桂剥き投稿2015  Isさん(84-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/FzqKgQMwGs8[/youtube]
両手のポジションは良くなりましたね。タオルの助けもあるのですが合掌合掌になっています。ただ力みがすごいので送れないあげられ無いと、固まっています。横線がすごいですよね、これをなくさないと前には進めません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/FOEP5rnnj_w[/youtube]
すごく包丁がキレません。砥ぎましょう。 刻み方が良いのに砥ぎが悪いとどんどん刻みも下手になります。 力技で切ろうとしていくからです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/UCfQsJ3qiqg[/youtube]
少し良くなっています。左親指が押すから引くに移行しかけています。意識できている証拠ですね。とっても良い傾向です。 もっと砥いでもっと薄く、イメージを舞ちゃんに。
強く思うのです。 似てきますから。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Zux0ocjMrNo[/youtube]
いえいえまだキレが悪いです。腕力で切っています。大根くらい柔らかい材料であれば刃を下ろすだけでさくさくっとキレなければなりません。 砥ぎましょう。泥で砥ぐのです。

 
 

IMG_1830IMG_1834IMG_1833IMG_1848
IMG_1852IMG_1851IMG_1859IMG_1861IMG_1862IMG_1865IMG_1867
IMG_1868IMG_1870IMG_1871IMG_1872
IMG_1799
IMG_1798

 
 

IMG_1797

 
 

IMG_1800


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/uC0V2o5FNHs[/youtube]
力んでいますねぇ とくに包丁を持つ右手が力んでいます。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/7Y0FrrQH_ss[/youtube]
右手が力むと右脇を締めて刃が左に飛ぶのを本能的に防ぎます。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/sfNt2IqiK-4[/youtube]
そして防ぎながら右手で器用に大根の曲線に反って剥き進めます。それでもそんなに器用では無いので剥いたシートは厚い薄いの繰り返しになります。 面圧をあててその場で上下させましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/FsxGHVzDn24[/youtube]
キレがわるい細胞が潰れる音がしています。 ざっくんざっくんざっくん そうでは無くて さくさくさくさくとキレなければいけません。大根は柔らかい食材なのですから。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/-bJ9vyy1Too[/youtube]
キレが悪いです。しっかり包丁を砥ぎましょう。砥げなければ面圧をあてて薄く剥けません。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/9jiGS3LQla8[/youtube]
3の刻みが一番良い音がしていますね。2と3の間に砥いだのかな? 3の大根だけ柔らかかったてことは無いですよね。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/hEqIEhLCS24[/youtube]
缶でも面圧が弱いですね。 この練習の時にも目盛の面が缶にピタリと密着したまま上下させられていないと大根ではとても無理です。

 
 

6.26桂剥き㈰ (2) 6.26桂剥き㈪ (3) 6.26桂剥き㈪ (2) 6.26桂剥き㈪ 6.26桂剥き㈰ (3) 6.26桂剥き㈫ (2) 6.26桂剥き㈫ (3) 6.26桂剥き㈰ 6.26桂剥き㈫


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式ラーメンの復習 Maさん(21-8)です

らーめん3上手に再現出来ています。 美味そうですね。
課題であった針ネギも立派に「白髪ネギ」に刻めています。 素晴らしい。
お母様にもご親戚にも喜んでいただけて、すこし鼻が高いふーちゃんなのでした。
良かったねぇ。

煮豚の切り方はくくりはOKですが切り方が違いました。繊維に直角に切るのです。
出ないと食べたら繊維が刃に挟まります。 次回注意しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=z-5Nb6J2LIk&feature=em-upload_owner[/youtube]
Air桂剥きとリアル桂剥きを診るとき私が一番に注意するのはテンポ、面圧の有無、そして一番大事な左手の送りですね。あなたの缶を回すときの手首と大根を回すときの手首を比べてみましょう。どちらも包丁(定規)を上げきった時の手首です。
愕然とするでしょう? これでは上手にはなりません。
スクリーンショット 2015-06-27 6.12.21定規はご子息のものを拝借していたのでマジックで書けずにポストイットで印を着けたからピンクになりました云々の言い訳がかいてありました。 そもそも論の話しをすると、あなたは1月経って投稿しなくても良くなるのを最初から待っています。 でなければAir桂剥き用の定規くらい借りなくても買いますよね。 済んだらご子息に返したら無駄が無くて私ってなんて倹約家♬なんて思っているようでは上達はしません。 なかなか私の思いは伝わりませんね。人というのは難しいものです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Tx74Wo73vKc&feature=em-upload_owner[/youtube]
そしてこれが大根の時の手首です。
スクリーンショット 2015-06-27 6.12.43判りますね。どう直せばよいのかも判りますね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=1yQ00W07WOc&feature=em-upload_owner[/youtube]
まな板が薄いのは高さ調節でしょうか? この音ではどんどん刃が切れやみます。
柔らかい木のまな板で練習しましょう。 台に乗るとか高いサンダルを履くとかしましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=NI_raOEwUrY&feature=em-upload_owner[/youtube]
少し揺れていますが大丈夫です。もう少し丹田に力を入れて息を吐くときに押すようにすればもっと安定します。 大丈夫です。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=z_aXObUkvc8[/youtube]
完全に押さえ過ぎです。これは赤ペンと同じ動きではありませんね。赤ペンは砥石にこすりつけて居なかったでしょう? 包丁も同じです。

IMG_2179
IMG_2188 IMG_2186 IMG_2196 IMG_2194 IMG_2193 IMG_2195


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」 6月26日

412A5919

「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」が終了致しました。
ご参加くださいました皆様、お疲れさまでした。
基本の基本、基礎の基礎をお教えしましたが、それぞれで新発見や認識のアップデートができたようで、開催してよかったです。 私も嬉しいです。

 
 

加茂茄子と万願寺とうがらしの揚げ浸し
027A4658

まずは腹ごしらえを  みんなで食べる福ZENはうまし
412A5883
いよいよ始まります いろんな味噌汁をどんどん作って試食(試飲)してもらいます
412A5885

美味しいねぇ
412A5891
これが中川式特製出汁だ! (極秘出汁)
027A4666美味しいとメガネがずれるんですよ  (古)
412A5903
さわやか舞ちゃんの「美味しいわぁ」 の顔
412A5906
おいしいよねぇ な〜るほどがいっぱい!
412A5908
うわわ!みちよん撮っていたらおはるちゃんがー!
412A5910
べっぴんさんやねぇ  美味しいお味噌汁をつくってね
412A5911
少しでも明日からのお味噌汁のある生活のお役に立てたら嬉しいです。
わからないことができたらどうぞメールやMessageでお尋ねください。
お疲れさまでした。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 16件のコメント