塾生さん鱧骨切り」カテゴリーアーカイブ

鱧骨切り特訓講座の復習  Kiさん(124-4)

目打ちは皮の白い部分に打ちましょう 顔がカメラ目線にならないようにw
目打ちが外れてしまいましたが最後まで下ろせる技術があります。 いいですねぇ。
骨切りは今年も良いサウンドを放っています。
良く包丁砥ぎをして皮半分まで刃が勝手に下りるように調えましょう。
1枚1枚を薄く薄く どこまで薄くできるか 自分への挑戦です。
ライバルは畳の目です。 がんばりましょう。


左下が一番おいしそうです

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Suさん(113-3)

いいですねぇ  正確な手順に貫禄や風格が出てきました。 このままで良いです。
自分の裡に在る自分が納得するまで薄く薄く斬る練習をしてください。
もう、誰がどうこうでは無く あなたの裡の人との対話ですね。
じつはここからが鱧骨切りの楽しさなのです。

美味しそうにできました バジルも効いて爽やかさと鱧の甘さが引き出せています。
夏の定番が一つ生まれましたね。  合格です

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Naさん(47-3)

 

下ろす時 三角骨にそって切り下ろすときに刃先が浮きましたね おしかった。
あとは上手でした。
骨切りも刃を真っ直ぐに打てるようになりました。
あとはなるべく薄く。 今の8枚落としくらいの幅を10枚以上に切れるように練習しましょう。 包丁がブレなくなったのでできますね。 がんばりましょう。

すこし血が回っています   原因を突き止めておきましょう 再発しないように

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | コメントする

鱧骨切り特訓講座の復習  Naさん(47-3)  1

今回の鱧骨切り特訓講座受講の効果が存分に出ていますね
一番課題だった包のブレがなくなりました 肘から包丁の先まで一直線で打てています
怪我なく正確に骨切りし続けられるでしょう  すばらしい
あとはもっと薄くもっと薄く切れるように練習を重ねてください

美味しそうに焼けています

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Suさん(113-3) 1

先日の鱧骨切り特訓講座の効き目がはっきり出ています  すばらしい
豚鼻の鮮やかさが「腕」を魅せていますねぇ
骨切りもあなた独特のリズムで長い包丁を使いこなして骨を斬っています
スローインファーストアウトを意識して より薄くを目指す夏にしましょう
常にピンピンチリチリに包丁砥ぎをするようにしてくださいね

カテゴリー: 今日の復習, 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント