中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2225  Taさん(93-3)

DSC_0095硬そうですねぇ。もっともっとふうわり柔らかく炊きましょう。
データを見て驚いたのですが、水温の低さはなぜ3度という低さなのでしょう?
浄水ポットの水をまさか冷蔵庫にいれているとか?
ため水での炊飯は禁止だとお伝えしています。 ろ過してすぐの水で洗ってろ過してすぐの水で浸水を初めてください。 部屋も寒いのですねぇ、暖房しましょう。
次回は水を900に増やしてください。 感覚を忘れないようにどんどん炊きましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2224 Kaさん(93-4)

_20160207_081318すこし加圧が過ぎて横漏れ起こしてしまったのですね。
何度も炊いて蓋とパッキンの密着が弱って居たのかもしれません。しっかり両方乾燥した状態で装着してください。
しっかり炊飯回数を重ねておられるので、どんどん経験値と微調節の仕方があなたの中に蓄積されています。
これは将来一生ものの「腕」としてあなたに残りますので、がんばり続けてくださいね。
次回は水をコントロール値に戻しましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2223  Naさん(93-5)

DSCF2366すこし米の開きが弱まっているように見えます。
もっと皮感無く、米粒がふうわり膨らむように炊きましょう。
すこし難題を出します。
明日は水を100cc減らして下さい。 しかし、今日よりふっくら大粒に炊いてください。
火と水と米と鍋とに相談してください。
入れた水を一滴も残さずに米に鋳込んでください。
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2222  Kaさん(93-4)

_20160206_074246お待たせしました。
焦げ色が良くなってきました。 順に順に薄くしていきましょう。
次は浸水を15分減らしてみて下さい。 この米がどの対応に呼応するのか一種類ずつさがしていくしかないのです。 突破口が期限内に見つかりますように。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2221  Fuさん(93-1)

image1良い焦げ色に炊けていますね。 高性能な鍋にふうわりさんの組み合わせで、陽性な人が炊飯すると蒸らしの圧が保ち過ぎてしまいます。
この御飯は30分35秒も蒸らしたことになりますね。それは蒸らしすぎです。
ピピカシャンを目指してふうわりさんを外す時間を決めましょう。
まずは15分で外してみてはいかがですか?
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント