中川式玄米の炊き方指導1526 Kiさん(81-2)です

CIMG0120 のコピーはい、よいでしょう。 お見事です。
充分、ご自分のお鍋と友達になれていると思います。
鍋の吐息やささやき声が判るでしょう?
充分実力がついたと判断しますのでパスポートを差し上げます。
お疲れさまでした。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

じゃい安DIRECT  第十三次発送が完了しました

本日下記20名の方に糠漬けを発送しました。
明日到着予定です
クール便の時間指定なしで発送しています

1.Ya(32-1)さん 20時〜21時指定
2.Ch(60-4)さん
3.Ta(6-12)さん
4.Ot(57-2)さん
5.Is(25-2)さん
6.Mi(6-6)さん
7.Ma(12-9)さん
8.Na(65-2)さん
9.Ki(69-1)さん
10.Ha(29-4)さん 20時〜21時指定
11.No(21-2)さん
12.Su(8-4)さん 20時〜21時指定
13.Ar(28-4)さん
14.Is(27-9)さん
15.It(7-3)さん
16.As(67-3)さん
17.Ya(7-5)さん
18.As(7-2)さん
19.Ho(3-3)さん
20.Na(2-1)さん

以上です

IMG_1552


カテゴリー: 漬け物 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1525 Kiさん(81-2)です

CIMG0119だんだん自分の炊飯の結果を見て、原因を突き止められるようになってきましたね。
それが経験値となって、今後、一人で炊く時の「ひきだし」となります。
季節や米が変わると炊飯はころっと変わり身します。
そのときにおろおろしないように、こうしたらこうなる。 こうなったっ時は原因はコレであることが多い。という引き出しをたくさん作りましょう。
次回はもう少しだけこげ色を強めて下さい。
もうパスが出せそうです。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1524 Kiさん(81-3)です

4回目投稿炊飯中にピンが下がって、この焦げ色ということはどう見ても火が弱すぎます。
鍋底の中心に濃いチョコレート色の焦げが着くくらいで炊いて下さい。
皮感を無くすには相応の火力が必要です。
水は充分に入れてあるので一度焦げが着きすぎなんじゃないの?くらいに炊いてみて下さい。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

あらめビーフンの復習   Kaさん(58-4)です

image上手に出来ています。 ビーフンの湯でもOK、あらめの加熱もOKです。
問題の針さやも綺麗に刻めています。
が、ひょっとしてできた絹さやの中から良さそうなのを厳選していませんか?
絹さやが私に訴えてきているのですが、いかがでしょう。
刻んだものすべて使えていてこの状態ならばずいぶん上手になってきています。
もっと細くなると針さやの仲間入りができるでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント