ぼたもち4種 塾長手本
今月の秘伝コースは 和菓子の雄 ぼたもちと桜餅をお教えしました。
後半は 料亭の煮物椀でも通用する海老真蒸と蛤真蒸をお教えしました。
楽しみに待ってくださった方も多いです。
少し覗いてみましょう
小豆から餡を作ります
包餡をお教えしました みなさん上手になられました
できました 私もできました!
できました〜
つぶあん きなこ 青海苔 黒ごま
ミニサイズも自由自在です お仏壇にお供えしました
甘いものを食べたあとは塩昆布を食べておきましょう
いただきま〜す!♫ するする食べられてしまいますねー きけんw
美味しいです
きめの細かいこしあんを餡玉にしておきます
桜の葉を塩抜きしておきます
桜餅 塾長手本
姥桜 塾長手本
姥桜
おいしいねぇ もぐもぐ
自分の分は自分で作りましょう+
みなさん上手に なりました
花びら人参
真蒸を擦りましょう
花弁紅白
海老真蒸
いただきま〜す!♫ おいしー!ふわふわ! 香りもすごい!
立派な蛤が届きました
蛤真蒸 塾長手本
さぁどうぞおまたせしました ご飯を食べましょう
さぁどうぞ! 召し上がれ〜〜
いただきま〜す!♫ 美味しいねぇ 海老か蛤か どちらがお好きでしたか?
お疲れさまでした。
遅くまでお疲れ様でした。 美味しかったですね。
間違いなく2講座分くらいを一日でお教えしました。
甘いものも煮物椀も 一生の付き合いになるはずです。
丁寧に1品ずつ復習してください。
完全フォローします お気軽にiMessageください。
また来月 京都でお会いしましょう。
ありがとうございました。