新型コロナウイルス」カテゴリーアーカイブ

適度なゆるみはあなたを助けてくれる よい陰性のススメ

私がマクロビオティックを始めたとき、それまでの生活が一変しました。
もともと調味料は厳選していたし、食材もかなり選んで購入していたのですが、限られた料理方法と食材の中で、とても窮屈な感じは否めませんでした。

でも、息子のアトピーを治してあげたい一心で、厳格に実践したのです。
その結果、体も考え方も結構陽性になって、その変化が面白かったのですが、恩師から見れば陽性になりすぎていたようです。

そこからですね。陰性の必要性を強く認識したのは。

*   *  *

むそう塾では、「自由人コース」で洋菓子をお教えしていますが、これが物凄く好評で、ご家族の皆さんで喜んでくださっています。
(満足コースや秘伝コースでは和菓子をお教えしています。)
それらのお菓子は陰陽はもちろんですが、体に負担のない食材や作り方なので、本当に体が楽なのです。

私は中川さんの生クリームなら食べられます。
でも、一般的な生クリームは気持ちが悪くなるから嫌いです。
そうしたら、実際に習った塾生さんやご家族さまの反応が同じでした。
多かったのですね、生クリーム苦手という人が。

*   *   *

マクロビオティックの飲み物に「穀物コーヒー」や「たんぽぽコーヒー」があります。
これらはカップに注いだときの色は一般のコーヒーに似ているのですが、お味や香りは当然のことながら別物です。

そして何より、原料が異なるので陰陽も異なります。
一般的に「もどき料理」といわれるものと同じように、陰陽が異なるところが私は気になるのです。

ですからむそう塾では、本物の食材がもつ陰陽をちゃんと知って、体に負担のないような形で楽しく取り入れることをお奨めしています。

*   *   *

ある人の事例です。
食べ物や生活環境を最高の状態にしたのに、今ひとつ体調が完全ではない人がいました。
そこで、もしかしたら勤務先で飲むコーヒーが原因ではないかと考えました。

それで、自宅から中川さんのコーヒーを持参して、会社のコーヒーは止めてもらったところ、体調がよくなったのです。
会社では福利厚生として設置している自販機が、社員の健康にあまり役立っていなかったということですね。

体の反応にはもちろん個人差がありますが、自販機設置会社の利益も考えれば、その内容は推して知るべしだと思います。

*   *   *

お菓子もコーヒーも陰性の代表格で、マクロビオティックでは避けるものとされていますが、それを好きな人はいっぱいいます。
じゃあ、それらが持つ悪いところを極力減らしたらどうなるの?
そんなところからむそう塾のお菓子やコーヒーはスタートしています。

物事も体も心も、急に変えると反動が来ます。
それは陰陽の理を考えれば容易に想像ができます。

じゃあ、今のすべてを受け入れて、それを少し良くしたらどうなるのかな?
もう少し良くしたらどうなるのかな?

そんな楽しみを伴った変化のあり方もよいのではないかな?
ここまでゆるやかに考えられるようになった私は、結構陰性を意識して暮らして来ました。
恩師の言葉を大切に実行して。

*   *   *

ここまで至るのに、16年以上の歳月を費やしました。
一つひとつ周りの人の反応(肉体的・精神的ともに)で確認しながら進んで来ました。

その結果、「適度なゆるみ」はかなり多くの場面で必要だと感じました。
そして、これこそが陰陽そのものであることを、何度確認したことでしょうか。

特に新型コロナウイルスで2年間も不自由を強いられている私たちは、かなり悪い陽性が積もっています。
意識的に良い陰性を取り入れるようにして、陰陽バランスをはかるようにしましょう。

それは飲食だけでなく、精神面を解放することによっても達成できます。
オミクロン株に惑わされることなく、人間本来の陰陽バランスで乗り越えましょう。
私たちの内側には秘めたる力があるのです。

 
 

(ブッシュ・ド・ノエル 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

「ブッシュ・ド・ノエル」は、「自由人コース2」の12月の授業でお教えしました。

 
 
カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い, 体験談, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

深部体温のことも含めて体温を正しく測って自分を守ろう

先日、「寒い季節の寝具の選び方と体調への影響」という記事を書きました。
そこで「深部体温」に触れていますので、きょうは深部体温のことを書きます。

深部体温は文字どおり体の内部の体温で、脳や内臓などの大切な臓器を守るために安定しています。
しかし、私たちは体の内部の体温を測れないので、比較的測りやすい部位で皮膚体温を測定しているわけですね。

私はわきの下で測りますが、お口で測る女性も多いことでしょう。
これは測定時間の違いも影響しているかと思います。
お口の方が早く測れますからね。

では、測定部位別の検温時間のめやすを比較してみましょう。
(実測式体温計・赤外線体温計)
・「直腸温」 3〜4分
・「鼓膜温(耳)」 1秒
・「舌下温(口中)」 5分
・「腋窩温(わき)」 10分

なお、列挙順は測定体温の高い順です。
「直腸温」と「腋窩(えきか)温」では、直腸温の方が、およそ0.5〜0.8℃高いとのこと。

*   *   *

どのような体温計で測るかにもよりますが、私は電子体温計の実測式と水銀体温計の2種類を使っています。

自分の体温を正しく知っておくことは、急な感染症のときはもちろんですが、常日頃自分の体調を良い状態に保つためにも大事なことです。
まずは「自分を知る」ということですね。

こちらのサイトから「体温の分布イメージ」の図をお借りしました。
今は季節的に右側のパターンですが、夏でも時々右側に似た分布の人がおられます。
暑い季節なのに手が冷たかったりして、手が触れるとビックリすることがあります。
そういう人はやはり活動量が低いのと、マイナス思考をしやすいので、体温の影響は大きいです。

新型コロナウイルスでも発熱のことがたくさん取り上げられました。
正しい検温の仕方と、体調と体温のことは、日々の活動のために自分でしっかり管理しておきましょう。
そして、寝具やお洋服のことも、この体温分布を前提にして決められるといいですね。

 
 

なお、わきの下の検温では、体温計を挟んだ腕の向きによって密着度が変わってきますので、下記の図の⑤と⑥のとおりになっていることを確認しましょう。
これがいい加減な人が案外多いです。

(画像はこちらのサイトからお借りしました。)

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

ワクチンを打って抜け毛が・・・ 体の反応を大切にしましょう

昨日お会いした人が、4か月ほど前にワクチン接種したそうです。
迷いに迷った結果だそう。
お仕事の事情を優先されたんですね。

その後何日も熱が出て、吐き気・下痢・全身の痛みなどの症状があり、相当ダメージがあったそうです。
さらにその後、ものすごい量の抜け毛があって、人前に出られなかったとか。

抜け毛。
これはワクチン関係で他からも入ってくる情報ですね。
髪の毛の根元近くにある毛細血管が、ワクチンの影響を受けてしまったのでしょう。

それをその人は早く排出させて、新しい髪が生えてくるように頑張ったそうで、1センチほどに伸びた新しい髪の毛を見せていただきました。

 
 

人間の体って、本当に正直なものです。
そして、改めて人の体は正しく働くように設計されていると感心します。

体は有害なものを排出する機能をいくつも持っていますが、そのことに無関心だったり、気づかなかったりする人がいますね。
それは勿体ない。
もっと体のことに敏感でいましょう。

 
 

ところで、こんな情報を目にしました。

「夫はなぜ死んだの?」コロナワクチン接種直後…南国市の遺族が心境  【夫はなぜ死んだ コロナワクチンを考える】
高知新聞社2021.11.25 08:45

 
 

(画像は高知新聞の記事よりお借りしました。)

 
 

人それぞれお顔が違うように、人の体はみんな同じではありません。
作りが似ているだけです。
ですから、ワクチンへの反応も個人差があります。

常々塾生さんやそのご家族様と接していると、食べ物レベルではありますが、本当に人の体は個人差があると実感しています。

体を丁寧に観察していると、それらが分かってきますので、ぜひご自分の体を愛してあげてください。
薬品まみれになっていない体ほど反応が早いし、素直です。

あなたを守るのはあなたご自身です。

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

マスクなし、消毒なしは気持ちいいよ♪

誰しも感じているのではないだろうか?

屋外で一人で行動しているとき、マスクは不要では?

ビニールの仕切り、プラスチックのパーテーション、あれも不要では?

建物から屋外に出るときの消毒、それも不要では?

幼児のマスク、あれも不要では?

 
 

私は今、どこまでマスクなしで通過できるか実験中。

デパートも結構通過できる。

昨日、すごく奇抜なヘアスタイルに変えたら、それに店員さんの視線が行っているうちに通過可能(笑)

インパクトという陽性で乗り切るのも面白いかも(^_-)

 
 

マスクや消毒に関する情報はたくさんあるから、プラスより弊害の方もしっかりインプットしておこう。
のちのち後悔しないために。

こんな記事や、こんな記事もあるよ。
私はただ、「常在菌」や「常在ウイルス」を大事にした生活をおすすめしたい。

 
 

(京都 左京区の空 左側は東山)

 
 

きょうも新しいお試しをしてみる。

お天気もよさそうなので、気持ちも晴れやか♪

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

新幹線事故とスパイクタンパクの影響を受けて 

昨日の記事を夫がある人に紹介したそうな。
そうしたら、すでに電車の中で読んでくれていたとのこと。
私のブログをよく読んでくださっているらしい。
「私、隠れむそう塾生なんです^^」と仰っていたそうだ。

こういう反応を聞くととても嬉しい。
どんな人が読んでくれるか分からないけど、どなたかの心に残ってくれる部分があったら嬉しい。

 
 

【新幹線の接車事故 2021.10.18】

話は変わって先日のこと。
京都駅を出発して間もなく、豊橋駅で「人が接車したため運転停止」のアナウンスが流れた。
岐阜羽島で停車していたが、その後運転を再開して名古屋駅まで進んだ、
そこからが大変。

実際には「接車」なんて生易しい状態ではなかったようで、復旧まで4時間近くを要した。
京都駅から東京駅まで2時間20分かかるところを、実に6時間半かかってしまった。

ずっと車内にいるのは避けた方がよいと思い、名古屋駅で改札を出て外の空気を吸った。
改札を出ようと思ったら、改札の外側に人がびっしりいてビックリした。
ホームが混乱しないように、入場制限しているそうだ。

懐かしい名古屋駅を高島屋方面に歩いていたら、同行していた息子がレンタカーで帰ろうかと言い出し、カード会社のコンシェルジュサービスを使って手配を試みた。
しかし希望の車種はなく、ヴィッツなら用意できるとのことだった。
息子がヴィッツはいやだと言って、レンタカー案は消えた。

1時間後に運転再開らしいアナウンスが流れたので、また元の席に戻った。
私の乗っていた新幹線は、事故の後続便だったので、事故便から移動してきた乗客でいっぱいになった。

運転を再開して30分ほど経ったとき、2号車で急病人が出たとのことで医師を探すアナウンスが流れた。
狭い車内なのに、車掌さんがドタドタと走り回る。

豊橋駅で急病人を降ろすために臨時停車した。
あれ? 接車事故があったのも豊橋駅。
今日の豊橋駅の駅員さんは大変だなぁ。

19時過ぎにやっと東京駅に到着した。
今回の場合は特急料金が払い戻しになるので、特急券を持ったまま改札を出る。
払い戻しは1年以内可能とのこと。

 
 

【スパイクタンパクにやられた? 18日〜19日】

私は飛行機・新幹線を含めてよく利用するが、こんなに遅れたのは初めてだった。
しかも、人の死を伴う事故は氣の低下を招く。
気温も急に下がってきて、何やら喉が痛くなって来た。
異常にだるくなって、埼玉の家に着いたら早々と寝た。

翌朝(19日)、目が覚めたら喉の奥がガーン!と痛い。
まずい(汗)
首のリンパも腫れて、グリグリが大きくなっている。
午前中に中川さんから糠漬けと鉄火味噌が届いた。
心配して送ってくれたらしい。(ありがたい)

スパイクタンパクにやられたんだなと思った。
頑張れ、私のリンパ!
何とかここで食い止めろ!

それでも、夫に食事を作ってあげたくて、デパ地下に2回も買い物に行った。
いつも留守にして、不便をかけている罪滅ぼしの意味も込めて。
家族とは1食でも多く食事を共にしておきたいというのが、私の生き方だったし、いつ命が奪われても後悔しないようにと思って。

この日も10時過ぎには就寝した。
いつも午前2時頃まで起きている私にしては珍しいことだ。

そして、今朝(20日)。
喉の痛みは消えた。
体もだるくない。
\(^o^)/
首のグリグリはまだ腫れているが。

峠は越えた。

 
 

下の写真は岐阜羽島で写したもの。
豊橋の事故の影響で新幹線が止まっていたから。

こういう平和な日常が、誰しも享受できる世の中であってほしい。
このお二人はノーマスクだ。
これが本来の姿。
もちろん、私はいつもノーマスク。

 
 

 
 

今夜は期日前投票に行ってこよう。
投票用紙がまだ届かないけど、なくても投票できることを確認したから。

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする