中川式玄米の炊き方指導1603 Kiさん(81-3)です

21回目(15回目)やっとここまで来ましたねぇ。 期間だけは長かったのですが、投稿は20回を過ぎたくらいでした。 のんびりさんのあなたですが、やっとパス品質までたどり着きました。
次回もう一度これと同じレベルか、これ以上に美味しく炊けたらパスポートを差し上げます。 もたもたしていると期限が来ますので、テンポよく投稿しましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

桂剥き投稿2014  Niさん(79-1)です

スクリーンショット 2014-06-29 18.37.49脅威の新人現るという感じですね。なかなか大したもんです。
いま、ベテランさんの上級者たちの最初の頃と比べると驚くほど上手です。
ちゃんと上げる送るができています。
いま、思いが熱いうちにどんどん剥いてください。
直すのは右手の力みです。
「気をつけ!」しているように脇がピシっとしまって肩まで力んでいます。
もっとワキをあけて楽に。
もっともっと薄く速くなるでしょう。
欲を出して右手で左に剥き進まないように。 怪我をしたら練習時間が減ります。
自分が損なのです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/Co2S356c6OE[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

瑠璃茄子投稿  Noさん(21-2)です

写真まぁ見事な瑠璃茄子が届きました。
これぞ瑠璃色という発色ですね。
しかもこの糠床はじゃい安2014ではありません。
越年して自分で育て上げた糠床での作品です。
もともと京都本家の糠床が嫁いでいった先で豊かな味に育ってくれているのをみるとほんとうに毎年やっててよかったなぁと思います。 ありがとうございました。

断面の瑠璃色から赤紫を経て芯のクリーム色までパーフェクトなグラデーションができています。 糠床から出すタイミングも「解っている」証明です。
何年も何年もずっと育ててください。 お願いします。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 3件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(69-4)です

imageあなたは桂剥き投稿2013とそれ以前の記事にも目を通して先輩方からの遺産を受け継ごうとしていますね。 偉いです。
この画像もそうです。 自分の今日の作品をワンショットで判ってもらおうとしていた時代の撮り方なのです。 1枚の画像にいかにたくさんの情報をいれこむか。
動画が誰にでも撮れなかった時代のなごりです。
続けていってください。 心ある人は後に続くでしょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/Mv1JJYU5w8Y[/youtube]
薄く長く剥こうとしているのですが緊張して脇が締まっています。
特に左脇です。
剥いていくとどんどん大根の下底を覗きこむような角度になり、上より下が厚くなってきて逆円錐になります。
常に面圧を当てる部分に視線は直角に。これを意識してください。
これはAir桂剥きで無料で練習できるものです。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(32-9)です

スクリーンショット 2014-06-29 7.30.46右の指の股が開いていますね。 合谷で面圧をするということが理解できていません。
包丁の持ち方がまず思い違いをしているのかもしれません。
以前にお教えした画像を貼っておきます。参考にして下さい。
あなたはaで持っていますね。bで持たないと親指が働かないのです。
IMG_0482

違いがわかりますか?
IMG_3657

はやく修正しないと吊るし柿になります。 結構頑固だから急ぎましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=xml5sfJv1js[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=4ktdgCrPuxc[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3CvfLnJZrcg[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント