マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース5 2月

全粒粉のスコーン 自家製イチゴジャムとクロテッドクリーム

今月の自由人コース5は ついにスコーンをお教えしました。
4種のスコーンとクロテッドクリームや自家製ジャムの作り方もお教えしました。
みなさん美味しくて楽しくてきゃぁきゃぁ喜んでくださいました。
開発して良かったです。
すこし覗いてみましょう。

まずは放課後(前)レッスンです 糠床の健康診断あり、弁当の試食あり、みなさんさすがの出来でした。
九条ネギを刻んでいます
まずは昼食を頂きましょう
豪快にいただきましょう 特製肉そばです 芹がいいのです!
一日お菓子を学びますので 陽性なお食事を前もって食べておくのです。
もうこの時点で笑顔がこぼれています
湯気もごちそうです  美味しいねぇ これって! お家ですぐにできるんですね!
汁まで完食! の図   ありがとうございます 嬉しいです! (蕎麦屋のおやじ)

まずはナチュラルな全粒粉スコーンと クロテッドクリームと自家製イチゴジャムです
なんて美味しいの!! すごいですね!
みなさん無心です どんどん召し上がれ
新鮮な無農薬イチゴが届きました
ブルーポピーシードとチョコレートと紅茶のスコーンです
この4種を習いました
コーヒーを淹れてチョコレートスコーンを楽しみましょう
いただきま〜す!♫  美味しいねぇ コーヒーにも合います

 
 

お疲れさまでした。
楽しかったですねぇ。 お伝えできて良かったです。
いろいろマル秘なノウハウがありましたので 次年度からの塾生さんのために
すこし開示は控えておきます。
ご覧の後輩さんたちはワクワクしながらお待ち下さい 絶対に楽しいです。
また来月 京都でお会いしましょう。
ありがとうございました。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん 美風さん
    今日も大変お世話になりました。

    芹の薫り高い肉そばに、スコーン。
    優雅なホッとするティータイムでした。
    先日からの体調不良の中、終始のお心遣いのおかげで
    無事受講することができました。
    調整しつつ、おいしさを充分味わい充たされ、
    スコーンの弾ける楽しさに包まれました。
    帰宅後も気づけば、いつもより元気!エネルギーいただきました。
    ありがとうございます。

    クラスメートの皆さま
    数々のフォローをありがとうございました。
    温かいお気持ちにも元気をいただきました。

    麗可さん TAMOさん
    大変お世話になりました。ありがとうございます。

    • nakagawa より:

      おはるさん   コメントありがとうございます。
      芹うまいですよねー。大好きなんです。
      とくに牛肉ともよく合うのですき焼きにも合います。
      スコーン 作りやすくてびっくりされたでしょう?
      さっそく焼かれていましたね。うまそうでした。

  2. 京子 より:

    今月も楽しいお講座をありがとうございました!

    実はスコーンは大好きなお菓子で(でもなぜか美味しいものになかなか巡り会えない!!)自分でもよく作っていました。
    数年前に「スコーンのリクエストがある」と伺ったときには、内心「私も、私も、私もです〜〜〜!!」と思っていました。

    パリッと感としっとり感の両立は、まさかの方法で実現されていて、これは自分では到底思いつかないなぁ…と衝撃を受けました。
    油脂の量も一般的なスコーンよりもずっと少なく、美味しいだけでは終わらない中川式ならではの配合だと思いました。

    ジャムも以前習った杏ジャムやパイナップルジャムとは全く違う作り方で、果物の性質によっての違いを感じました。
    ジャムはどちらかというと嫌いな食べ物でしたが、意識がだんだんと変わってきました。

    肉蕎麦も、新しいお肉の加熱方法を知ることができ、たんぱく質の扱いがもう一段上手になれそうな予感がします。

    • nakagawa より:

      京子さん   コメントありがとうございます。
      うれしいレビューをありがとうございます。 理解者がおられるのは嬉しいなぁ。
      スコーンファンだったのですね スコーン好きのかたに認めてもらえて 2重に嬉しいです。
      肉蕎麦は けっこう高度な作り方をします。
      でもみなさん理解してさらっと作っておられてさすがはトップオブトップさんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です