山ありました。
人間として整うことの大切さを教えてくださいました。
この辺りで苦しんでいらっしゃる塾生さんが多いので、特別目立つのでしょうね。
ぜひ、みんなでKoさんのようになりましょうね♪
* * * *
反対にご自分の内面に悩みや不安を抱えていらっしゃると、なかなか玄米が開きません。
虚しく日々が通り過ぎます。
でも、諦めないでください。
お一人、またお一人、その壁を乗り越えて来られる方が増えています。
そのような壁を克服してパスポートを取得された、心強い先輩達が中川さんのブログでアドバイスをして応援してくれています。
今一つのところで苦しんでいらっしゃる方は、中川さんや先輩たちにに内面を引っ張り出してもらって、一度整理するといいですね?。
そうすると、コトッと自分のことが分かるようになったりしますよ。
手のかかる子ほどカワイイものです^^;
今晩もあなたの玄米投稿をお待ちしています!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
第2次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
すでにご案内しておりますように、「むそう塾」では5月からコース制がスタートします。
コース制に入塾していただくためには、それに先立ちまして、パスポートを取得することが条件になっております。
そのパスポート取得者をここに発表いたします。
前回(1月10日)第1次のパスポート取得者を発表しましたが、それに刺激されたのか、どんどん投稿者が増えて、なお且つお上手になられています。
あと一歩の方がたくさんいらっしゃいます。
ぜひ、後に続いてくださいね。
一緒に頑張った皆様、おめでとうございます!
* * * *
<パスポート取得者> (受講者番号順)
1 Naさん(2-1)
2 Fuさん(2-6)
3 Teさん(2-8)
4 Suさん(3-7)
5 Aiさん(4-14)
6 Saさん(5-3)
7 Suさん(8-4)
8 Taさん(8-5)
9 Kaさん(9-3)
10 Koさん(10-1)
* * * *
?絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
?その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この??をおおむね理解されていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
<上記に該当されなかった方へ>
早い時期に写真指導を受けられて、中川さんから「そろそろ良いのでは?」とお返事をもらっていらっしゃる方で、上記に受講者番号のない方は、改めて玄米ご飯の画像をお送りください。
最新の実力と幸せ度を判断して、パスポートの検討をさせていただきます。
画像はなるべく21時までにお送り下さるようお願いいたします。
21時を過ぎますと、当日の記事に掲載されないことがあります。
また、何らかの理由で挫折されてしまった方。
あまり期間が空くと忘れてしまいますし、季節が違えば炊き方も微妙に変化して来ますので、もう一度「むそう塾」にご参加なさって、ご自分の知識を再確認なさってください。
結構、見逃しや聞き洩らしがあるものです。
中川さんのお話は、何度聞いても新たな発見があります。
決して参加費が無駄になることはありませんので、ご検討なさることをお勧めします。
なお、パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたしました。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
5件のコメント
子供の一日 大人の一日
今、四国から東京に向かう新幹線の中で、この記事を書いています。
MacBook Airがお利口に働いてくれています。
昨日の電車内でのこと。
父親と子供の二人連れが隣の席に乗っていました。
落ち着きのない子供に、父親は言いました。
「お前は馬鹿なんだから黙ってろ!」と。
エッ?
一瞬耳を疑いました。
いかなる理由があろうとも、子供にお前は馬鹿だなんて正面から言うなんて・・・。
案の定、子供は悲しそうな表情を浮かべて下を向いてしまいました。
この光景は、父親から見たら「静かになった」ことなのでしょう。
でも、子供はどれだけ心に傷を受けているでしょうか。
きっとこの光景は日常的に繰り返されているのだと思います。
だから怖いのです。
この子の1年先、5年先、10年先、20年先が。
大人にとったら何気ない一言でも、子供にしてみると一生心に影を落とす言葉になるのです。
なぜなら、子供は成長しているのです。
反対に大人は退化しつつあるので、ピンと来ないのでしょう。
大人にとっての一日は、子供にとっては一日ではありません。
何日にも相当します。
大人にとっての一時間も、子供にとっての一時間とは違います。
何倍もの時間になるのです。
このことを考えたら、子供に対して軽はずみな口はきけません。
隣の席にいるこの子供の胸の内を想像すると、胸がキューっとなりました。
* * * *
そういえば息子が小学4年生のとき。
新しく担任になった男性の教師と合わなくて、毎晩泣きながら布団に入っていたことがありました。
「お母さん、ボクね、お胸に電気がつかないの・・・・・」。
前年の担任の先生は、どんな欠点も長所につなげてくれた先生だったから、息子にとっての学校は、春休みの間に地獄に変わってしまったのです。
だから、息子の小学4年は暗黒の一年で、「お胸に電気がつかない」と表現した訳です。
保護者の間でもこの先生のことは問題になって、校長先生に善処してくださるようにお願いに行ったのですが、担任教師の味方でした。
定年までの数ヵ月を無事に終わらせたいことの方が大事なようでした。
この時改めて、この子を守るのはやっぱり親しかいないと、強く思いました。
人格を形成するこの大事な時期に、こんな日々の繰り返しでは将来に希望が持てないと思いました。
子供の胸にいつも電気がつくような生活をさせてあげよう。
それが親に出来る唯一のことかもしれない、と思うようになりました。
今年20歳になった息子は、毎日派手な電気がついているようです。
自家発電で(笑)
くだんの先生ですが、あちこちの学校で持て余されていて、文句を言わないような校長のところに異動になったのだとか。
どこの学校でも疫病神のように思われていたそうな。
う?ん。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
5件のコメント
「むそう塾」は現在進行中
高松のホテルからです。
18日(日)に自宅を出て、名古屋・京都に寄りながら、先ほど高松入りしました。
名古屋でも京都でも、「むそう塾」のカリキュラムについての話し合いをしてきました。
近々カリキュラムの詳細を発表できると思います。
打ち合わせをしていても楽しい発想だらけで、大笑いをしながら決めました。
も?、常識破りというか、エーッ!というか、こんなことをしてもいいの?なんて内容が入っています。
とにかく美味しく!
なんたって楽しく!
時には泣いて
ここって何するところだったっけ?
な?んて思ってしまうほど面白いけれど
どこよりも真面目に人生を考えるところ
1年経ったら、知らないうちにお料理や心の中心軸が出来ていた
暗かったけれど、明るくなれた
自分を見つめ直せた
自分で考える癖がついた
などなど
もう少し整理してから公表しますので、お待ちください
* * * *
なお、第2期のパスポート取得者も近々公表します。
どんどんお上手な方が登場してきます。
きっと、中川さんのブログで玄米投稿の記事をじっくりご覧になって、実践なさっているのでしょう。
それが予習になっているんですね?。
素晴らしいです。
こうして多くの方が美味しい玄米ご飯を炊けるようになるために、中川さんのブログに玄米投稿の写真を載せたのです。
少しずつその効果が出てきて、とても嬉しいです。
* * * *
また、パスポート取得者は投稿先がなくなって寂しいようですね。
そのような方のために、「パスポート取得者の会」みたいなものを作って、レベルの維持に寄与できるような試みをすることも考えています。
せっかく繋がった「輪・和」を大切に育てて行きたいと思うのです。
そして、お互いに中川さんのスパルタに耐えた者同士の連帯感を維持できるようにしたいと考えています。
そのためのご希望やご提案がありましたら、どうぞ、ドシドシお寄せくださいませ。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント