昨日、下記7名の方に糠漬けを発送しました。
本日到着予定です
クール便の時間指定なし(一部を除く)で発送しています
第十九次
1.Ot(57-2)さん
2.Sa(68-2)さん 18時〜20時指定
3.Ni(79-1)さん
4.Ta(6-12)さん
5.Fu(35-6)さん
6.Na(72-2)さん
7.Ya(4-6)さん
以上です
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
昨日、下記7名の方に糠漬けを発送しました。
本日到着予定です
クール便の時間指定なし(一部を除く)で発送しています
第十九次
1.Ot(57-2)さん
2.Sa(68-2)さん 18時〜20時指定
3.Ni(79-1)さん
4.Ta(6-12)さん
5.Fu(35-6)さん
6.Na(72-2)さん
7.Ya(4-6)さん
以上です
いいですね。入れた水が逃げずにご飯の中に使われるようになってきました。
次回はそっと、米に気付かれないように800水に戻して下さい。
そして大事なのは、800に戻しても今回と同じくらい柔らかく炊き上げることです。
「え〜、水減らしたら硬くなるにきまってるじゃん。」ともし、思えば硬くなってしまいます。それは炊飯を「頭」でしているからです。
ここらへんから炊飯は面白くなってくるのです。 やってみて下さい。
49.5点
試験から半年間。どれだけ練習してきたかを見せてもらいます。
どうかな?どうかな? ええ〜〜〜。
桂剥きはどうかな? 基本の基本!
満足コースのエプロンです。 ええでしょ?
包丁研ぎの姿勢 前傾姿勢を学びます
ちょっとだけ遠いですねぇ
ここまで見事なへっぴり腰は最近稀であります
塾長手本にシンクロしようとしていますなw
後傾を直しています
みんな必ず力入れすぎと注意されます 正解は「うそやん!」というほど力は不要です
さぁ来月までの1ヶ月をどう過ごすかで1年が決まるのです
本日下記3名の方に糠漬けを発送しました。
明日到着予定です
クール便の時間指定なしで発送しています
1.Su(8-4)さん 20時〜21時指定
2.Ok(64-6)さん
3.Ot(47-3)さん
以上です