6月から1か月間続いていた2017年度幸せコースの桂剥き投稿は、今夜の21時で火曜クラスの受付が締め切られます。
これで全クラスの桂剥き投稿が終わりとなります。
ところで、火曜クラスの“ゆり”さんは、今夜遅くまでお仕事だそうで、午前中に最終の桂剥き投稿がありました。
桂剥き投稿2017 Kiさん(99-3)最終投稿
その投稿文でいいなと思う文章がありましたので、ご紹介させていただきます。
<ゆりさんの投稿文> 抜粋
本日迄の1ヶ月間、ご指導頂きありがとうございました。
桂剥きどころか、刻みさえ出来なかった私が、
刻んでいる時の音が好きだなあと、思える様になりました。
桂剥きは、お料理の技法の一つでありながら、
私の思考の癖や、物事に対する姿勢等が
鏡に映した様に目の前に映し出されて、
私を知る、大変貴重な時間でした。
脱力が出来ない中で、
脱力とは、信頼なのかな、と思いました。
大根も包丁も、私を信頼してくれているのに、
私は大根と包丁を信頼出来ているのかな、と考えられた事も大きな出来事でした。
もっと、大根の事も、包丁の事も、私の事も、知って行きたいです。
* * *
<マクロ美風より>
ゆりさんはガチガチに硬くて、物凄く力が入ってしまう剥き方をされていました。
ザックリ言うなら、桂剥き投稿ではそういう人がほとんどで、桂剥きや包丁とぎの指導の大半は「力を抜きましょう」に尽きます。
つまり脱力ですね。
前日のゆりさんの動画を見ていて、これを超える剥きにはならないのかなぁ?” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
惜しいなぁと思っていましたら、一晩で問題点を克服した剥きの動画が送られて来ました。
これは凄いことです。
ゆっくりではありますが、丁寧に丁寧に剥いているのが伝わって来ます。
きっと大根と包丁を信頼して剥いてくださっていたのでしょう。
なんだかゆりさんを抱きしめたくなりました。
やはり最後まで諦めてはいけませんね。
ゆりさんは最終日に成長されました。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の大根のケン)
* * *
なお、土曜クラスで桂剥き美人のまな板をゲットされた“ぽん”さんは、過去4年分の桂剥き投稿記事を読破されてから桂剥きに挑んだそうです。
子育てでお忙しい日々なのに、これは凄い努力です。
ここまで過去記事を読み込んでくださっていると、中川さんのアドバイスがすぐ理解できたことと思います。
あとは、ご自分の体をそれに同期させるだけですからね。
(ぽんさんの記事:2.5人の子供を育てながら休まずに頑張った桂剥き投稿)
今年も頑張り屋さんが登場して、桂剥き投稿のドラマを見せてくれました。
この他にも頑張ってくださった皆さんが沢山おられます。
包丁が正しく砥げていると、びっくりするほど剥きやすくなりますから、ぜひ包丁とぎを克服してくださいね。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
美風さん、こんにちは。
記事にして頂き、ありがとうございます。
中川さんの日々のご指導と、
美風さんの思いやりに溢れた沢山の応援記事のおかげで、
取り組む事が出来ました。
私の手では無いみたいな不思議な気持ちで、
放心しています。
ゆりちゃん、こんばんは。
よく頑張りましたね。
最後の最後になってから、ぐぐっと変化されました。
ご自身の手ではないような気持ちになりましたか?
立派にあなたの手が生み出した作品ですよ。
ここまで上達出来たことを誇りに思って、これからも歩みを止めないように生きていきましょう。
美風さん、こんばんは。
はい、ありがとうございます。
氣を緩めず、、歩みを止めない様に生きていきます。
ゆりちゃん、おはようございます。
あなたは頑張り屋さんなので、これからどこまで伸びるか楽しみにしていますよ。
自信をもって美味しいお料理に挑戦してください。
美風さん、こんにちは。
はい、自分を信じて、
これから沢山美味しいお料理に挑戦して行きたいと思います。
ありがとうございます。
ゆりちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
エンドレスになりそうだから(笑)、ここで終わりにしておきますね。
エンドレスについては、こちらの記事をご参考になさってください。
http://musojuku.jp/bifu-blog/?p=72923