涼しくAir桂剥きができるようになりましたね。 変化の兆しです。
剥きはちゃんと「格闘技」から「桂剥き」になってきました! 良かったですねー!
やれば出来る証明になりました。
あとは毎日毎日「昨日よりも薄く長く!」をテーマに剥いてください。
刃先はずいぶん無残な傷が着いてしまいましたが丸刃や二枚刃にはなっていません。
力を抜いて持ち上げて砥げるようになりましょう。
涼しくAir桂剥きができるようになりましたね。 変化の兆しです。
剥きはちゃんと「格闘技」から「桂剥き」になってきました! 良かったですねー!
やれば出来る証明になりました。
あとは毎日毎日「昨日よりも薄く長く!」をテーマに剥いてください。
刃先はずいぶん無残な傷が着いてしまいましたが丸刃や二枚刃にはなっていません。
力を抜いて持ち上げて砥げるようになりましょう。
すこし泥が出てきましたね。包丁を持ち上げながら前後出来るようになるともっとドバーっと泥が出て鋼がピカピカになります。 もっと思いきれませんか? 度胸はあると睨んでいるのですが? ちょっとずつではなく、自分の常識の箱の中から飛び出しませんか?
剥きは右手で左に進んでいます。 朴訥に、その場で素直に上下させるだけです。
例えば包丁の面に鏡が着いていたとしたら? 剥いている間じゅうずっと自分の顔が写っていなければなりません。 あなたの包丁の面はどうですか? 自分で確認してください。 これが右手で剥き進むということなのです。 今は剥けても薄くむくようになると行き詰まります。
刻みは力み無くきれいに刻めています 5打ちが似合いますね
かなり軽く砥石に触れさせるようになって来ましたね。 泥がドバーッとでて来ないのはなぜでしょう? そこを少し考えてみましょう。
剥きは上げる下げるが速すぎです。 ずっずっずっと上げないで、ずーーーーーーぃ、ずーーーーーぃと上げてください。 その間、ずーーーぃずーーーーーーぃと送るのです。
落ち着いた桂剥きを目指しましょう。 右手の甲はどこを向いているのか常に意識しましょう。 せんねん灸貼ってみますか?
美味しそうに出来ています。 白髪ネギもキレていますね。
スープの書け具合もレタスの亜加熱も出来ています。 合格です。
番号無いので 合格取り消そうかな〜w
初ヨコケン ですね 何はともあれここまで来ました。
ピラ〜ンも短くても繋がって手を広げられるようになりました。
ピラ〜ンは今のあなたの精度をよく表しますので自分でもチェックしましょう。
黒いパンツの透け具合がまちまちですね。これは縦線の多さを表します。
ところどころ切れ口が出来ているのは面圧が上下で不均一になっていることを伝えようとしています。
あとは包丁を真っ直ぐに上に上げられて居ないのもその原因です。
刃を左上に押し上げて、上げきるときに13時の方向に刃先を開きながら面圧を開放する癖があります。 これが刃の落ち着きの無さに見えるのです。
真上に上げてましたに下ろす。 これを練習しましょう。
良い泥が出てきましたねぇ 力がヌケてきているのが判ります
太い細い、広い薄いが混在していますね これをどれかに揃えましょう