煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Okさん(64-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/od058YAZCJY[/youtube]

面圧のオンオフの差が小さくなりましたね。 良い感じです。これが毎週でも毎月でも毎年でもずっとこれよりヘタにならないように練習を続けてください。
刻みはぐっと良くなりました。 「私は刻めます」と人に言っても大丈夫です。
鴨氏に追い付け追い越せの勢いで練習を続けてください。
ウール玉が今までで一番美しいです。 これならかつおのたたきなど思いお造りを載せても大丈夫です。

 
 

IMG_1283IMG_1281


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Muさん(30-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/YyS0C7bhqcI[/youtube]
ピントは合っていないし、テレビはお大きな音でついているわ、おおよそ教えを請う時の動画とは思えませんね。 おかしいなぁ美風さんが動画投稿のガイドを記事にしてくださっていたと思うのですが。
あなたは30期という大先輩ですから、今の90期より若い幸せさんの良い手本になってもらわないと困ります。 しっかり後輩が見ていますよ。
送るときの左手指の向きが違いますので直しましょう。 大根の回転方向に平行に5本の指を添えて送りましょう。 それだけで結果がコロッと変わります。IMG_6565


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Haさん(12-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/zo4GxDBQe38[/youtube]

本気で砥ぎを直したいのであれば、言いますね。 力入れすぎで押さえ過ぎです。
「ええー!こんなに力抜いてるのに!?」と思うでしょうが、その「こんなに」の範囲はあなたの頭のなかで決めた範囲で、その中にいる限りは「押さえつけて前後させる」ことから抜けだせないでしょう。
後2回で解決するには?
今の「こんなに」の範囲を京都市内だとすると、実際に力を抜いて包丁を落ち上げるという行為を範囲で表すとアジアくらいです。 それくらい思い切らないと今の硬い殻はやぶれません。
剥いている音が硬そうですね。おそらく砥ぎが足りないのでしょう。泥でピカッと光った切れる包丁ならばもうすこし軽やかな音がしてヌメーっと光ってきます。
刻みをみてももう少し切れ味を上げたほうが良いと判断できますね。
包丁砥ぎがまずは大事だと思っているあなたの考えは正解です。 ではあと2回で劇的に改善するのはどうすればよいのか? を考えましょう。
image1image2


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2期 秘伝コース

お造り  天然鯛 剣先烏賊細作り 大根ケン 大葉 針茗荷 南京ケン 鯛皮湯引 山葵 紅蓼   塾長手本
027A1150今月の秘伝コースは「天然鯛を食べつくそう」です。
一人1枚の天然鯛をおろすところからアラ炊きまですべてを網羅しました。
さぁどこまでできたでしょう。
すこし覗いてみましょう。
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Asさん(67-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/4F0VFyC6I_Q[/youtube]
ぬめ〜っと剥けるようになりましたね。やっぱり包丁が砥げていなかったですね。
三徳の包丁砥ぎ動画まがり送ってくるからそういうことになるのです。
包丁砥ぎはがちょ〜〜〜んがなおりませんがw
誰かが手持ちで撮影しているみたいですね。
砥石に押さえつけ過ぎです。 吸盤トレイをしましたか?
刻みはまだまだ音がデカイです。 まな板をヒットしないつもりで刻みましょう。
そんなのできな〜〜い と思うでしょう? でもできます。
Shさんの動画を参考に(ただいま刻み特訓中ですがヒット音が減ってきました)

IMG_3268IMG_3282


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント