桂剥き投稿2017   Moさん(107-2)

砥ぎは裏表とも押さえすぎです。 もっともっと包丁を持ち上げてください。 水には触れても砥石には触れない位置で前後させます。
Air桂剥きは上手にリアルにできています。 そのままリアル大根に活かせています。 これでよいのです。 面圧の剥きが少し違うので刃が大根に食い込んで行きます。
ステンと鋼の境目を大根に押し当てるのです。
刻みはOKですね 上手です。 まな板がかまぼこ型に反っているので修正してもらいましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Kiさん(99-3)

Air桂剥きは正しくできています。
リアル大根は右手で左に剥き進んでいます。刃が飛んで左手親指を怪我する可能性があるので修正しましょう。 右手甲を真右では無く、すこし右上に向けます。
刻みは包丁を柔らかく持てていて良いですね。 有次を見ながら刻めるように角度を覚えてしまいましょう。
赤ペンは先が手前に倒れる癖があります。 ということは刃先が丸刃や二枚刃になる可能性があるということです。 垂直をキープして滑るように前後できるようになるまで練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Suさん(62-4)

投稿するときは 自分の名前くらいは名乗りましょう。 大人の礼儀です。

親指の付け根の関節がくの字に曲がらなくなりましたね。 その動きが正解です。
左手が動いていませんね。指と手首で大根を送る練習をしましたね。思い出してください。
さぁ大根を剥きましょう。
赤ペンは垂直を保てています。 ただ上下動が激しいので湖面を滑るように滑らかに前後動できるように練習を重ねてください。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習   Ebさん(88-3)

上手になりました  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習  Moさん(7-14)

美味しそうに出来ています。  たかがエリンギですが、大事に大事に断面正方形にこだわってくださっています。 この姿勢が大好きです。 合格です
あなたは料理上手になります。

 
 

上手にできています 針さやも刻めていますね。 陽性な盛り付けも正しいです 合格です

良い器ですね。 底は丸いのですが四方皿(しほうざら)と四方鉢の境目くらいの器ですね。 季節感はまさに今使うべき絵柄です。
ただ、この器にこの杉高盛りははっきり言って合いにくいです。
もうすこし低く広い料理を盛ると合うでしょう。 汁気も合ったほうが似合いますね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント