剥く時の肩が下がってきましたね 脇がまだ締まり気味ですがしかたが無いのかもしれません。 今日は耳の後ろの緊張が少ないです すばらしい。
刻みもついにできるようになりましたね。 切れ味上がればぺろりさん音がするようになるでしょう。
美しいねぇ 幸せコースでこの域まで達したのは素晴らしいですね 他のレッスンもこの調子で習得していけば 満足コース不要な人第1号になれるかもしれませんね
今のところ満足コース不要です
剥く時の肩が下がってきましたね 脇がまだ締まり気味ですがしかたが無いのかもしれません。 今日は耳の後ろの緊張が少ないです すばらしい。
刻みもついにできるようになりましたね。 切れ味上がればぺろりさん音がするようになるでしょう。
美しいねぇ 幸せコースでこの域まで達したのは素晴らしいですね 他のレッスンもこの調子で習得していけば 満足コース不要な人第1号になれるかもしれませんね
今のところ満足コース不要です
砥ぎは赤ペンと包丁砥ぎの姿勢が揃いましたね これも揃えです。 良いですね。
桂剥きはいろんなところに力みがあります。 「思い切り力んでもいいよ〜」といったのは膀胱の前の筋肉と、大根の中心線に押し付ける方向の面圧だけです。 いたるところが力んでいるのがわかります。 ぴら〜んに出ますね。
縦線とバナナの葉を無くしましょう 薄く薄く均一に剥きましょう
包丁の刃は刃に対して平行にしか使いません。
切って横に弾き切って横に弾き という動きは刃先を痛めて切れ味を損なう原因となります。
画像がアンダー(暗い)ですね。 これは包丁の胴体に証明が反射してその光った包丁をうまく撮ろうとカメラのAEが「気を利かす」からです。 正しく見せたい、伝えたいものは何なのかを意識して補正しましょう。
赤ペン包丁砥ぎは身体が遠くて肩が上がって脇が開きすぎて不安定になっていませんか?
Air桂剥きの缶の位置は適正ですが大根の位置はまだ高いですね。でも視線に直角に大根があるのでこれがしっくりいくならこれで大丈夫です。
ステンレスと鋼の境目を大根の中心線に向けてぎゅーっと押し付けたまま刃を上下させましょう。って指導しましたね? 実行していますか? 中心線に向けてのちからが散らかっているようにみえます。 シンプルにシンプルに。
引くほうは刃先が浮いて胴体ばっかりこすっています。 胴体の傷が増えて切れ味が上がっていないはずです。 すぐに直しましょう。
桂剥きはもっと左手で送れるように。じっくり長く大根を裏4本指で送り込みましょう。
刻みは上手です。 左猫手への面圧が少し弱いので刻み幅がまちまちになります。