ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に おはる より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「桂剥き道」カテゴリーアーカイブ
桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=piUFjSl6HWA[/youtube]
正しく動かせていますね。 力んでは居ますが、このまま大根で同じ動きができれば剥けるはずです。 でも怪我してしまうのはそこに大きな違いがあるからです。
誓うだけでは怪我は防げません。怪我をする原因を正確に把握して無くしていきましょう。
桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/hYKHmIg4uRc[/youtube]
PCの大きな画面であなたのAir桂剥きとリアル桂剥きを2画面同時に並べて見てください。どれくらい「同じ動きができていないか」が良く判ります。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/uvkCy9Ig0uI[/youtube]
Air桂剥きの時の勢い良くしゅっと定規を上げる動きがまったくありませんね。右手で送れないので左手で右に向けて切り進めています。これは近いうちにまた右手の親指を怪我するでしょう。 もうそろそろ怪我をするのは止まらないとだめです。時間がもっったいないので。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/0D0TaemSPgI[/youtube]
もうすこし刃先から前にスライドさせながら柔らかい手首で包丁をおろしてください。
ポコンポコンとギロチン切りになっています。
切断面に露出とピントを合わせましょう。マッチ棒がくっきり見えても意味が無いのです。
撮影している自分のカメラをもつ手の陰が大根にかぶさっているのがわかりますか?
桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=WtR2UNuB_7w&sns=em[/youtube]
正しく動くようになりましたね。 力むのでは無く面圧だけを感じてあとは力を抜けるようになっていくのが正解です。 大根が剥けるようになってもやめないように。
力みを取る練習が出来ますので。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=gvRyRwmaEfM&sns=em[/youtube]
竹串効果が良く出ましたね。 やっとパイロンから脱出したのですから、ここで数を練習しないとだめです。投稿が1本なのは残念です。 この後は何さくむいてもパイロンが出ませんように。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=YXNuFzthZec&sns=em[/youtube]
膝を落としただけで後ろに反った背骨はかわりませんね。前傾になっていません。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=96RpV9P9BEY&sns=em[/youtube]
これはジョジョ立ちは消えています。このままの胴体の角度で刻む位置をもっと身体から離してください。 「懐」が大きくなります。
良いですねぇ。一段階上達したかに見えます。 もっともっと投稿してください。
正方形が増えてきました!
桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/9YeEX8IKPoY[/youtube]
良くなりました。 このままこの動きで大根も剥いてください。
薄さを意識して、上と下の親指のセンサーを敏感に使うこと。 これは力んでいれば不可能です。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/lrQT-JskGbs[/youtube]
水を差し過ぎです。 お話したことをもう忘れているようですね。包丁は砥石で砥ぐのではありません。 ドロで砥ぐのです。水を大量に差して泥を出さないようにしているようにしか見えませんね。 刃先がぼろぼろになります(すでになっています)ので改めてくださいね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/IBdmMt_tpmc[/youtube]
1ミリという課題を出したのに1ミリではありませんね。厚くなってしまっても構わないですが「一定」は守らなければなりません。 切っている姿、刻む姿に集中力が見えません。ふわふわした氣で練習すると怪我をしますので真剣に集中して練習しましょう。
一定になぜ切れないのか? それは集中不足と練習不足です。
桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=bbfy90RVFwA&feature=em-upload_owner[/youtube]
定規で面圧を当てながら上にずーーーーーいと上げる動作が小さすぎますね。
定規が透明で無いので目盛が裏から見えません。ですからビデオで何センチ親指を下ろしているか、定規を上げているか判りにくいので定規と紙のスタート地点に赤線を書きましょう。 わかりやすく。も大事です。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=gwWlhyZy-k8&feature=em-upload_owner[/youtube]
前にも言いましたとおり、左手の親指が刃から遠いので、今時分はどれくらいの厚みで向いているかを親指のセンサーで感じられていません。 あなたの一番苦手な感覚の世界です。 両手の親指が大根の下の刃にあてがう位置で厚みを感じながら上げ下げしましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=XEy-NoG2g_M&feature=em-upload_owner[/youtube]
有次がぜんぜん見られていませんのでこのまま桂剥きが薄くなって(なるのか)細かく速くリズミカルに刻むようになるまでに左指をザクザク怪我をします。私のいうことをお願いですからきいてくださいね。 危険です。