ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento」カテゴリーアーカイブ
むそう塾生の未佳さんのこと お弁当記念日
5月21日からむそう塾の上級幸せコースに進級される“未佳”さんは、昨日からお弁当投稿を始めました。
4月30日のカレー講座の放課後に、心配な胸の内を話しておられましたが、スタッフの麗可ちゃんにも背中を押されてのデビューです。
初日から夫婦弁当を作って、よく頑張りました。
まずは、お弁当投稿を見てみましょう。
<未佳さんのお弁当> 【奥様用】
未佳
【本日からよろしくお願い致します。私の弁当。小豆玄米ご飯200g、金目鯛煮付、出汁巻き、小松菜胡麻和え。盛付3分7秒です。】
中川善博
ようこそOBENTERS™へ。美味しそうに出来ています。だし巻きとキンメが並行青線なのでだし巻き水平に盛りましょう。青菜は寝かせて押し込まないように。ふうわりつんもり盛りましょう。美味そうです。
未佳
ご指導ありがとうございます。金目鯛の角度しか目に入っていませんでした。青菜も気を付けます。見るのとやるのと…の違いがよく分かりました。これからよろしくお願い致します。頑張ります。
<未佳さんのお弁当> 【ご主人様用】
【続いて夫の分です。小豆玄米ご飯250g、出汁巻き、小松菜胡麻和え。盛込3分2秒です。よろしくお願い致します。】
中川善博
美味しそうに出来ています。キンメは煮付けてから切ったのでしょうが、切り口を表舞台に出さずに奥様用のように魚体のふちを魅せましょう。切り身上下入れ替えてはどうかな? うまそうです。
未佳
こちらもご指導ありがとうございます。はい、どこを切るか変に考えてしまい、切り口が目立って あちゃーでした。ふちが魅せられるように気を付けます。ありがとうございます!
* * *
<マクロ美風より>
未佳さんは実は玄米投稿でパスポートを取るときがヒヤヒヤものでした(笑)
のんびりしていて、締め切り間近になって大慌てしてしまったのですから。
本来の未佳さんは、自信のないものや面倒なものから逃げる性格だったのでしょう。(陰性)
これは誰にもあることなのですが、陽性な人はここで燃えるのです。(=中川さん・麗可さん)
挑戦欲とでもいいましょうか。
出来ないからこそ克服する楽しさがあるととらえられるのですね。
そんな未佳さんが、今年の2月〜3月に家事アドバイス講座を受講してくれました。
案の定それ(陰性)を裏付ける生活をされていたのですが、家事アドバイス中一生懸命お片づけをされて、見違えるように変化していきました。
そして、ご夫婦の間の意思の疎通が変わったなと感じました。もちろん、良い方向に。
最後はご主人のご実家から大きな荷物も引き取ることになって、その時のご夫婦の判断が「ああ、1か月間なのに成長されたなあ」と感じたものでした。
むそう塾では、幸せコースの最初の授業日に、お一人ずつ記念撮影をします。
そして、1年後の修了日にもう一度お写真を撮ります。
1年間でどんな変化があったかを記録するために。
その時の未佳さんのお写真を掲載しておきます。
幸せコーススタート時【2016.5.10】
幸せコース修了時【2017.4.4】
いかがですか?
2016年には細胞が膨らんでいる感じがしますが、2017年にはシュッとしたところが出てきました。
ちょうど家事アドバイス講座を終了して間もなくの頃です。
心身が目まぐるしく変化しつつある頃でした。
ところで未佳さんは、優秀な頭脳をお持ちなのですが、いわゆるお勉強をして家事をしなかった青春時代を過ごし、仕事人間になってそのまま結婚生活を送っていました。
今の女性は圧倒的にそのパターンですよね。
頭は働くんだけど家事が苦手。
現代は家事が出来ないと自信をなくしている女性が多いのですが、それは単に経験が不足しているだけなんです。
ですから、家事経験を積めば問題なくその優秀さが発揮されるのです。
下の写真は、幸せコースが始まって2回目。
包丁とぎの授業で「合格」をもらえた時のものです。
この後の復習投稿(包丁とぎ&桂剥き)でも未佳さんは頑張りました。
なかなか根性がありましたよ。
【2016.6.7】
* * *
1回1回の授業に前向きに取り組んでいた未佳さんですが、幸せコースの食事日記のとき、お昼のお食事が気になったので、せめて玄米ご飯と糠漬けとモバ味噌を持参してくれたら体調が変わるんだけどなぁと思って、お弁当をすすめてみました。
そこから頑張ってコツコツとお昼のお食事改善を続けてくださったのです。
お料理が苦手だったのに(笑)
その間に未佳さんはきっと、毎朝繰り広げられるお弁当投稿(OBENTERS™)のおまとめを読んでお勉強されていたのだと思います。
最初のお弁当投稿からきちんと投稿の要領も心得ていました。
むそう塾生からもらったお祝いTweetに返す言葉の端々から、ブログ記事もきちっと読み込んでいることを伺わせます。
「お弁当とは、自分を持って行ってもらうことである。」
こんな中川さんの言葉も登場します。
ところで、中川さんも私も感動したことが昨夜ありました。
それは未佳さんのTweetです。
未佳
帰宅したら、入れ違いで出掛けた夫から、空のお弁当箱と「美味しくてびっくりした、ありがとう」のお手紙が置いてあった。今日は自分でも嬉しさに震えながらのお昼休みだった。色んな感謝が溢れる、ありがたいお弁当記念日になりました。
これは嬉しいですねぇ。泣けますねぇ。
食べてくれる人のいる喜びを全身で受け取れたのではないでしょうか。
ああ、本物の夫婦になれたね。
そんな気がして安心した昨日の出来事でした。
未佳さんは、このGW中、お片づけをするのだそうです。
この期間は空気も爽やかでお片づけには最高なので、良い時間の使い方をされているなと思いました。
先日の「カレー講座」の集合写真を見て、未佳さんの透明感のある美しさがいいなあと思っていたら、翌日には上の写真のようなお弁当を投稿されたので、大いに納得したのでした。
【2017.4.30】
1年間で未佳さんは内面から変わりましたね。
そして、確実に陽性さが増しているのにトゲトゲしさがありません。
きっと1年間頑張ってお料理を作った成果なのだと思います。
これからお弁当を作り続けていくと、もっと陰陽バランスが取れていきますから、もっと「なりたい自分」に近づいて行きます。
マクロビオティックの陰陽は、こうして体感しながら次に活かして行くのが一番納得出来ると思います。
ちなみに未佳さんのお弁当は、全部むそう塾で習ったものが基本にあります。
・玄米ご飯→玄米小豆ご飯
・カラスガレイの煮付け→金目鯛煮付
・出汁巻き玉子
・小松菜の胡麻和え
(この他にモバ味噌と糠漬けを持参されたのかもしれませんが。)
最後に一言。
お弁当投稿であっても、ご夫婦の場合には先にご主人様のお弁当をアップして、それからご自分のお弁当をアップされる方が陰陽的にはしっくり来ます。
別に男尊女卑の思想からではなく、陽性を主にするという意味で。
未佳さんのこれからの変化を楽しみにしています。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当
むそう塾のサイトには「きょうの100点お弁当」というコーナーがあります。
毎朝Twitterに投稿される塾生さんたちのお弁当を、京料理人で塾長でもある中川善博みずからが添削して、マクロビオティックの陰陽と食べる人の体調を踏まえた指導をしているのですが、その中から100点をもらい、さらに優秀な人を1名選んで記事にしているものです。
このお弁当投稿にはとても中身の濃い指導が並んでいて、その内容は本として出版したいほどの高次元です。
いかにもむそう塾らしいお弁当が並んでいて、塾生さんのレベルの高さに驚かれることでしょう。
今回はどうしても1名に絞りきるのが勿体なくて、全員を登場させた記事を書きました。
目を通していただけると、暮らしに大事な心構えが伝わってきて参考になると思います。
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当577 2016.12.2】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当 麗可さん)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
京料理人 中川善博とお弁当投稿指導(OBENTERS™)
(京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾長)
中川善博 @musooyaji 11月15日
もっとみんな参加すればよいのに 楽しいのに #musobento
中川善博 @musooyaji 11月15日
踊る阿呆に観る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損! って知ってる? #musobento
中川善博 @musooyaji 11月15日
俺 死んだらもう診てやれないからね 期間限定無料サービスだからね #musobento
* * *
腕利きの京料理人自らが直接お料理を教えてくれて、なおかつそのお料理を添削指導してくれるなんて、夢のような本当の話を実現したのが、「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」でした。
最初にコース制のご案内をした時には、それまでのマクロビオティックの料理教室と違った料金設定に高い印象を持たれたかたもおられました。
しかし、みっちり6時間の授業を受け、帰宅後もマンツーマンの指導を制限なくもらえ、一日に何度メールを送っても必ず返事をもらえて、上達することにとことんつき合ってもらった人は、口を揃えて「むしろ安いくらいです」とおっしゃいます。
まったくお料理が出来なくて、朝からお菓子を食べていたような人が、プロもビックリするような美しい盛りつけやお料理が出来るようになって、なおかつ健康になって行く過程を見ていると、むそう塾の歩みは間違いのない歩みだったと確信します。
むそう塾ならではの特別指導として、お弁当投稿(OBENTERS™)があります。
真面目にお弁当を作る人たちへの中川善博からの応援として、無料で盛込み指導をするものです。
お弁当は一生のうちに必ずどこかで作る必要性のあるものですが、それを安全で安心して、なおかつ健康に貢献できるお料理で作れたら、こんなに心強いことはありません。
むそう塾のどのコースに通っていても、修了していても、お休みしていても、毎朝お弁当投稿をして直接指導を受けながら上達するチャンスがあるのは、なんと素晴らしいことでしょうか。
私だったらきっと毎日投稿するだろうと思います。
なぜなら、同じ時代に生きているということは、ご縁をいただける最高のチャンスなのだから、そのチャンスは絶対活かしたいと思うからです。
このOBENTERS™指導はいつ終わるか分かりません。
いつまでもこの環境が続くと、人は漫然と思いがちですが、本当のところは人の命も環境も明日のことさえ分からないのです。
同時代を生きる人のすべてからご縁をいただけるわけではありませんが、少しでも学びのある人に近づいたなら、それを最大限に活かす生き方が満足度が高いと思います。
あなたの真剣をむそう塾は正面から受けとめて、真剣にお応えします。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
お弁当上達のためにメモ帳の活用を!
昨日の講座が終了してから、スタッフの麗可ちゃんが作って来てくれた鯖寿司とサンドイッチを夕食にいただきました。
洗い物のお手伝いに来てくれたユーキちゃんと中川さんと麗可ちゃんの4人で、あれこれお話をしていると、いつしかお弁当投稿の話になりました。
来年度のコース申込者のうち、お弁当投稿をしている人は10名くらいしかいないこと、現在お弁当投稿(OBENTERS™)をしている人は、すでにコース授業を修了した先輩たちが10名ほどで頑張っていることなどです。
2014年のお弁当投稿が始まった頃は、40名ほどいたOBENTERS™も、今は半数になりましたね。
昨日の講座はお弁当講座だったにもかかわらず、OBENTERS™の人は誰もいない状況で、何だか変な気がしました。
もともとはお弁当に入れるおかずに困るという声に応えるため、OBENTERS™の応援のために企画した講座だったからです。
なぜお弁当投稿が続かないか?
それはいくつも理由がありますが、上達しないとつらくなってしまうのかもしれません。
誰でもそうですが、上達すると面白くなってやる気が出てくるものなのですが、いつも同じことを指摘されていると、だんだんイヤになって来るのです。
初期の段階で“しろうさ”さんのお弁当は、同じ失敗をしない見事なものでした。
ある時しろうささんとお話をしていたら、しろうささんはお弁当の計画と、仕上がったお弁当と、それに対する講評をきちっと整理されていて感心したものです。
単純に作りっぱなしでまぐれの100点なのではなく、日々の積み重ねが着実に力になっての100点だったのです。
最近の麗可ちゃんの上達ぶりも目覚ましいので、その話をしていたら、メモ帳の活用が素晴らしいものでした。
OBENTERS™の初期の頃からその日の投稿文と写真、それに中川さんの講評を貼り付け、他の人のお弁当でも参考になることを別枠でメモしています。
メモ帳の活用で感心したのは検索機能です。
この機能を使うと、同じものを作る時の過去の注意点も集めることができるので、同じ失敗をしないようになります。
そういう地道なメモのお陰で、ジワジワと彼女のお弁当の完成度が上がって来たのだなあと思いました。
他の人からいっぱい学んでいて、それをメモ帳というところで一つにまとめ、繰り返しそれを目にすることによって、実力がいっぱいついて来たわけですね。
検索機能を実に上手に役立てています。
メモ帳の検索機能は知らない人もいらっしゃると思いますが、OBENTERS™には救世主のような存在だと思います。
iPhoneやMacを実にうまく使いこなしていて、OBENTERS™のお手本になるなぁと思いました。
なお、お弁当投稿は読むだけでも勉強になりますが、読むだけより当事者になった方が何倍も勉強になるとは、先輩たちの共通した認識です。
自分で投稿して初めて知ることもあるわけで、投稿しなかった人と投稿した人との差は大きいものです。
見るのと作るのでは大違いということですね。
今年は幸せコースの人がなぜかお弁当投稿に二の足を踏んでいますね。
23名中2名しかお弁当投稿をしていません。
もったいないですね。
中川さんから無料で見てもらえるせっかくのチャンスなのですから、大いにこの機会を利用されたら良いと思います。
お弁当投稿をしていて一番得をすること。
それは玄米ご飯の炊き上がりを、毎朝チェックしてもらえることです。
玄米ご飯の炊き上がりがズレて来た時には、すぐに指導がはいりますので安心です。
今は来年の幸せコースを受講予定の“メロン”ちゃんが、まだ幸せコースで盛り付けの授業も習っていないのにお弁当投稿をしています。
本当は指導を受ける資格がまだないのですが、彼女のやる気を大切にして特別に許可しています。
他の方もぜひメロンちゃんの後に続きましょう。
Googleで #musobento と入力して画像検索すると、OBENTERS™の写真がいっぱい出てきます。
どれも美しくて気持ちのよいお弁当が並んでいますね。
これが中川さんの指導の結果です。
もっともっとレベルアップしますので、楽しんで挑戦なさってくださいね。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(61)食べ物は体を作り氣は心を作る
<Su(8-4)さん>
今の想いを綴ったメールをいただきまして、ありがとうございました。
今回のお引っ越しを境にして、色々なことが想い出されましたね。
長年住んだ家を離れるというのは、気持ちの上でもつらいものです。
私も一戸建てからマンションに移るときには涙がこぼれましたもの。
自分で強い思い入れのもと設計した家でしたから尚更でした。
でも、私は時間を買いたかったから一戸建てを手放しました。
あなたは何を買いたかったのか?
それは元気でイキイキとした姿、爽やかな風に吹かれて暮らす穏やかな心。
息子さんはそんなお母さんに戻ってほしいと強く願われたのかも知れません。
私は息子さんの代弁者としての役目もあったのかと思います。
ところで、私は前からあなたにお引っ越しをお勧めしようと思っていました。
そうしたらちょうど家事アドバイスと重なって、このような結果になりました。
これで良かったのだと思います。
今年は会社のお引っ越しもあって、公私ともにめまぐるしく環境が変わる年なんですね。
物事って重なることが多いというのは、多くの人が経験しています。
それは陰陽でいうと「極」に来ている時です。
ということは、次への大きな変化の時なので、このチャンスを味方につけて進んでください。
陰陽を知っているとチャンスが目に見えてくるから分かりやすいですね。
>朝一番に新居に来ました。
>今日はお天気も良くなんとも言えない開放感に浸っています。
>とても気持ちの良い風が吹き込んできます。
>まだお片づけは当分続きますが、とにかくキッチンだけは料理に集中できる快適な場にします。
良かったー\(^o^)/
あなたの大きな変化を期待します!
<Sa(64-5)さん>
メールをありがとうございました。
>夫の変化は本当に思い掛けない事でした。ガラスのような心を持ちながら強烈な陽性を押し付ける夫の、例えれば皮膚感覚的な部分が私には粗っぽくて、受け入れ難かったのですが、家事講座を受講して互いの関係性に変化が出ると、これまでに比べて格段にきめ細やかになった事は驚きでした。
>これは、体を調節してどうこうと言う事で生じる変化ではありません。化学反応的な、または物理学的に一瞬にして全部が変化する、質的な変化でした。
>これが陰陽と言うことかと認識を新たにしております。
まずは自分が変わる。
そのことによって周りが変わる。
これが人間関係(環境)を変えたい時のセオリーです。
あなたが一歩を踏み出すことによって、確実に周りの氣も影響を受けるのです。
それがこのような形となって結果が出てきました。
今回は家事アドバイスの形ではありましたが、私はご主人様とあなたの関係を愉しみがもてるように変化してほしいと願ってアドバイスをしていました。
ですから、ご主人様が発してくださる何気ないお言葉にどれほど私も救われたことか。
もっともっとご主人様と仲良しになってください。
そして、もっともっと良い氣が巡るお家にしてください。
その鍵はあなたが握っていることを忘れないでくださいね。
これから大いに変化しましょう。
<No(39-6)さん>
【クローゼットの収納について】
このクローゼットの棚は奥行きがありすぎるので使いにくいと思います。
収納する物を考えないで設計するとこのようになってしまうのです。
といっても今更仕方がないので、こういう場合は引き出しを多様するのが良いです。
【取り扱い説明書について】
これは本棚が一番収納しやすいです。
すぐ取り出せるためにはファイル化しておくこともお忘れなく。
そして、対象の商品を買い替えたら取り扱い説明書も処分しておきます。
本棚の設置がお気に召さない場合は、下の写真のようにして、ファイルを立てて収納すると使いやすいです。
「コクヨ イージーキャビネット A4用 引き出し式 A4-EBX1」
オフィスではどこにもある事務用品で、「ファイルキャビネット」あるいは「ファイリングキャビネット」というのがありますが、それの物置版ですね。
家具としてなら、木製のキャビネットがありますから、上記のキーワードで検索をかけるといっぱい出てきます。
イメージを分かりやすくすると、一般的な事務机の一番下の引き出し機能をいただくわけです。
「コクヨ イージーキャビネット A4用 引き出し式 A4-EBX1」
【ご感想】
>夫は片付けを始めてリビング、寝室のレイアウトを変えた頃から、
>朝起きると「気持ちいいね」と言うようになり
>寝起きが悪かったのがすっきり起きれるようになったとのこと。
>流れが良い方向に流れ始め、なんだか上手く行くという感じもあったそうです。
>私はまだそこまでは感じませんが、
>お掃除が格段にやりやすくなり、気持ちよく暮らせるようになりました。
>今まで、時間に追われ、とりあえずで生活し、忙しい忙しいと思っていましたが
>まず身の回りを整理し、日々の生活の土台をきちんとさせる事が私には必要だったと思いました
ご夫妻でともに精神的な変化がありましたね。
これなんです。
家全体の片付けをした(陽性)ことによって、精神面(陰性)に影響を与えたことが良く分かりますね。
これが陰陽の関係なので、精神面の行き詰まりがあるときにはお片づけをすると良いのです。
まだまだ新婚さんでラブラブですが、これからもお片づけを意識して爽やかな氣をキープしてくださいね。
日々の生活がいかに大切か。
それは、食べ物が体をつくるのに対して、氣は心をつくるからです。
私たちはともすると空腹を満たすだけに生きてしまい、心をつくることを忘れてしまいがちになります。
今はその傾向が特に強い時代になりました。
しかし、マクロビオティックを知っている人はこんな時、陰陽で氣をコントロールする方法を知っているのですから、ぜひそれを活用して良い氣をキープしてほしいと思います。
それがこの家事アドバイスでお伝えしたいことでもありました。
ますますお幸せになられますように。
<As(67-3)さん>
食器棚もキッチンカウンターも届いてやれやれですね。
激変のDKですが、一番気になることを一つ。
糠床を冷蔵庫の後ろに置いてはいけません。
電磁波と排気熱の影響を受けて最悪の環境になります。
糠床を置く場所は再考しましょう。
決まったら中川さんにメールをしてくださいね。
【冷蔵庫について】
新しい冷蔵庫ではありますが、裏側が丸見えの暮らし方は落ち着きません。
ぜひパーテーションを使いましょう。
そのパーテーションにお気に入りのカレンダーを下げれば裏側がカモフラージュできます。
パーテーションはネットタイプの物が良いと思います。
【鞄置き場について】
ご質問ではご主人様のお仕事場所が特定されていないのですが、ダイニングテーブルでお仕事をされるのでしょうか?
それとも和室の座卓でしょうか?
和室なら畳ですから問題ありません。
ダイニングテーブルなら床がフローリングなのですが、汚くしていない限り気にしなくてもかまいません。
【乾物類の収納場所について】
キッチンカウンターの下段にあるフライパンをシンク下に移動させましょう。
そして、空いたスペースに蓋のできる箱に入れて遮光した状態で置きましょう。
調湿作用のある箱ならベストですが、そんなに気にしないでどんどん消費しましょう。
【精米機とお米について】
命の源になってくれるお米ですから、お米には敬意をもって接しましょう。
もっと整理すればシンク下に精米機を入れることも可能です。
そのまま入れるとお掃除がしにくくなるので、下に引っ張り出せる(スライドできる)厚紙1枚でも良いから敷いてから置いてください。
そうするとお掃除がしやすくなります。
あるいは細長いトレーに載せてから置くと、糠やこぼれたお米のお掃除が楽になります。
>夫は、「家事だけではなく、物事を先読みして準備したり、考えている様子が垣間見えて驚いている、そして、無理な行動や無駄がなくなり、大きな変化を感じている。そして真剣に取り組んでいる様子を観ると、むそう塾の良さを感じる。」と言ってくれました。>今まで行き当たりばったりで、いかに無駄な時間が多かったか、いかに周りの人に迷惑をかけていたかを痛感しています。
>お弁当も、ぐんと楽しくラクに作れるようになり、動線の大切さを感じました。
>作ることがラクになってきたので、いろいろと挑戦しようという気持ちにもなれます。
>今まではある物に合わせた思考や行動をし、自分軸で判断できていなかったことを痛感しました。
>これからは、自分が便利であったり、心地よい物に包まれる生活をどんどん築き上げて行こうと思っています。
ご主人様が最大限の評価をしてくださいましたが、それが定着するためには、もっと強い自主性が必要です。
明確に目的意識をもって行動する癖をつけましょう。
目的意識があると、工夫が生まれたり無駄が減ったりして、時間短縮も実現します。
それらはすべて陽性の世界なので、一日が充実して送れるようになりますよ。
>今回の家事アドバイス講座を受講し、何事も一つ一つ自分で取り組むことの大切さを感じました。
>何かノウハウを知れば進むのではなく、日々の積み重ねなのですね。
う〜ん。ノウハウを求めて生きていたのね(笑)
そりゃあ、あっちこっちとウロウロするわけです。
そして頭の中もウロウロしていました。
でも、これはあなただけでなく、今の人の特徴かもしれません。
情報を仕入れることにばかり時間とお金を費やすのですが、すべては自分が持っていることに気づいていないのです。
そして、実は自分にはそれらを生み出す力があることも知らないのです。
いつも外部から入力してもらうことばかりをしていると、自分の中で生み出す力が衰えて来ます。
まるで体の使い方と同じですね。
人間が生きるために必要なことは全部神様が授けてくださいました。
あとはそれを引っ張りだして磨きをかけるだけです。
むそう塾ではあなたの良いところを引っ張りだしてあげますから、一緒に磨きをかける練習をしましょう。
そのうちに自分一人で磨きをかけられるようになります。
そうなったらシメたものです。
あなたには素晴らしいご主人様がついておられますので、大いに頼りになりますが、それでも精神的な自立はされた方が人間力が上がります。
ご主人様に惚れ直してもらえるように、陽性を目指して今後も頑張りましょう。
<Ki(78-3)さん>
洗濯機もオットマンも届いて楽ちんになったようですね。
良かったです(^^)
あまり物を増やさない生活をされて来たあなたなので、大きな買い物が続いて出費も大きかったのですが、体をラクにしてくれる優れモノがこの世にはあるのです。
見境なく便利グッズを購入するのではなく、必要最小限の物の力はお借りして生きた方が効率よく暮らせますよということをお伝えしました。
長い人生ではこれからそれらの「質」を高めてくださる方向に進めば間違いありません。
質の見分け方はむそう塾でいつも発信していますので、一緒に走ってくだされば自然に身について行きます。
今まではのんびり暮らしていたことでしょうが、これからは少し時間というものを意識して生活してみてください。
高速道路を走る時、一台だけ遅い速度で走ると流れに乗れませんよね。
そしてそれはむしろ事故を誘発しかねません。
今の世の中は高速道路のようなものです。
かなり速い流れで世の中が進んでいますから、それをストレスに感じた場合は体調を崩すか、一般道に降りるしかありません。
でも、考え方を変えればストレスも軽減されますので、まずは陽性を意識してスピードアップをはかってみましょう。
それだけでも充実度が増します。
もちろん、速いことだけが良いのではなく、あえてゆっくりしたリズムも取り入れます。
マクロビオティックを知っていると、そこの切り替えが楽に出来るようになりますので、最初のうちは意識して切り替えてみてください。
そのうちに無意識で切り替えられるようになります。
今までも多分無意識に切り替えていたと思うのですが、それを陰陽の視点で考えていなかっただけなので、これからは陰陽で考えてみる癖をつけてください。
そこで初めてマクロビオティックを生活に活かすことになります。
今後の変化を楽しみに待っています。
<Sa(83-1)さん>
6月13日にLDセット、カウンター下収納、食器棚が届くとのこと。
やっとここまでこぎ着けましたね。
よく頑張りました。
まだお片づけが途中ですから、つい私にメールをしたくなるでしょうが、今後はご自分であれこれ工夫してみてください。
金額の張る大きな買い物はすべて終わりました。
あとの日用品はそんなにお高いものではないので、授業料を払うおつもりでご自分の判断で購入して使ってみてください。
実際にそれを使ってみることによって、使いやすさや不便さを体験していくのです。
私がいつまでも手取り足取りしてしまうと、せっかくあなたが親元を離れた意味がありません。
お母様の手から私の手にバトンタッチしたことになるからです。
あなたの独立はお父様からの最期のご遺志でもありました。
ですから私はお父様のお気持ちを尊重しますね。
これから幸せコースで引き続き鍛えてあげますからご安心を(^^)v
(京都 鴨川の納涼床 陰と陽の世界)