5月26日に出産されたNaさんから、出産報告メールが届きました。
39歳でのご出産なので、私が息子を産んだ時と同じです(^^)
これから昼夜の区別なく子育てをされるのかと思うと、ただただご苦労様ですと申し上げずにはおられません。
こうして自然分娩で、母子ともに元気に育児がスタートしたことが私も嬉しいし、後に続く出産希望者のためにも励みになると思います。
彼女は愛クラスに来られた時には、性格は陽性なのですが体調は陰性でした。
しかし、幸せコースにも通われて、私の食事アドバイスをきちんと実行してくれて、どんどん陽性さが増えたところで妊娠されました。
妊娠中のお腹の形とお食事状態から、きっと男の子ねと中川さんと話していましたので、やっぱり!という感じです。
高齢出産のかたにはいつも言います。
産むのは一瞬、育てるのは一生。
これから走る子供の後を追いかける頃、体力というものを痛感することになります。
そういう意味では子育て適齢期というのはあると思います。
少しでも体力を増強して子育てを楽しく出来るように、私もバックアップをしてあげたいと思います。
えりんこちゃん、お疲れさまでした。
そして、おめでとう!
<Naさんからのメール>
遅くなりましたが、出産についての詳細をメールします。
出産予定日6日前の5月26日午後に、少し破水したようだったので、夕方病院に行きました。
するとやはり破水でそのまま入院、すぐに10分を切る陣痛が来て、
5時間弱で出産いたしました。
産まれるまで性別を聞かないようにしていたため、男の子ですよ!と言われて、あぁ、やっぱりそうか〜!
(予感が当たった〜)と思いました。
でも性別はどちらでもと思っていたので、無事に産まれてくれて、
とにかく嬉しかったです。
3170g、52センチでした!
分娩そのものは恥骨に赤ちゃんの頭が近かったため、助産師さんが少し手こずっていましたが、それがなければあと1時間早く産まれていたかもしれません。
それでも初産で5時間は安産だね!と言われ、私は中川式玄米を食べてきたおかげだな〜と思いました。
先にツイートしたように出産数時間後には、主人に作ってきてもらった玄米おにぎりと、じゃい安をベッドでモリモリ食べて癒されました。
でも病院では白米やパンの食事だったので、早く家に帰って玄米を食べたい!と思っていました。
やっぱり白米やパンばかりだと力が出ないんですよね。
今は毎日家で玄米と、じゃい安が食べられるので、とっても幸せです。
それにしても授乳中は噂通り、ものすごくお腹がすきますね!
家にある玄米が猛烈なスピードでなくなっていくので、自分でもこわいくらいです(笑)
でも玄米をガッツリ食べているせいか、細切れ睡眠も苦になりませんし、妊娠中も授乳中も便秘知らずです。
こどもも夜泣きもせず、よく飲んで、よく寝ています。
これからもお乳のためにもしっかり食べて、しっかり漬けて(糠漬け)いきたいと思います!
そして、こどもがもっと大きくなりましたら、また京都でなかがわさんと美風さんにお会いできるのを楽しみにしております!!