マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

むそう塾のパスポートつれづれ

むそう塾のパスポート発表に際して、いつも思うことがあります。
それは、その人の人生模様がパスポートの中にぎっしり詰まっていると実感することです。
先日はたった2回の投稿でパスポートを取得された34期のMuさんがいらっしゃいました。
この方のお嬢さんがすでにパスポートを取得され、お嬢さんのご主人様もパスポート取得者です。
このお嬢さんご夫妻は、むそう塾の玄米教室(当時愛クラスと呼んでいなかった)を受講されるために、新婚旅行を京都にしてくださったそうなんですよ。
そのご夫妻のお勧めで玄米ご飯を食べようと、お母様が九州から京都までいらしてくださいました。
事前にお嬢さんからの特訓があったようですが、玄米ご飯を食べて元気になりたい一心と、純粋なお気持ちで玄米に向かったことが、短期間でのパスポート取得につながりました。
真剣なお気持ちが難関を突破した好例です。
次に同じく34期のKaさんは、初めて拝見した時から、硬い玄米ご飯を炊きそうな印象でした。
でも、送って来られた写真は意外(失礼)にもどんどん軟らかくなって来るではありませんか。
不思議だな?と思っていたら、このコメントで納得しました。
『私の場合、去年の11月くらいから「しゅーしゅ言わない最大の弱火」を探して炊飯を重ねてきました。
愛クラスでは、ブラックボックスの内容を学ぶことと、自分が炊いてきた蒸気や湯気の状態の確認に重点を置きました。
愛クラスで効果的に学ぶためには、やっぱり予習と炊飯経験を重ねておくのが一番かなあ・・・と。』

ね?、納得でしょ。
Kaさんは去年からコツコツと中川さんの玄米投稿記事を参考にして、何ヵ月も玄米ご飯を炊き込んでいらっしゃったのです。
ですから、愛クラスは確認のための受講だったわけです。
これは「炊こう会」に参加されたのと同じ効果があるので、一気に美味しくなるはずです。
*    *    *    *
常々私が書いているように、愛クラスの申し込みをしてから愛クラス当日まで漫然と過ごさないで、予習にあててほしいです。
そうすると、愛クラス当日の中川さんの説明が、ストンと腑に落ちて間違いようがありません。
そしていたずらに日数を費やすことなく、短期間でパスポート取得に漕ぎ着けられるのです。
パスポートは自分で奪い取るおつもりで炊飯に臨むといいですね。
何となく投稿していてもパスポートレベルの玄米ご飯は炊けません。
中川式玄米ご飯は氣で炊く。
このことをいつもいつも頭においてくださると、日々の生活にも変化が出てきます。
長い間玄米ご飯を炊いている私でも、玄米ご飯が最高の炊き上がりだと何となく嬉しいものです。
そして、「あ?、幸せだな?」なんて感謝の気持ちと共に、「きっとすべて上手く行く」と自信まで湧いて来ます。
この気持ちって、凄く大きな意味をもつんですよね?。
つまり、人生を成功に導く最高条件です。
日々の台所仕事にこんな素晴らしいことが隠れているんですよ。
素敵ですよね。
さあ、あなたも玄米炊飯をとおして人生を変えてみましょう。
そのためには、まずパスポート品質の玄米ご飯を目指しましょう。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 10件のコメント

心地いい人 心地いい会話

先の記事で、映画「降りてゆく生き方」公開1周年記念特別企画のご案内をさせていただきました。
この中で主演の武田鉄矢さんが語っています。
「自分が心地いい人と出会えて、心地いい会話が出来るかどうか」
これ、これなんです!
私が求めているのはこの姿なんです!
あなたの毎日はこのようになっていますか?
まず、あなたが心地いい時間を過ごしていますか?
人生を左右するのは日々の暮らし。
日々を左右するのは刻一刻の心地よさ。
今、この時を大事に気持ちよく過ごしたいね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

映画「降りてゆく生き方」公開1周年記念特別企画のご案内

自然酒蔵元「寺田本家」の寺田啓佐社長の著書『発酵道』(河出書房新社刊)があります。
この本に書かれた寺田社長の考えを素材に使っている、映画「降りてゆく生き方」が、間もなく上映1周年を迎えます。
4月18日(日)に開催される公開1周年記念イベントは、映画の上映はもちろんのこと、主演の武田鉄矢さんや寺田社長、「奇跡のりんご」の木村秋則さんなどのトークも見逃せません。
今、この時代に生きる私たちは、どう生きるべきなのか、考えてみたくなる映画です。
関係者から原稿をいただきましたのでご案内します。
                               *    *    *    *


映画「降りてゆく生き方」公開1周年記念特別企画
『生き方の祭典』?きっと見つかる、「新しい生き方」


日時:4月18日(日)
【午前の部】11:00(開演)/10:30(開場) ⇒終了予定15:00
【午後の部】15:30(開演)/15:00(開場) ⇒終了予定19:30


スペシャルトークゲスト
武田鉄矢(主演)
木村秋則(奇跡のりんご)
河名秀郎(無肥料自然栽培の伝道師)
寺田啓佐(寺田本家23代目当主)
向谷地生良(浦河べてるの家)
清水義晴(『変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから』著者)
篠田昭(新潟市長)
山口乃子(アネッサクラブ)
山之内義一郎(森をつくった校長)
苅谷俊介(考古学者)
熊木杏里(主題歌)


出演俳優舞台挨拶
武田鉄矢
苅谷俊介
沢田雅美
渡辺裕之
大谷允保
権藤栄作


「生き方の祭典」 企画内容
・映画「降りてゆく生き方」本編上映
・特別映像上映
・スペシャルトーク
・俳優舞台挨拶


会場:日本青年館 大ホール(神宮外苑)
(東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号/TEL.03-3475-2455)


料金
前売り:3,000円 (当日:4,000円)



詳細とお申込み方法


1周年記念『生き方の祭典』特設WEBサイト
http://www.nippon-p.org/mov-418.html



●「降りてゆく生き方」総合情報公式WEBサイト
http://www.nippon-p.org


●「降りてゆく生き方」公式モバイルサイト
http://www.nippon-p.org/cgi-bin/mt/mt4i.cgi


●「降りてゆく生き方」と仲間たち(ブログ)
http://oriteyukuikikata.blog107.fc2.com/


●総合お問合せ窓口
info@nippon-p.org

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

透明感

先日「吉兆」さんでお料理をいただいた時のこと。
感想をひと言でいうなら、「透明感」だったように思います。
つまり、どれもが自己主張し過ぎないのです。
それは食材であったり、お味であったり、器であったり、お部屋であったり。
スーッと入って行く心地よさ。
目から口へ、口から胃へ、胃から腸へ。
すべてが滞らないのです。
流れている氣を感じるのです。
時間が経ってもその透明感は変わりません。
ふと思いました。
ああ、人間も心地よい人には透明感があるなぁと。
心根もそうだし、お化粧もそうだし、ファッションもその人の存在そのものも。
そうそう、存在感を感じる人は時として重さに繋がることがあります。
しかし、いないようでいて肝心な時にはしっかり存在感を示せるというのがスマートですね。
この透明感って、マクロビオティックで言うところの中庸そのもののような気がします。
4月29日に幸せコースの交流会で吉兆さんのお食事をいただくのですが、皆さんはどんなふうに感じられることでしょうか。
楽しみです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 5件のコメント

第42次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

今はまさに桜の季節。
「サクラサク」なんて電報は過去の話ですが、桜の花は日本人にとって心の花ですね。
その心の花が咲くのですから、この時期は本当に幸せな気持ちになります。
さて、そんな時期にご自身の玄米も開いた方達のご報告です。
あと1,2回炊き上がりを確認したい人がいますので、その方を除いての発表になってしまいます。
今回漏れた方は力を落とすことなく、必ず次回を狙ってください。
条件が満たされれば、いつでもすぐ発表しますから。
では、パスポートの発表をさせていただきます。
             *    *    *    * 


<むそう塾 パスポート取得者> (受講者番号順)

 1 Muさん(30?3)

 2 Izさん(32?7)
 3 Niさん(32?9)
 4 Okさん(33?8)
 5 Kaさん(34?2)
 6 Muさん(34?5)
<寸評> 中川善博より

Mu(30-3)さん
とうとうパスまでこぎ着けましたね。
ほんとうに長い間ご苦労様でした。お疲れさまです。
本当のことを言うと、あなたは鼻っ柱の強さから、私のイジワルなアドバイスに嫌気がさして投稿を止められるかもしれないと思っていました。
でも違いました。 
じっくり私や美風さんの声に耳を傾け、心を開いて裸になってくださいました。 
長い期間の投稿はこれからのあなたの玄米生活に絶対に役に立ちます。間違い無しです。 
おめでとうございます。
Iz(32-7)さん
じっくり炊飯に取り組まれ、「コレ」と言う火加減を掴まれました。
最終投稿はとても整った氣を感じる炊き上がりでした。素晴らしい。
文句無しです。
Ni(32-9)さん
最初の投稿からすると驚くほどの進化です。 若い力を感じます。
まだまだ未完成な腕ですが、のぼり調子に賭けてみます。 
もっともっと進化して下さい。ずっと見守っています。 
おめでとうございます。
Ok(33-8)さん
あなたはふうわり炊くセンスを持っています。素晴らしい資質です。
ただ、うっかりすると焦げの無い陰性な御飯になってしまいます。
そこに気を付けて炊き続けてください。
安定した美味い飯を食べ続けることで人生は変わります。
おめでとうございます。
Ka(34-2)さん
34期一番乗りですね。
Kaさんは投稿開始から1000越えの玄米ご飯を日に2回炊飯して2回投稿されていました。 
普通の方の2倍以上の経験値を得てのパス取得です。 
短期間に詰めて多くの量を炊く事の有利さを証明して下さいました。 
おめでとうございます。
Mu(34-5)さん
すっごく写真はヘタです。 
でもヘタな画像からでも美味そうな氣の込められた炊き上がりが判りました。
絶対にこの柔らかい目の中川式玄米を食べ続けてください。
かならず「京都に行って良かった」と思って頂けるでしょう。
お孫さんのパワーも貰ってください。
この玄米ご飯が炊けたら病気なんか大丈夫。
パスポート取得を自信とエネルギーに変えて病気を克服してください。 
おめでとうございます。

               *    *    *    * 
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。

そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。

なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
               *    *    *    *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 13件のコメント