中川善博が教える盛付けの奥義「青線赤線」とマクロビオティックの陰陽

むそう塾の幸せコースでは盛付けもカリキュラムに入っています。
お料理を作るだけでなく、正統派の盛付けもしっかりと出来るようにするためなのですが、これを苦手とする塾生さんが多いです。
今まで意識していないからですね。
今の時代はお料理屋さんでも、本でも、テレビでも、目を覆いたくなる盛付けが氾濫しています。
本を見ても、気持ちの悪くなるようなお料理の写真が堂々と載っていたりします。
盛付けの意識が薄らいでしまうのは、美的感覚としても悲しくなりますね。

そんな時代にあって、日本人として恥ずかしくない盛付けが出来るようにしっかりと伝えておくこともむそう塾の役割だと思います。
根底には日本人独特の感性や細かな気遣いがあるのですが、多くは日本文化に根ざしたものでしょう。
そのような日本文化の伝承の一つとしても、盛付けの勉強に取り組むむそう塾生の応援のために、授業でお伝えした盛付けの基本をご紹介します。
この赤線と青線のラインが頭に入っていて、それを意識して盛付けが出来れば、あなたのお料理の見映えも良くなります。

 
 

青線赤線

 
 

その他に「仮想トップ」というのがあります。
実際に座ってお食事をいただく時に、見た目にバランスよく映る角度と焦点を指した言葉なのですが、これも理解していない人が多いです。
幸せコースでちゃんと詳しくお伝えしているのですが、これも「ふ〜ん」と何となく素通りしていると、いざ盛付けようとする時に役立ちません。
でも、その時にしっかりと納得されていれば、そのあとはいつも意識します。
なぜなら、意識して盛付けた方が美しいからです。

人は美しい方に心を奪われるように出来ているのですが、その美しさを感じるセンサーには差異があって、その辺が原因でこの仮想トップも理解出来ていない人がいます。
しかし、美しいもの(=バランスの取れたもの)が身の回りにあると、それだけで気持ちに落ち着きが出てきます。
反対にバランスの悪いものに囲まれていると、それだけでイライラ感が募ってしまうこともあります。
これがマクロビオティックでいうところの環境の陰陽の大切さですね。

考え方にも、暮らし方にも、お仕事にも、人間関係にも、経済的にも、もちろん食べ物にも陰陽バランスを調えるように意識すると、あなたはもっと暮らしやすく生きやすくなりますよ。
マクロビオティックとは世界観を含めた壮大なテーマまでまかなえる考え方です。
身近な盛付けから氣を調えることをしてみましょう。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です