むそう塾では、上級幸せコースで金平牛蒡を習います。
金平牛蒡の材料を1本1本綺麗に揃えるのは、技術的に難しい仕事なので、このようなカリキュラムになっているのですが、マクロビオティックの料理教室としては、幸せコースの段階でお教えしたいお料理なのです。
でも、雑味のある金平牛蒡は教えないという中川さんの意向で、今、上級幸せコースの人たちは、せっせと金平牛蒡の練習に燃えています。
その中で、“あみ”さんがとても良いコメントをされていました。
あみさんと中川さんは、毎日「iMessage会話」をされて、ここまで上達してきました。
多くの塾生さんの参考になる姿勢なので、ここで記事にしておきます。
まずは、あみさんの最新の投稿記事から。
【2017年11月2日の投稿】
美味しそうに出来ています。 随分揃うようになってきましたね。
練習は嘘をつかない という言葉をそろそろ実体験として理解し始めてきたのではないでしょうか? 断面正方形のもたらす透明感のある旨さを是非私と共有して頂きたいです。 もうすこし頑張ってみましょう 応援しています。
正直に申しまして、私はあなたがここまで根気よく練習されるとは思っていなかったです。
独習していたらきっと何日も前に練習を止めていたと思います。 そこをつなぎとめたのは「iMessage会話」のおかげでしょうね。 毎日届く「今日の刻み」が素晴らしいのです。
私はお教えした人が進化していくのを見るのが幸せなのです。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生さんの作品)
<あみさんのコメント>
美風さん
記事にして頂いてありがとうございます。
気恥ずかしい気持ちで一杯です。
2015年10月末にパスポートを頂いてから、幸せコース・上級幸せコースでお世話になり約2年、最初は中川さんから魅力的なお料理を教えて頂けるのが楽しくて、美風さんから伺う陰陽のお話が楽しくて、ただただ楽しいお料理教室だったのですが、途中からこんな半端な感じじゃ中川さん・美風さん・麗可ちゃんの情熱や想いに全く応えていない!復習やOBEN T ER Sで頑張って素晴らしく素敵になっていく仲間に申し訳ない!とハッとしたのはもう幸せコースも終わろうとしている時期でした。
幸せコースを活かしきれなかった反省から、上級幸せコースでは合格を頂けるまでコツコツと復習投稿をしようと決心しました。
でも1人では限界があるので、へこたれないように中川さんにチェックして頂いたり、頑張っている仲間に刺激をもらって今に至ります。
昨日も余りにも進化しない刻みにクラスメイトのさえちゃんに泣きついてエールをもらい、合言葉は断面正方形となりました。
むそう塾は人間塾、私は美味しいお料理を教えて頂きたいとお世話になりましたが、生き方を教えて頂いています。強制ではなくあなた次第でいかようにもというむそう塾のスタイルに則って、自分がドンドン変わっていくのを楽しみながら、見たくない一面をじっくり観察しながら、自分でも知らなかった一面にビックリしながら上級幸せコースを過ごしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
あみさん、こんばんは。
本気になるとこちらにも伝わって来ますよね。
充実度が変わって来るので、それがお顔の表情に表れたり、密に連絡を取ることで安心感が増して、精神的に安定したりと、変化の要因はたくさんあります。
それが全部こちらにも伝わってきて、「あみさんは最近変わったよね」と夏前から話していたわけです。
実行力。それがあみさんの強味ですね。
さえちゃんとの合言葉は断面正方形になったとか(^^)
泣きつける人がいて良かったです。
美味しい食べ物は、それはそれで人生を楽しくしてくれますが、もっと根源的なところで人生を愉しんで、自由を謳歌して生きようというのがマクロビオティックの考え方です。
陰陽はそのためのツールなので、ぜひこれからは極上の美人のお手本になってください。
期待しています!