ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックで考えるスピード
マクロビオティックの陰陽を判断する時に、速さ遅さが一つの判断材料になりますが、頭で分かっていてもなかなかこれを変えることは大変です。
でも、人間って追いつめられると案外力を発揮するものです。
代表的なものでは火事場の馬鹿力。
これなんて集中力の賜物ですね。
日常的なものでは、急に来客がある時のお掃除。
それはもう、凄いスピードで片付けませんか?
いつもそのスピードで物事をこなしたら、人生を何倍にも生きられると思います。
人それぞれのスピードがありますから、無理をしなくても良いのですが、ちょっとそのスピードを変えると違った出会いがあったりします。
最初は意識してみて、そのうちにそれが当たり前のスピードになっているかも知れませんし、また前のスピードに戻ってしまうかもしれません。
でも、無意識にスピードが変化していることがあります。
あれ?最近スピードが違うと感じることがあります。
それは食べ物のせいだったり、自分のスピードと異なる人と一緒に時間を過ごしたためだったりします。
これは見事に陰陽の世界の現象なのですが、これを理解して行動するのと、理解しないで行動するのとでは、人生にずいぶん差が出ます。
陰陽ってマクロビオティックでは欠かせないものですが、難しいと思ってしまう人も多いですね。
陰陽って生活のあらゆる場面に関係しています。
それを知るとコトンと色々なことが腑に落ちます。
そのときの喜びは、どんな高価な物を買ったときより嬉しいはずです。
スピードは速ければ良いものではありません。
速すぎる人は周りの人にとってはストレスになることもあります。
反対にゆっくりしすぎていても周りに迷惑をかけることがあります。
速すぎず遅すぎず。
このちょうどのスピードは状況によって変化します。
いつも「ちょうど」のスピードで暮らせるように出来たらストレスが減りますね。
じゃ、ちょうどのスピードって?
これは自分が心地良いと思われるスピードではありません。
心地良さって個人差があるからです。
全体の中での自分。
これを意識して、全体が心地良くなれるためのスピードが自分のスピードだったら理想的ですね。
つまりスピードの同期です。
臨機応変に同期しながら生きることが、マクロビオティックの陰陽を知ると可能になります。
でもね、同期してもみんな同じにはならないんですよね。
み???んな陰陽差があるから。
だから面白いんです!
(初めてこのブログをご覧になってくださった方のために、この記事をご紹介しておきます。こんなふうに具体的にマクロビオティックの陰陽を考えてみましょう。)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
幸せコースCクラスの皆さんへ
「幸せコースCクラスの皆さんへ」というタイトルにしましたが、本当はまだTwitterを始めていない幸せコースの皆さんへというメッセージです。
むそう塾の幸せコース、上級幸せコースはともに月1回の講座ですから、残りの期間をどのように過ごすかによってずいぶん差がつきます。
幸せコースではこれから桂剥き投稿も始まります。
ぜひお仲間の頑張りを励みにして、お料理の腕をあげてください。
Cクラスのお仲間が呼びかけてくれていますよ。
こちらの記事のコメント欄をごらんくださいね。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
後日談「家事アドバイス講座27」
家事アドバイスをブログの記事に掲載することは前回で一区切りをつけたのですが、家事アドバイス講座を受講された方々が、その後もメールを送ってくださいます。
記事にはしていなくても皆さんがそれぞれに頑張っておられます。
きょうはそんな方々の近況をお知らせしたくて記事を書きます。
ずっと睡眠薬・抗不安剤・抗うつ剤を手放せなかったHさんは、愛クラスを受講したあと病院に行くのを止めて、さらにお薬も止めて、でも、不安だからお薬は捨てられない状態でした。
でも、家事アドバイス講座を受講してから、お薬を捨てることが出来たとご報告がありました。
私はHさんにきついことを申し上げましたが、他の受講者さんの真剣な態度を見てHさんなりに感じるところがあったのでしょう。
大きな決心をして実行してくださったことがとても嬉しいです。
Hさんのメールの最後に、「家事アドバイス講座に参加してよかったです。」と締めくくられていて、思わず泣けてしまいました。
彼女がこれから徐々に変わってくださることを期待しています。
注(現在通院されている方が、この記事を読んで病院から出されているお薬を直ちに止めることをお勧めしているわけではありませんので、誤解なきようお願いいたします。)
* * *
もうお一人のHさんもご主人のご協力を得て、クローゼットの改造に取り組んでおられます。
お子さんのご希望やご主人のご希望が食い違って大変ですが、その中で頑張って氣を高める暮らしを目指してくださっているのが嬉しいです。
さらに、Kさんは私のアドバイスどおりに家具を配置してベッドも買われ、ご家族の就寝場所を変えました。
お子さんが喜んで遊べる場所を確保できて良かったです。
お米の保存にも氣を遣われていて素晴らしいです。
お写真から良い氣が伝わって来て、私も嬉しくなってしまいました。
お部屋の問題や人間関係を指摘された別のHさん(あ?、またHさんだ)は、早々とお引っ越しを決断され、現在物件を探しています。
行動力のある彼女らしいなぁと感心しています。
新築か中古かで思い違いをされていましたので、アドバイスをしました。
良い物件に巡り会えますように。
人間は住まいから受ける影響も大きいことを、多くの人がご理解してくれたらいいなぁと思います。
どんな地方に住むのか?
どんな土地に住むのか?
どんな家(部屋)に住むのか?
どんな住まい方をするのか?
そして、誰と主な時間を過ごすのか?
住まい方にはいくつものポイントがあります。
これらが一つひとつクリアされて初めて、自分の思った人生が歩めるようになります。
そのために家事アドバイス講座がお役に立てることを願っています。
後日談はまた時々書きます。
お楽しみに?♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
「東京ふんわり会」開催のお知らせ
現在受付中の「家事と玄米ご飯のフォローアップ講座」の内容とタイトルを変更することにしました。
理由はこちらの記事をごらんください。
では、改めて告知させていただきます。
(gooの調子が悪くて原稿の反映が見苦しくなっております。申し訳ありません。)
<ふんわり会の過去記事>
・「第1回 ふんわり会」のご案内
・「第1回 ふんわり会」が終わりました
・「第2回 ふんわり会」が終わりました
■イベント名
「東京ふんわり会」
■開催日
2011年6月25日(土)
■会場
オフィス東京(3階)東京都中央区京橋一丁目6番8号
■内容
・各自が持参した玄米ご飯の試食&玄米の選別(希望者のみ)
・家事全般に関する質問(収納やお料理)
・ふんわり会(ふんわり会とは交流会と相談会のミックス 上記の過去記事を参照のこと)
■プログラム
10:00 開場
10:30?12:00 持参した玄米ご飯の試食(希望者のみ)(担当:中川善博)
12:00?15:00 家事質問会(担当:中川善博&マクロ美風)
15:00?17:00 ふんわり会
17:00 解散
■昼食について
昼食は各自でご用意ください
■定員
30名
■参加資格
むそう塾の塾生番号がある人
■お子様
どうしても都合がつかない場合は迷惑にならない範囲で同伴可能
(但し1名迄で、うるさくなった場合は退室のこと)
■参加費
20,000円
■参加費の支払い期限
自動返信メールが届いてから7日以内
■申込方法
こちらの申し込みフォームから
■締切
2011年6月9日(木)24:00
■キャンセル料
なし
■お問い合わせ
こちらから
■企画・責任
中川善博およびマクロ美風
■<受付までの流れ>
(1)申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
(2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
(3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
(4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
■もし、上記 (2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
A メールアドレスの入力間違い。
B 携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除してください。
C セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
■上記A・Bの場合は、再度、申込みフォームから申込みし直してください。
以上
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
8件のコメント
「東京ふんわり会」へ変更
きょうキャベツの外皮をはがしながらふっと思いました。
私は一番外の皮を1枚残しておいて、2枚目から使います。
物によっては2枚目から使うこともあります。
お料理で残ったキャベツは、先に取っておいた外側の葉っぱでくるんでからしまうと、キャベツの鮮度がとても長持ちします。
こんなことは主婦ならどなたでも実行されていることかも知れませんが、ちょっとしたヒントが日常の中にはいっぱいあります。
こんなことも東京で開催する6月25日の講座でお話ししたら良いかもなんて思いました。
早速中川さんに「家事を収納だけでなく、お料理も盛り込んでいいですか? お料理の質問があったら答えてくれますか?」ってメールしてみました。
そうしたら「おっけー 料理でもsexでもなんでも教えるよ?」ってお返事がΣ(@o@)ノノ
そ、それでは何でも盛り込んでしまいましょう!
で、でも、それってふんわり会だよね?。
ま、いいか。
東京でふんわり会っていうのも考えていたんだから。
ということで、6月25日のイベント名と内容を少し変更します。
■イベント名:「東京ふんわり会」
■内容
・各自が持参した玄米ご飯の試食&玄米の選別(希望者のみ)
・家事全般に関する質問(収納やお料理)
・ふんわり会(ふんわり会とは交流会と相談会のミックス 下記の記事を参照のこと)
■プログラム
10:00 開場
10:30?12:00 持参した玄米ご飯の試食(希望者のみ)(担当:中川善博)
12:00?15:00 家事質問会(担当:中川善博&マクロ美風)
15:00?17:00 ふんわり会
17:00 解散
<ふんわり会の過去記事>
・「第1回 ふんわり会」のご案内
・「第1回 ふんわり会」が終わりました
・「第2回 ふんわり会」が終わりました
改めて募集記事を書き直しますので、少しお待ち下さい。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする