桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/gf8LQuejLS4[/youtube]
定規はペコペコ動かすのではありません。 缶に押し当てながらプラスティックとA4紙の摩擦を感じながら ずいーーーーっと上げるのです。
そしてずいーーーっと上げているあいだじゅう紙を送るのです。

DSC_1217

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

image1練習する大根の長さが足りていませんね。真横にカードがあるのは何のため?
正しく練習しましょう。てきとーにしてはいけません。

image2同じ厚さに剥いて 同じ幅に切ると このようにいろんな細さや厚さのアソートな大根はできませんね。 「仕事を揃える」覚えてくださいね。

image3ピントがあっていません。 人にものを伝えるときにピントは合わせるのは当たり前です。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=uRCkWEGv98A[/youtube]
左親指のスタート位置が遠いです。もっと刃の近くから刃を通り過ぎるまで送ります。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=zQAlhJS1n2I&sns=em[/youtube]
動画を見るとき、あなたのAir桂剥きとリアル桂剥きを並べて同時に再生しています。
理屈上は同じリズムで同じように剥けていかなければなりませんね。 でも違います。
それはAir桂剥きを大根と思って練習できていないからです。
大根はAir桂剥きをするようにすいすい剥いていくのです。
桂剥きはリアルもAirも同じ動きをするのです。素材だけが違うのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/AlAOWJZ93r0[/youtube]
定規を上に上げるときにもっと缶に押し当てながら上げましょう。摩擦の抵抗を感じながら。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/UHN92Irb-9Y[/youtube]
大根になると包丁の上下がたちまち小さくなります。左に進めてはいけません。上下にゆったり大きく動かしてください。包丁の裏を大根に押し当てられていません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/glr3nbfsXiI[/youtube]
有次を見るって覚えていますか?

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Yz7JQpgYBM4[/youtube]
両脇締めて力み過ぎですね。曲がりなりにも最後まで切れずに剥ききるのはすごいです。
次回からもう少し薄く、「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」をやってみましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/-HKXTDO1bS0[/youtube]
有次が見えていたのは最初の数打だけでしたねw 怪我をするので直しましょう。

6月9日桂剥き①芯のパイロンが治りましたね。 並行感覚が出てきました。
芯が他葉巻型に鳴るのは左手の指で大根を握りすぎなのです。

6月9日桂剥き②これはややパイロンが残っています。 小指側が力み過ぎです。

6月9日桂剥き③葉巻型ですね。上と下がすぼまるのは左手の人差し指と小指が威張ったからです。
6月9日刻み①

6月9日刻み②

6月9日刻み③

6月9日刻み断面①

6月9日刻み断面②

6月9日刻み断面③

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です

6.9桂剥きもっともっと剥けます。 なぜここでやめたのでしょう? まだ2周くらいしか剥いていませんよね? チョークくらいになるまで剥いてください。

6.9桂剥き (2)刃を前後して切っていない(ジャキッジャキッとギロチン切り)ので細胞が潰れています。断面がつやつやしていないですね。

6.9桂剥き (3)艶が無いです。 刃を前後しなければ「切る」にはならないのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/yKapTnGKu-I[/youtube]
手指のポジションは素晴らしいですね。合谷の筋肉をつかって包丁を上下できていません。もっと大きく上下させてください。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/S1jDpC_HvSY[/youtube]
とんでもないものを見てしまいました。音がうるさいですね。 あなたはものを刻むときにまな板の下に絞った布巾やタオルを敷か無い派なのですね(笑)
敷いてください。 刃のためにもまな板のためにも。 でないと乱暴者と呼ばれてしまいます。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/fJE5L2tMCa4[/youtube]
包丁の上下を大きくという練習をこのAir桂剥きで修得するのです。 大根の山を作らずに腕を上げる方法なのです。怪我もしませんのでもっと大胆に動かす練習をしましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?
v=Zke2qTLshyY&sns=em[/youtube]
Air桂剥きがまだ出来ていませんね。定規が上げられていません。紙は送れるのです。
でも定規を上げている間だけしか送ってはいけないのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7kCGU_qq3ZU&sns=em[/youtube]
右手を上下させずに左に進もうとしていますね。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=q96mwHe9uoY&sns=em[/youtube]
だめです。教室で直しましたがまた元にもどっています。ギロチンのように、田舎のおばあさんが切れない包丁でたくあんを刻んでいるときの切り方です。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=H22lCJmHqb4&sns=em[/youtube]
こちらも同じです。上下に刃を動かさないと病室で切れないナイフでリンゴを剥くような音がします。 よく聞いてみましょう。
84-2 6月9日㈰

84-2 6月9日㈪-1

84-2 6月9日㈪-2

84-2 6?9 日㈪-3

84-2 6月9日㈫
84-2 6月9日㈬
84-2 6月9日㈭あなたの投稿は、ばさーっとYouTubeに上げて、どさーっと画像を添付して私にメールして丸投げして、さぁ見て頂戴。 という投稿です。
これだけ練習してどうだったか? ヤる前とやる後ではどう感じたか?包丁は切れたのか? 自分で全部動画を見ていますか? 見ていたらなんらかの感情はおきたはずです。
丸投げは禁止です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント