息子のお弁当箱二種類

昨日息子のお弁当箱を買うため、京都帰りにデパートに寄りました。
もちろん、お弁当箱売り場にはお気に入りのものがありません。
それで「木屋」に行くとありましたよ〜、目的に敵ったものが。

 
 

蓋の天板と本体の底板:木曽さわら
蓋と本体の側板:木曽ひのき
継目:山桜皮
塗装:天然漆
1

仕切り板は取り外せます。
2

木目模様が美しい。
4

男性的な継目。
3

漆の臭いを取り除くため、米糠を入れました。
あら、足りません^^;
では、反対側にはお米を入れましょうか。
5

 
 

*   *   *

ところで、息子が高校時代から使っていたお弁当箱のうちの一つがまだ現役です。
10年目です。
A

内側は漆塗りでとても使いやすいです。
もちろん、漆塗りの仕切り板もありますが、おかずは別に持たせて、こちらにはご飯のみを入れていたので、ほとんど使いませんでした。
B

底もしっかり作ってあって丈夫です。
C

一番のお気に入りはこのカーブ。
蓋に手をやると、なんとも言えないやわらかさがあって、そのカーブが手の内側にぴったりと馴染むのです。
「蓋を取る楽しみ」みたいなものがあります。
まるで初代iPhoneのあのカーブを思わせる心地よさです。
D

 
 

息子のためにいくつお弁当箱を買ったことでしょう。
いつも目的にピッタリの物を探して愛情を込めて持たせるのは、母としての喜びでもあります。
高校生の男の子にしては渋いお弁当箱かも知れませんが、物愛ずる息子は抵抗なく持って行きました。
私の人生のうち、何年お弁当を作ることになるのか分かりませんが、いつもいつも息子の健康と安全を願いながら作っています。

 


カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー | 6件のコメント

お料理を「美味しい」と言ってくれる人がいる喜び

昨夜京都から帰宅したら、塾生のHoさんからメールが届いていました。
夏の特別講座の復習をして、ご実家のご両親に召し上がってもらった時のことが書かれていました。
その内容がとても嬉しかったので記事にさせていただきます。

 

<Hoさんのメールより>抜粋

実家では最近はもう、中川さんに教わった料理を皆がすごく、期待してくれてます。
賀茂茄子のピザを焼いたところ、衝撃のおいしさだったようで、感激してくれました。
稲庭うどんがあったので、涼麺の出しを、うどんバージョンで作って持参したものも、大変に好評でした。
どちらも、胃に負担をかけないので、胃腸が疲れず身体が楽で、結果として、短気な父もあまり噴火せず、機嫌がよい。
というメリットもついてきて、母も喜んでいました。よかったです。

周りが喜んでくれると、自分が嬉しくなり、ほのぼのします。
生きるって、こういうことなんだ、このささやかでかけがえのない喜びの積み重ねなんだと、感じます。

一人の今を嘆くことなく、つながりを大切にしたいと思いました。

 

412A7000

(温泉玉子の黄身はこんなふうにまん丸く作る。 料理:中川善博)

 

最近の彼女はお料理にどんどん意欲が出てきて、こんなに素敵な「温泉玉子の西京漬」まで作りました。
そうして、お料理が苦手だった彼女はもう過去の人になってしまいました。
素直に中川さんに教えられたお料理を作っているうちに、そのお料理を召し上がってくれた人が喜んでくれる喜びを知りました。
その喜びは彼女に大きな力となったことでしょう。

「美味しい」と言ってくれる人の存在。
たった一人でもいいから、そんな人の存在で人は強くなれるんです。

 


カテゴリー: 体験談 | 2件のコメント

「玄米の炊き方秘伝」が終わりました 懇親会風景もちょっと

昨日は「玄米の炊き方秘伝 (第73回 むそう塾 愛クラス)」を開催しました。
埼玉県1名・東京都5名・神奈川県1名・京都府1名・大阪府1名・兵庫県1名という参加状況でした。

今回は癌患者のかた、肉親で癌になっている人、化学物質過敏症のかたなど、体調不良のかたが多かったです。
当然他でご指導を受けておられるのですが、食べ物で体調を変えて行くことに対する認識がまだまだ甘いなと感じました。
ですから、食べ物をいかにして体に取り込むのか、その方法や重要性についてご説明しました。
どの方にも申し上げたいのですが、自分の命や人生を他人任せにしないこと。
このことに尽きます。
医学とその他の療法を併用する場合は、本人が相当勉強しなければなりません。
誰かの言いなりになるのではなく、自分の人生と自分の体は自分が責任をもつ生き方をするべきだと申し上げました。

