投稿者「マクロ美風」のアーカイブ

最近の冷蔵庫 絹玄米ごはんの炊き方教室 うれしかったこと  

昨日、塾生さんが冷蔵庫を買い換えるとのことで、エディオン京都四条河原町店に行きました。

野菜室が真ん中にあるのが使いよいので、その条件で探すと、あれれ?以前より断然種類が多くなってる!
パナソニック、シャープ、東芝、日立、三菱、コロナと各社が勢揃いしています。
以前は冷凍室真ん中の方が多かったのに。

冷凍室が真ん中のメリットは、冷却効率がよくて電気代が低くなるメリットがあったのですが、どうやら健康志向で野菜に目が向けられたということでしょうか。
コロナの影響で、自宅でお料理する人が増えたのも冷蔵庫の変化に大きな影響を与えたと思います。
家電メーカーはこういうことに敏感に反応しますからね。

ネットからの購入も便利ですが、実際に触ってみて、手ざわりや作りの良し悪しを確認するのも大事なことなので、これは大切な時間でした。
塾生さんも納得して購入されたので、お供してよかったと思います。

 
 

***

冷蔵庫を決めてから、高島屋内の喫茶店「月ヶ瀬」でお茶をしました。
窓が開け放されていて、気持ちのよい風が店内を洗っています。
とてもお天気のよい一日だったので、風も爽やかでうれしい時間でした。

そんなとき、iPhoneからメールの確認をすると、懐かしい塾生さんが「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」に申し込まれて来ました。
秘伝コースの1期生さんがお二人。
しばらくコースから離れていても、こうして玄米ごはんの講座に申し込んでくださるのは、本当にうれしいです。

おかずもとても大事なのですが、主食にどんなものをいただくかは、物凄く重要なことなので、そんな認識を持っていてくれるんだなあと思って嬉しかったのです。
新しい人も、懐かしい人も、免疫力を落とさないために、自分たちでできることを増やす日々になったらいいなと思っています。

 
 

(抹茶しるこ)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと | コメントする

「あもさん料理10選講座」の追加メニューが決まりました!

8月にご案内しておりました「あもさん料理10選講座」ですが、全部のメニューが決まりました。
昨夜試作会も済ませたのですが、あまりにも意外なので、当日のお楽しみに全部の公表は避けておこうということになりました。

お餅の食べ方というと、みんなが知っているものぐらいしか浮かばなくて、ネットで調べてもイマイチそそられるものもなかった私です。

しかし、中川さんは10種類全部を初めてのお料理として登場させました。
プロってすごいものだなあと改めて感心したものです。
色々な経験がここにつながっているんですね。

昨夜も漏洩したかったのですが、皆さんのお楽しみのために思いとどまりました(笑)
10月29日に受講予定の方々には、ワクワクして京都にいらしてもらえますね。
11月3日に受講される方々は、29日の写真を見て、「早くたべた〜い♪」となることでしょう(^o^)

 
 

***

【あもさん料理10選講座】メニューの一部より
1 みぞれあもさん
2 あもさんのガーリックバター
3 みたらしあもさん
4 にっきもち
5 チーズもち
6 くるみもち
7 内緒
8 内緒
9 内緒
10 内緒

 
 

***

昨夜の試作会では、あもさんを5個分も胃袋に収めたのですが、胃もたれもせず、さすが玄米餅だなあと感心しました。
白米のお餅だとこうはいきません。

だんだん寒くなってくると、お餅がいっそう美味しく感じます。
それは、体を温めてくれる力を無意識に求めているからですね。
手軽にパワーを補える玄米餅を活用して、主食やおやつとしてお楽しみいただけたら嬉しいです。

 
 

(料理 京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

これが最高に美味しかったです!
お楽しみに!

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

実りの秋はキッチン仕事も大忙し 京料理人の仕事 動画あり

古い写真を探していたら、綺麗な栗の写真が出てきた。
京料理人中川善博がむいた栗だ。

 
 

 
 

うっっとりするような色白で、スベスベ肌の栗。
短い旬の間に、瓶詰めまでするむそう塾生も多い。
おせちに必要だから。
栗の皮むき授業はこちらの記事から。

 
 

(丹波栗の甘露煮 奥は黒豆 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

動画も載せておこう。

【プロが教える栗の皮むきコツのコツ(1)】

 
 

【プロが教える栗の皮むきコツのコツ(2)】

 
 

***

 
 

南瓜の皮のむきかたにも苦労する人が多い。
黄色と緑のグラデーションが参考になるので、ここに載せておこう。
指を切らないように気をつけて練習しよう。
南瓜の授業はこちらの記事から。

 
 

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」開催のご案内

2006年4月29日に、初めて京料理人中川善博さんが炊いた玄米ごはんをいただきました。
一般的な玄米ごはんとは違って、色白でやさしい柔らかさがとても印象的でした。
何しろ、普通の玄米ごはんはボソボソして硬いか、もっちりしすぎてお赤飯みたいなものが主流でしたから、ふわっとした炊きあがりに驚いたものでした。

そして、ついには2008年7月31日に、初めて「夏向け玄米ごはんの炊き方講座」がスタートしたのです。
「むそう塾」が産声をあげた瞬間です。
ここから何回もお鍋が変わるたびに改良が加えられ、ついには4thまで進みました。

いつも「もっと美味しく! もっと炊きやすく!」を追求しているうちに、絹のような舌触りと光沢の玄米ごはんになりました。
もう一つの「小豆玄米ごはん」も、「絹小豆玄米ごはん」と言った方がぴったりするような炊きあがりです。

京料理人として求めた玄米ごはんは、お料理の邪魔をしないで、毎日食べても飽きない炊きあがりであること。
家族みんなで、子どもも老人も同じごはんを食べられることでした。

15年間教え続けてきて、この玄米ごはんが多くの皆さんの健康に役立っていることが、一番嬉しく励みにもなります。
2008年から通算して141回も玄米ごはんの炊き方講座を開催してきましたが、来年の1月から「絹玄米ごはんの炊き方教室」として、新たにスタートしようと思います。

とご案内したところ、昨夜のうちに満席になってしまいましたので、1月30日(火)にも開催することになりました。
新人さんも含めて、絹玄米ごはんを炊けるようになりましょう。

 
 

***

【講座名】
「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」

【開催日】
2023年1月30日(月)

【会場】
授業「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
懇親会京都ホテルオークラカフェ レックコート(1階)

【内容】
・中川善博による絹玄米炊飯デモ1回&試食
・各自が実際に炊く練習&試食
・玄米の量り方や洗い方の実習(1名ずつ)
・圧力鍋の高圧洗浄の方法(デモ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・玄米と塩の診断(1名ずつ)
・再受講者の圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・圧力鍋の他に指定の保温ジャー・保温カバー・鍋敷き・カセットコンロが必要

【昼食】
福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶

【玄米投稿の内容】玄米投稿は任意
・玄米ご飯を写真に撮りメールで送る
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導
◆新人さんの投稿期限:2023/2/29(水)21時迄(期間中でもパスポートを取得したらその時点で終了)
◆再受講者の投稿期限:2023/2/9(木)21時迄(3回投稿したら終了)

【タイムテーブル】
11:00     開場
11:30~12:00 お食事
12:00~13:00 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
13:00~17:00 玄米炊飯のデモ・各自の実習・診断・質問など
17:00      記念撮影・解散
17:30~19:30 会場を変えて復習&懇親会

【定員】
8名

【受講資格】
・一般の方 (デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK
・ご予約の前にこちらの注意点を必ずお読みください

【持ち物】
<初受講の人>
・使い慣れているデジカメまたは比較的新しい携帯電話
・玄米700ccと塩大さじ1杯程度
・(圧力鍋・保温ジャー・保温カバー・鍋敷き・カセットコンロは当日持参しなくてもよいが、別途購入のこと。購入方法は受付完了メールに記載。)

<再受講の人>
・デジカメまたは比較的新しい携帯電話
・お鍋
・お米(1回炊飯分)
・お塩(1回炊飯分)
・鍋敷き
・ふうわりさん

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません(託児施設をご紹介します)

【受講費】
初回:16,500円(消費税込)
再受講:11,000円(消費税込)(ビジョン鍋所持者に限る)
復習&懇親会の費用:無料

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(絹玄米ごはん 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座 | コメントする

うれしかったこと 玄米ごはんを炊いてくれるご主人さま

昨日の講座でとても嬉しいことがありました。
久しぶりに受講してくれた塾生さんのことです。
Aさんとします。

Aさんは昨日の「煮物講座」を受講したかったそうなのですが、開催日が平日なので、子どもを預かってくれる人がいません。
その気持ちを察したご主人さまが、「休みをとって子どもを見ているから行っておいで」と背中を押してくれたのだそうです。
素敵ですねぇ。これが本当の大人の行動ですね。

Aさんはとっても幸せそうで、しっとりしていて、本当に見惚れてしまうほど素敵になっていました。
独身のときにむそう塾のコースに2年間通ってくれたのですが、その後結婚されてお子さんを出産されました。
お仕事も続けておられたのですが、出産後Aさんがとても大変そうなので、ご主人さまが自分でもなにか助けてあげたいと、玄米ごはんを習いに京都までこられたことがあります。

「せめてごはんだけでも炊いてあげたら助かるかな」と思って、ご主人さまの判断で申し込まれたのでした。
2020年2月のことでした。
それから4日後にパスポートを取得されて、今でも玄米ごはんを炊いてくれているそうです。

Aさんがこんなふうに話してくれました。
「すっごく美味しい玄米ごはんを炊いてくれるんです」と。
ああ、だからAさんはこんなに素敵な女性になっているんだなあと大いに納得です。

ちなみにご主人さまは、珈琲講座も受講してくださっているので、仲睦まじい時間を過ごされているのだろうなあと想像しています。

嫁いだ娘がご主人さまに大事にしてもらって、仲良く暮らしているような嬉しさでいっぱいになりました。
久しぶりに里帰りをしてくれたAさんの姿を見て、本当に安心しました。
やはり男性の態度は、家族の幸せに大いに影響するなあと思ったことでした。
Aさんのご主人さまにも感謝しています。

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い | 2件のコメント