自由人コース 1月の復習  Isさん(130-2)

上手に焼けました しっかり発酵をコントロールできています。 この寒中にゆったり二次発酵ができるということは四季を通じて美味しく焼けると言うことです。
楽しんでください。 玄米ご飯を炊ける 食パンを焼ける 主食を作れる強い人になりました。
合格です
断面も美しいですね 油滴の皿にぴったりいっぱいいっぱいに拡がっています。
のびのびと焼けています。   合格です

カテゴリー: 今日の復習 パーマリンク

コメント

  1. まりりん より:

    中川さん

    合格ありがとうございます。
    思っている以上に、この気温だと発酵に時間がかかるんだな〜というのがやっと分かりました。
    玄米と同じように、季節や気温によって違うんですね。
    美味しく焼けて嬉しいです!

    両親は毎朝パン派で、2人とも好みが違うので違うパンをそれぞれ食べています。
    でも教えていただいた3種のパンは、どれも2人とも美味しいね〜と食べてくれていて、お休みの日にブランチで食べたりして楽しんでいます。
    玄米ご飯とともに、定番にしていきたいです。

    • nakagawa より:

      まりりんさん   コメントありがとうございます。
      パンの発酵時間は レシピや覚書を疑うことから始めたほうがよいのではないかと思うくらい人それぞれです
      数値を見ずに生地を見よう  これを合言葉に美味しいパンを焼いていきましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です