これから玄米投稿を始めるにあたって、励ましてくれる仲間の存在は大きいです。
それを可能にするため、むそう塾では活発にTwitterを利用しています。
先輩や後輩が入り乱れて「美味しい玄米ごはんを炊くこと」にみんな日々頑張っている共通点があって、情報の共有という点で優れています。
マクロビオティックをしていると身近に仲間がいなくて孤独になる人が多いのですが、むそう塾ではTwitterを通じてその孤独感は著しく減っています。
日々のおかずの話や人間関係の話、どこかの美味しいもの情報などでタイムラインが賑やかです。

昨日も懇親会で新人さんがTwitterを始めるべく、下の写真のように助けあいながらアカウントを取ってTwitterデビューされました。
「おはよう」「おやすみ」「こんにちは」「こんなのを食べたよ」でもいいので呟いてみましょう。
では、懇親会での風景から。
この時点ではお二人がすでに帰られていました。

 
 

われらのアイドル!
IMG_2595
ioちゃんとめがねさん
IMG_2598

じんちづちゃんIMG_2600

新人さん。
左からあさちゃん、naga_eさん、みおちゃん。
IMG_2599

なおりんちゃん。
お母様もお姉様もむそう塾生です。
IMG_2605

 
 

おわり。
一日、お疲れさまでした。

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント

「料理人 中川善博の陰陽料理」 賀茂茄子のピザ

音も匂いも、美味しそうに漏れてきます。

ピザ2

 

出来上がりー\(^o^)/

ピザ3

 

ピザ4

 

賀茂茄子のピザ。
小麦粉では絶対に出ない味。
ポイントはいくつもあるけれど、それを陰陽で説明すると大いに納得出来る。
賀茂茄子の陽性さがなければ出来ない料理。
まさに中川善博ならではの陰陽料理。
え? 茄子は陰性だって?
でもね、茄子の種類にも陰陽があることに注意。

*   *   *

茄子の切れ端で作った賄い料理。

ピザ番外

 

料理人、中川善博の奥深さに感動して、新たなカテゴリーを作ってしまった。
「料理人  中川善博の陰陽料理」
お楽しみに♪

 


カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理 | 2件のコメント

gooの旧ブログが閉鎖されました 新しいカテゴリー

gooの旧ブログが閉鎖された模様です。
模様って、自分のブログだろってツッコミが入りそうですが、削除依頼をgooの方に出しておいたので、「された」のです(笑)
ついに終わったんですね、あの時代が。

さて、今のブログですが、カテゴリー分けが今はこんな感じです。
ザックリと分けてありますが、旧ブログの記事が分けきれません。
数が多くて時間的に無理なのです。
古い記事は中川さんの旧ブログへのリンクも多かったのですが、Exciteブログも削除したので、リンクが無効になってしまいました。
記事自体もブログの移行にともなって配列や文字の大きさが狂ってしまい、とても読みにくいものとなってしまいました。
しかし、文字だけはすべて残らず移行してあります。

今後も必要な情報が必要なかたのもとに届きますようにと願ってやみません。
その気持ちをもとに、アトピーや子育てなど、あるいはマクロビオティックの陰陽のことなど、ぜひ受け取ってほしいなぁと思うことをカテゴリー分けしました。
新しく「中川式糠漬け」の項目を設けましたので、ご参考になれば嬉しいです。
桂剥きも別項目を用意していたのですが、時間切れで間に合いませんでした。
したがって、ブログ内検索で探してくださるよう、よろしくお願いします。

旧ブログではマクロビオティックに特化した記事が多かったのですが、これからは普通の人から見たマクロビオティック観のような記事も書きたいと思います。
それだけ時代が変わって来たっていうことですね。
10年ひと昔とはよく言ったもので、確かにマクロビオティックの世界でも10年前とは大きく様変わりしています。
マクロビオティック教ではなく、マクロビオティックの真髄をいかに現代に融合させられるか?
これをこのブログで発信して行きたいと思います。
gooブログ同様、多くの皆様との交流を期待しています。
コメントもお気軽に残してくださいね。

 

スクリーンショット 2013-07-27 7.40.06

 


カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 6件のコメント