桂剥き投稿2017   Kuさん(100-2)

Air桂剥きから大根に移ると急に逆パイロンになるように見えていますが違います。 Air桂剥きのときから珈琲缶の下部に強い加圧が当てられているのです。 でも大根のように柔らかくないので缶は頑張って平行に回転してくれます。 けなげですねぇ。
大根のてっぺんの円形を見続けて剥く。 言うても無理だとは思いますが力みを抜く、包丁の握りを浅く握る。 左に剥き進まないでその場で上下させる。 たったこれだけです。一晩で治ります。
刻みは上手です。 力みを抜くだけでOKですね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017  Moさん(107-2)

吸盤でトレイがふわ〜〜っと上に上がっているのに次の瞬間、押さえて砥いでいます
意味ないや〜ん。 (笑)
泥は出ているのです。なのにそれを四方に掃き出しています。 惜しい!
上手に剥けて居るのですが左手の送りを親指でしています。 そうではなくて裏4本指と手首で送るのです。 それができると横線と縦線が消えます。 これは今、満足コース三たちが取り組んでいる高度な練習です。 やってみましょう。 あとはそれだけ。 がんばって!
3:15〜3:30あたりの薄さが良いですね。センスがうかがえます。
刻みは文句なし。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

上級幸せコース6月の復習  Moさん(7-14)

美味しそうに出来ています。  白髪ネギもよく切れていますね 美味そうです。
画像が何故か小さいので実際の美味しさが伝わりません。 次回はもう少し大きく横幅1000ピクセルくらいで送りましょう


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

刃を左上にお仕上げて刃先を開いています。結果として逆パイロンになりやすいのです。
包丁を握り込んで力んでいますから手のひらにティッシュたまを含ませて懐を作りましょう。
右手甲は真右では無く、すこし右上に向けましょう。そうすると左に剥き進みたい本能が制御されて面圧に意識が向かうでしょう。 そこからが桂剥きです。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Yaさん(102-3)

泥に乗れて来ましたね。 押すほうがまだ指で押さえています。吸盤では押さえないでしょう? 刃と砥石の間にある泥が油の役目をします。 刃を浮かそうとしても吸いつけようとするのです、押さえつけていないくても刃は泥に密着します。 それを感じられたら合格です。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする