<必読!>第4期幸せコース受講生の皆様へ

<第4期幸せコース受講生の皆様>
今月の座学では体質の陰陽を判断する練習をします。

5月にご紹介した「陰陽ことはじめ」を持参してください。

教材として使用します。 
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

過食と嘔吐

こちらの記事に「あい」さんから次のようなコメントが寄せられました。
お返事が長くなりますので記事にさせていただきます。
<あいさんからのコメント>
はじめまして。
この記事やコメントをみてご相談したく思いました。
太るのが怖くてずっと過食嘔吐です。
それを改善したくてマクロビにいきつきました。
でもやはり食べて太るのが怖くてきちんとした食生活ができません。
以前は痩せていましたが、過食をしてしまうのと嘔吐しきれず最近は太っていてますます悪循環です。
健康的に暮らしたい。
子供もいて仕事もしています。
毎日は忙しい日々です。
夢もあります。
なのに食に囚われて、過食する事と吐く事をしないと
不安になってしまい、それに時間とお金を費やしてしまいます。
そして睡眠不足の毎日です。
マクロビで人生が変わると聞きます。
でも、とても奥が深く難しいのですね。
マクロビをやっている女性の10人のうち、2、3人は生理が止まるなど。
いい事ばかりの記事しか目にしていなかったので驚きました。
普通の食生活が怖くて出来ません。
玄米はとても好きです。
マクロビで過食嘔吐をやめる事は簡単な事ではありませんか?
こんな相談は病院でするべきかもしれませんが、マクロ美風さんのお話も聞きたいと思い、コメントさせて頂きました。
お忙しいのに、突然申し訳ありません。
どうか、よろしくお願い致します。 
<マクロ美風から>
あいさん、初めまして。
あなたのような人に私はたくさん出会いました。
私から見るとちっとも太っていないのに本人は太っていると言います。
今では小学生でも体重を気にしてダイエットをする女の子がいます。
私からみると病的な判断だったりします。
コメント内容にあなたの体重が書かれていないので、本当にあなたが太っているかどうかの判断がつきませんが、あなたの言葉を信じて太っている前提でお返事しましょう。
太るというのは単純にいって食べた量を消費しきれていないことですね。
ではなぜ消費しきれないほど食べてしまうのか?
それは育った食生活の影響もありますが、精神的な影響の方が多いこともあります。
バッサリ結論から申し上げると、愛情不足や不満が考えられます。
親の愛、家族の愛、異性間の愛、それらへの不満などなど。
その愛情不足や不満を食べることによって解消しようとするのですが、質の違いがありますからなかなか満たされません。
もしマクロビオティック料理で過食や嘔吐を止めたいと思われるのなら、それはあまりにも短絡的すぎます。
もっと深いところに根っこがあるからです。
マクロビオティックで人生が変わるのは確かです。
しかしそれはきちんとした陰陽のバランスが取れて初めて実現できることなので、闇雲にマクロビオティック料理と言われているお料理を食べれば良いのではありません。
マクロビオティックとはあくまで本人の体質と体調を把握した上での陰陽バランスであることを理解されないと、あなたが望む効果は得られないでしょう。
なお、女性の場合には一時的に生理の止まる人がいます。
これは個人差があるので、食べるものを変えてその後の様子を観察します。
多くは陰陽のバランスの偏りによるのですが、体の修復に血液が使われている場合にもこのようなことが起こります。
ですから生理が止まることを恐ろしいとか欠点だとかとらえることのないようお願いしたいです。
あくまでも一過性のものですから。
>普通の食生活が怖くて出来ません。
>玄米はとても好きです。
>マクロビで過食嘔吐をやめる事は簡単な事ではありませんか?
あなたはマクロビオティックを過信されていますね。

マクロビオティックは魔法ではありません。
間違ったマクロビオティックは大いに問題がありますので、そのような人には普通のお食事に戻ることをお勧めします。
でも普通の食生活が怖いとおっしゃる。。。
そこが問題なのです。
過食と嘔吐を改善するには、上っ面のマクロビオティックでは対応出来ません。
腰を据えて真のマクロビオティックを勉強されればそれは不可能なことではありません。
要はあなたがどこまでそれをやりきれるかです。
あくまでも自分自身が主体性を持たなければ解決しない問題であることを認識なさってください。
過食と嘔吐を繰り返す人は著しいミネラル不足に陥りますから、だんだん判断力も鈍って来ます。
そのうちに他人の言うことに耳を貸さなくなり、意固地な世界に入って行きます。
そのためにどのようなアドバイスも功を奏しないことが多いです。
そうならないために、まずは嘔吐を我慢するところから始めてください。
嘔吐が我慢できたら次の一手を打つことが出来ます。
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 5件のコメント

「戦後史の正体」(孫崎亨著)


この本を読まずして戦後を語るなかれ。
いや、日本人としてこの本に書かれてあることは知っておきたい。
学校では習わなかった戦後史。
政治の舞台裏が綴られていて実に面白い。
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

岩上安身氏 講演「隠されたフクシマの真実と教訓」2012.5.13 佐賀

TPPと福島の原発は根っこが同じ構造にある。
敗戦国ニッポンはどこまで負け続けなければならないのだろうか?
原発導入の経緯も含めて、この講演を多くの人に聴いていただきたいです。 
きっと真実を見抜く目が育つはずです。

岩上安身氏 講演 「隠されたフクシマの真実と教訓」 2012.05.13 佐賀

” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

マクロビオティックの理を知って生きる

メールのお返事を書いていたのですが、他の方にも共通する内容が含まれているので、記事にさせていただきます。
ここではお名前をKさんとしておきます。
Kさんは早くにお母様を亡くしていて、そのことが精神的にもその後の人生に影を落としています。
でも本人はとっても笑顔の素敵な人で、なおかつ頑張り屋さんです。
これからのKさんが少しでも幸多き人生になってくれることを祈っております。 
<マクロ美風より>
Kさんへ

おはようございます。
お返事が遅くなってごめんね。
実はこのメールは何度も読ませてもらいました。
どのように書けば誤解なく伝わるかなぁとも思いました。
それほど難しいテーマがぎっしり詰まっていますね。
 
お母様のことはつらかったでしょうね。
もともとあなたは優しい性格だから、一層精神的に落ち込んだのだと思います。
誰でも過去の影響を受けながら今があるのです。
だからその過去が恵まれていれば今も楽なものになる確率は高いでしょうが、それほど世の中は甘くありません。
ほとんどがどこかで試練に出会います。
たま?にその試練がない人もいますが、それはきっとご先祖様のご加護が強いのでしょう。
 
こうして等しく人間は陰陽の繰り返しの中で生きています。
あなたは過去に自分の意志とは無関係な陰を経験されたのだから、これからは陽の時期が続いても不思議ではありません。
しかしその陽は自動的に続くのではなく、やはり努力が必要です。
でもね、闇雲に努力するというのではなく、理(ことわり)を知りながら努力することがマクロビオティックを知っている者にだけ出来る生き方です。
具体的にはまず最小単位の氣を調えること。
まずは自分、それから配偶者、子供などの家族。
それから近所、職場、地域へと外へ広がります。
あなたは今、その自分を調えることが先決かと思います。
幸いにむそう塾にご縁があったので、しっかりとフォローしますから安心して自分づくりに挑戦しましょう。
 
私はあなたの母親になったつもりで、あなたの欠点も指摘しますから、少しでも受け留めてくださったら嬉しいです。
では、お互いに人生を充実させるために、1時間、1日を慈しむように使って、今、このときを大切にしましょう。
 
では、佳い一日を!
 
マクロ美風
 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント