つるつるぬめーっと剥けていますねぇ すばらしい。首長く見えるでしょう?力んでいないからです。
美しい 幸せコースの後輩たちよ 参考にさせてもらいましょう
左利きの人の参考に すべてのセンサーが大根を感じています
芯はこれぐらいになるまで剥きましょう
包丁をもっとまっすぐ砥げればまだまだ薄く剥けるようになります すごいよー
さすがの剥きですね 刻みの「どりゃー!感」が優しくなれば良くなります
どりゃー!感ね
力子さん復活ですね 緊張すると復活します。 やさしくやさしく 首が横倒れしているのは力みからです。
あなたの腕と包丁からして、もっと薄く剥けます。 剥いてみよう。保守派はだめよ。
顔が・・嫌そうな顔に見えます。 もっと優しく。全身笑顔で力を抜きましょう。
包丁直ってよかったね! 偉かった。
そんなに左肘を張ると逆に左手首が硬くなります こぞうちゃんと同じですね。各関節をロックしないように優しく使うのです。
縦線の消し方をお教えしました。 パカッ!禁止です。 ぱかぱかしなーい!
右手に力が入りすぎですね。 10個のセンサーをフルに活かしましょう。意識して感じる癖を普段から付けるのです。 お札を数えたり、箸を使ったり、塩を摘んだり・・感じようとすればいくらでもあります。
こんなに細くなるまで剥けました〜 「まだまだー!」byじゅくちょー
面圧の方向を教えるよー セクハラじゃないからねー。 「だんさんこんばんは」 にならないように。
熱血指導なう
箸の方向は刻む刃の向き
刻むときの面圧の強さを教えよう ええっ!こんなに!??
一寸豆の切り方茹で方、乱盛りの仕方を習いました。
8人が1切れずつでも食べられるように盛りました。 やや高度。
あらめビーフンの針さやの練習もしました 陽の盛り方も習いました。
いただきま〜す! ♪
このほか、だし巻きのドラマがいっぱいありました。
世界公開にはあまりにアレなので、クラスで共有することにします。
学びの糧にして下さい。
来月までの研鑽を!
お疲れさまでした。