私が京都に半分以上も滞在するようになって、そろそろ3ヵ月になります。
最近では家族も要領が分かってきて、対応のコツをつかんでくれたみたいです。
これがいいかどうかは別として(^^;)
ひと月前のこと。
息子と梅干の話をしていたら、「甘い梅干だったら食べるよ」というのです。
?
甘い?
ピーン!
母:そんなのは梅干とは言わないよ。
子:いや、あれが梅干なんだ。
母:第一、あんなのは梅干の効能なんてないんだよ。
子:いいんだ、美味しいから。
母:えっ! 美味しい?
子:そうだよ。甘くてうまいんだよね〜。
母:・・・・・。
う〜ん、どうやら息子は梅干をお菓子並みに捉えているようです。
そんなこと、母は初めて知ったよ。
だって、お弁当に入れていた酸っぱい梅干は食べていたじゃないか。
大きな梅も小さな梅も。。。。
・
・
・
で、買いに行きました。
「あまい梅」なんてコーナーがあって、蜂蜜+黒蜜なんていうのもあったのにはビックリ!
息子には蜂蜜だけのもので我慢してもらいましたけどね。
さてさて、帰宅後ポーンと口に入れるやいなや、「やっぱり梅干は甘くなくっちゃ!」と言ってのけたのです。
・・・・・・・。
(そんなの反則だぞ。。。)
!!!!!!
7個も食べた!!!!!!
(オイ、お菓子じゃないよ)
あ〜、キミはおしまいだ(泣)
* * * *
私は小さい時から梅干が大好きです。
目がつぶれるくらい酸っぱいのが。
断食明けに最初に欲しくなるのがこの梅干だから、やっぱり陰性よりの体質なんだな?と確認しています。
それに引き換え息子は、それだけ甘い梅干が欲しいほど陽が入っているんだね。
母がいない間、友達とお肉三昧してるんだろうね。
それって本末転倒かな?
ま、いいや。
友達づきあいも大切だし。
私の顔を見ると「椎茸スープ作って」というのがせめてもの甘えだろうか。
あんなの自分でも出来るはずなのに、作ってほしい心理状態なんだろうね。
それにしても、甘い梅干って、時代の要請なのだろうか。
なんだか複雑なキモチ。。。。