桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)

なんだか砥石の下の箱が不安定に見えますが、まさかティッシュ等の柔らかい箱ではないですよね? 危険なので安定性重視で設営してくださいね。
吸盤では持ち上げられていますが、砥石では押し付けています。
包丁の画像をみると、とうとうピカピカのエリアが無くなってしまいましたね。 名前や有次の部分を砥いでも刃先は砥げないので切れ味は良くなりませんので念のため。
尺取り虫が治ってきたのが今日の進化ですね。 ご主人様の協力に感謝しましょうね。
あなたは独身独居ではないので集中して毎日練習投稿するにはご家族の協力があることを決して忘れないように、効率よく進化してご家族に恩返しをしましょう。




カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2479  Haさん(109-2)

初投稿ですね がんばりましょう。
愛クラスに来られる前に準備を進めておかれればとっくにパスはとれていたかもしれませんね。
投稿までに時間が経ってしまうと愛クラスでお教えしたことを忘れれ居ないかが心配となるのです。
まずお茶碗によそって撮影までに3分もかかっていますね。 ここは30秒以内に撮影しましょう。 自分の熱々の温度で自分自身を乾燥させてしまい「美味しそうさ」を失っていくのです。 あなたが損をしてしまいます。
ジャーで15分寝かせてからよそって30秒以内に撮影する。 まずはこれを守りましょう。  まさかまだジャーが届いていないなんてことは無いですよね?
焦げが写っていないので焦げはできなかったのでしょう。 最低狐色の焦げが鍋底にできる火加減で炊きましょう。
鍋が届き、炊飯までに何回水実験をしましたか? まさかいきなり米を炊いたのではないですよね?
水実験をして火加減を調べておけば実際の炊飯中にピンが落ちてきたり蒸らし時間が足りなかったりすることはなくなります。
次回はもう少し火加減を強くして炊きましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 3件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(107-4)

泥が出てくるまでもう少しですね。 吸い付けられた吸盤を前後にもっと速いテンポでスライドさせるように包丁ももっと前後に速く動かしてみましょう。 押し付けてはいけないですよ。
包丁を深く握りこみ過ぎていませんか?Air桂剥きのときに比べて、前腕と包丁でできる角度が180度に近くなっています。この角度をもっと小さくなるように持ちましょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Icさん(100-4)

面圧のオンオフがしっかり見られるのでその差を限りなく0にしましょう。

長く両手を広げられなかったでしょう? それほどぴら〜んは難しいのです。
驚くほど薄く剥いているわけではないのブツブツ切れるのは面圧の不均一と面圧のオンオフが激しいからです。  賢いあなたですから次の投稿までにどうすれば修正できるのかわかっていますね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2478  Fuさん(26-3R)

美味しそうに炊けました。
2回目は400炊きに挑戦ですね。 試行錯誤の跡が見られます。
消化吸収の良い炊きあがりと言えるでしょう。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント