ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します!
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.28現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
最近のコメント
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,179)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
「一番出汁の取り方を極める特訓講座」を終えて
かねてから感じていた理解力と実践力の個人差。
それは100人いれば100通りの解釈をし、100通りの実践をすると言い切れます。
それでは正しく伝えようにも限界が出てきます。
相手が現実に理解できて、再現できてこそ伝えたことになるので、その差を何とか埋めたいと思って開催しているのが、かつての「炊こう会」やこの秋に目白押しの各講座です。
昨日は1回目の「一番出汁の取り方を極める特訓講座」と「お箸の持ち方講座」を抱き合わせで開催しました。
お出汁の取り方では想像以上の差があって、こちらも勉強になりました。
私は70回近くも味見をしていたら、舌の感覚が陽性になってきて、戻るまで時間がかかりました。
でも中川さんは大丈夫なのだとか。
「そこがプロとアマの違い」と言われてしまいました(^^;)
本当にプロというのは凄いものです。
写真は昆布の出汁が出るのをみんなで待っているところです。
色々な話をしながら待つのはとても楽しくほっこり出来る時間だったことでしょう。
その間にしてくれる中川さんのお料理に関するお話は、とても勉強になってお得な気分でしたね。
1回1回だんだん上手になって、笑顔がとっても素敵になっていく光景は、見ていても気持ちの良いものでした。
人間はやはり「出来るようになる」ということが、どれだけ活力源になっていくのか、目の前で証明してくれた感じがしました。
全員が合格して、美味しいお出汁を抱えながら「さようなら〜♪」と帰って行く後ろ姿を見送りながら、「ああ、開催してよかった!」と心から思えました。
ご参加くださった皆様、お疲れさまでした。
この講座は、きっとむそう塾の名物講座になることでしょう。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
6件のコメント
<必読>鉄火味噌の復習写真を送る時の注意事項
先日鉄火味噌の復習写真をアップしました。
写真を並べてみると、自分のレベルが判って、参考になることが多いかと思います。
きょうも復習写真を掲載します。
まずは、Jさんから送られてきた画像です。
小さすぎて判断できません。
そこで昨日Jさんからいただいた鉄火味噌を私がiPhoneで撮り直しました。
色は実物を反映しているのですが、茶色が濃くて粒の判断がしにくいですね。
そこでもう一枚写しました。
さっきよりは判別しやすくなりましたが、実物の色より薄くなってしまいました。
鉄火味噌の仕上がりを判断するときに色はとても重要です。
火の通り具合が色に現れるからです。
では、他の方の鉄火味噌も見てみましょう。
Aさん
Hさん
Nさん
* * *
むそう塾生は玄米投稿の時に指導されたように、写真で指導を仰ぐ場合はいかに相手に実物どおりに伝えるかを工夫するのがお約束になっています。
目で見たままを反映してください。
そして玄米投稿で指示された大きさの写真にすることは当然です。
それから鉄火味噌の場合は、下記の項目を書いた方が判断の助けになります。
1 刻みに要した時間
2 火入れに要した時間
3 作ってみて気がついたこと
4 召し上がった感想
少しでも効果のある鉄火味噌を作るために、むそう塾ではこうして講座が終わった後でも、中川さんが写真指導をしています。
玄米投稿と同じく、中川さんに指導してもらうことによって、格段に仕上がりのレベルが上がりますので、習いっぱなしにしないで、ちゃんと復習をして自分のものにしてくださいね。
鉄火味噌は体調不良の時のお守りになります。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
鉄火味噌の復習写真を公開 中川式の合格はレベルが高いです
先日お伝えした鉄火味噌の復習写真が中川さんに送られて来ました。
でも、なぜかお二人だけです。
まだ復習されていないのか? 復習しても写真を送って来ないのか?
どちらにしても、1回習っただけで鉄火味噌が上手に出来るとはとても思えません。
せっかく習ったのですから、1時間でも早く復習をして、写真を中川さんに送って講評を受ける姿勢が不可欠です。
習いっぱなしは習わなかったことと同じだと思ってください。
なお、食べられない仕上がりの鉄火味噌は、身体に悪影響を及ぼしますから要注意です。
では、今まで送られてきた鉄火味噌の写真を少しご紹介します。
写真の撮り方も含めて参考になさってください。
最後の説明文もしっかりお読みくださいね。
№1(9月29日受講)
№2(9月29日受講)
以下は以前の鉄火味噌講座を受講
№3
№4
№5
№6
№7
№8
№9
№10
№11
№12
№13
№14
№15
№16
№17
いかがでしたか?
同じく教えたのに、仕上がりにこれだけの差が出ます。
これはすべて作る人の差です。
鉄火味噌の仕上がりだけでなく、写真の撮り方も大いに参考にしてほしいです。
中川さんに何を伝えたいのか?
それを考えればおのずと写真の大きさや構図は決まるはずです。
この写真を見てお判りのように、鉄火味噌の一番大事なところはまず刻みです。
刻みが0.5ミリ以下でなければ「薬のような鉄火味噌」とはいえません。
でも「陽性ふりかけ」としての効果はあります。
その次は火の入れ方です。
焦がすなんて論外です。
じっくりじっくり陰陽を駆使して火を通して行きます。
仕上がりに油が浮くようではダメです。
酸化が激しくなるので食べない方が良いです。
胸やけを起こします。
そのように見ていくと、№5の作品が合格ですね。
まだ刻みと盛り付けに課題がありますが。
鉄火味噌を作ると刻みの腕が上がります。
火のコントロールにも繊細性が出てきます。
しかし、これが苦手な人はまだまだ質の良い鉄火味噌は望めません。
ひたすら練習するしかありません。
復習をしているのに写真を送っていない人は、これからでも良いですから写真を送ってくださいね。
上達のヒントを伝授します。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
6件のコメント
むそう塾っ子誕生! 珍しく女児です
むそう塾生のNa(32−9)さんに赤ちゃんが産まれました。
むそう塾では珍しく女の赤ちゃんです。
マクロビオティックをしていると、割に男児の出産が多くなるものです。
陰陽のバランスによるものなのですが、Naさんが女の子を出産されて納得です。
彼女は白米やジャンクなものを食べていて、あまりカチカチにマクロビオティックをするタイプではなかったのです。
妊娠中も「甘いものが止められなくて・・・」なんて言っている呑気なお嬢さんでした(^_^;)
それでも時々「なかがわ」に福ZENを食べに来てくれて、ずっとむそう塾を忘れずにいてくれます。
8月には愛クラスの再受講もしてくれました。
幸い京都でむそう塾に近いところにお住まいなので、これからスタッフの麗可さんが玄米ご飯と鉄火味噌とモバ味噌と中川さんの糠漬けを届けに行くことになっています。
こうして塾生同士が助け合って、出産後のお食事をフォローしてあげられるのは、本当に理想的なことです。
東京でも同じようにさっこさんの出産のときに玄米ご飯を届けてくれた麗可さんでした。
Naさんは富山のご出身なのですが、大学時代を京都で過ごし、京都に就職して良縁に恵まれて結婚されました。
早くにお母様を亡くされているので、私はいつも母親の気持ちで見守っていました。
すぐ泣いてしまう泣き虫さんだったので、なおのこと。
そんな彼女は、どこか人懐っこくて可愛いのです。
母親からもらえなかった愛を探していたのかも知れません。
ですから、こうして母親になれたことが、普通の人以上に彼女には大きな意味があります。
すでに、周りの人達への感謝の気持ちがメールに綴られていました。
Naさん、まずはお疲れさまでした。
ついにお母さんになったね。
27歳で新米ママだなんて、理想的だね。
あなたの優しい目線がますます優しくなることでしょう。
子育てで分からない時にはむそう塾を頼りにしてください。
赤ちゃんと一緒にお会い出来る日を楽しみにしています。
<Naさんからのメール>
美風さん 中川さん
おはようございます。
昨日9/29 10:16に3422gの女の子を出産することができました。
4時頃から痛みの感覚が短くなり、最近たまにあった下腹部痛なのか陣痛なのかしばらく迷い、、6時頃病院に着いたときには子宮口が7cm開いていました。
胎盤の厚みも標準の倍程あったようで栄養たっぷりというか、、恵まれた環境で育った毛が多めのぷっくりした子が出てきました。
妊娠・出産を経て自分の丈夫さを改めて思い知りましたが、これも富山からいつも健康を祈ってくれている祖母や亡くなった母、祖父、夫、義理の両親をはじめとした多くの人が見守ってくれているエネルギーのおかげかなと思うようになりました。
元気な良い子に育ってくれるよう頑張ります。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 子育て・野口整体・アトピー
24件のコメント
なぜ毒消しをするのか? マクロビオティックの意味
毒消しに関して3つの記事を書きました。
最後の記事でややこしくなりましたか?
でもね、このように考えていただけたら良いかと思います。
健康な人はあまり毒消しなんて気にしなくても短期的には平気です。
でも、今すでに体調が悪い人は毒消しを気にされた方がいいです。
さらに病名をもらってしまった人は、ちゃんと毒消しを実行した方がいいです。
なぜなら、食べたものは確実に血液の質に影響するからです。
病気を治すのはお薬だとお考えの人であっても、食べた物によって血液は作られているからです。
そして、病気を治すのは血液であることをご理解なさったら、食べ物の重要さを認識してくださることでしょう。
私たちは普段当たり前のように呼吸をして、お食事をして、眠ったり働いたりしています。
その場所や空間はある程度は選べますが、完全にコントロール下におけないことが多いです。
学校や職場や交通機関など、多かれ少なかれ我慢を必要とすることもあります。
そんな中でもお食事はその気になれば、選ぶことがかなり可能です。
自分の体を大事に思っているなら、私たちが体にしてあげられる最後の行為がお食事に関する質を向上させることです。
一口でも陰陽バランスの取れた内容で口に運び、よく咀嚼をしてあげること。
これしか出来ません。
ですから、口に運ぶお料理の毒消しをきちんと意識すべきなのです。
その上で、あとは宇宙の秩序にしたがって、自然界と同期しながら暮らすことが、マクロビオティックの生き方そのものなのです。
宇宙の摂理を知れば知るほど、毒消しの重要性を感じることと思います。
そんなポイントをきちんと押さえて、陰陽バランスを取りながら生きることがマクロビオティックの醍醐味であり、愉しさだといつも感じます。
(うざく 料理:中川善博)
たとえばこの「うざく」の鰻がこれ以上多いと、後味に鰻味が残って美味しくありません。
つまり鰻の自己主張が強いのです。
反対に胡瓜や和布がこれ以上少ないと、同じく鰻の自己主張になってしまいます。
食べている時も食べ終わってからも、心地よくて負担を感じない味というのは、やはり陰陽バランスが取れているお料理です。
そして、そのようなお料理が美味しく感じるのです。
<関連記事>
・マクロ美風の体験的マクロビオティック 毒消しの重要性
・マクロビオティックにおける毒消し大根の食べ方
・毒消しの食材と玄米ご飯の力 有害ミネラルの排出
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント