ONBEAT MICRO がやってきた。 予想通り、小さいけれど良い音がする。
JBLは昔4313を鳴らしていた時以来だからかなり久しぶり。
充電しながらiTunesの曲を聞くもよし、YouTubeでPVを観るもよし。
※久々の Mac iPhone iPad カテゴリーだな。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
ONBEAT MICRO がやってきた。 予想通り、小さいけれど良い音がする。
JBLは昔4313を鳴らしていた時以来だからかなり久しぶり。
充電しながらiTunesの曲を聞くもよし、YouTubeでPVを観るもよし。
※久々の Mac iPhone iPad カテゴリーだな。
Koさん(30-6R)です。
どうすればこのミノニシキを美味しくできるのか? という問いに、私はテクニカルなことは何もアドバイスしなかったような気がします。
あなたが炊いてくる作品を見て、私はその飯の奥に居るあなたを感じています。
1作目と2作目の間に大きな心の動きがあって、驚きましたが嬉しかったです。
3作目で今までで一番ミノニシキ(あなたの心)が大きく開きました。
この飯を食べ続けている限りは大丈夫です。
ご家族の体力を見て、コシヒカリも試して見ることをおすすめしておきます。 54点
Naさん(2-1R)です。
同割でここまでふうわり皮感無く炊けるのは一種の才能ですね。
冬だけれど、夏でも食べられるくらいの中庸な玄米ごはんを同割で目指して頂きました。
かなりハイレベルなところで実現できていると思います。
お見事でした。
これが盤石になるように。 ブレずに炊き続けられるように精進してください。
いつも同じレベルで炊きあげるには、いつも同じ炊き方をしていては行けないということも学んで頂けましたね。 お疲れさまでした。 54点
Koさん(51-1R)です。
かなり上手に炊けていますよ。 自信を持ってください。
あなたは謎のブレを起こしてしまう癖がありますね(笑)
この炊き上がりに関しては「凄く美味しい」という高レベルです。
いつでもこれが食卓に登るように精進してください。
桂剥きと同じで、力みは最大の敵です。
鍋と米と水と火と、友達になって楽しんでください。 53点
Okさん(66-2)です。
火加減は良さそうなのですが、蒸らしの圧が保てませんね。 これが不足をするとふうわり感が足りなくなります。
炊飯されている部屋がすごく寒いのも原因の一つでしょう。 ほんとうにこの室温の家に住んでおられるのでしょうか? 驚きです。
この室温で蒸らしをするのでしたら、かなり過保護に保温の助けをする必要があるでしょう。
細かいアドバイスは別途メールにて差し上げます。 48点