ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
満足コースの桂剥き光景から幸せコースの後輩たちへ
満足コースの桂剥き光景の中から、幸せコースの桂剥き投稿中の皆さんに参考になる写真をUPします。
まずは桂剥き横綱の一人舞ちゃん。
中川さんが羨ましがる指の持ち主です。
大根が絹のように剥かれて行きます。
包丁のむそう塾の文字が透けて見えるのが判りますか?
中川さんの剥いた桂剥きは、新聞の上に置くと新聞の文字が読めるほどの薄さです。
目指すは「新聞の文字が読める薄さ」を覚えておいてね。
右親指の後も左親指の跡も残らず、縦筋も入らずなめらかに剥けています。
指の後もつかない、縦の筋も入らない、これはとても難しいことです、
こんなに細くまで剥けました!
艶々に剥けました!
次は子象ちゃん。
指跡はついていませんが、縦線が惜しい!
でも、艶はしっかり出ています。
次はmaaraさん。
縦線と親指の後が惜しい!
次はじゅん子ちゃん。
何と!彼女は、左利きなのに包丁を右手に持っての桂剥きです。
右親指がちょっとお仕事をしすぎるので、それを遠慮させる練習をこれからします。
こんな感じで先輩たちは頑張っています。
幸せコースの皆さんはたった1か月の桂剥き投稿期間をどのように考えていらっしゃいますか?
一日に何回投稿しても良いと言われているのに、まだ1回も投稿していない人が6名もいらっしゃいます。
2回投稿した人が5名、3回以上投稿した人がたったの3名です。
これは今までで最低の数字です。
一体全体どうしたというのでしょう?
もしかして、上手になってから投稿しようと思っていませんか?
そんなことを思っていたら、間違いなく投稿する時は来ません。
満足コースの先輩たちは、恥をいっぱいかきながらも投稿という経験をしながら成長して来ました。
それでもなおまだ恥をかいても上手になろうと頑張っています。
「いいふり」「見かけを気にする」心が少しでもあると、絶対に上達しません。
1か月間も中川さんに指導してもらえるなんて、最高のチャンスです。
ぜひ1か月間は試験前の受験生モードで、時間を捻出して桂剥きと心中してみましょう。
必ず達成感ややり甲斐とともに、充実感を味わえることでしょう。
それが生きるエネルギーとして、精神的支えにもなります。
幸せコースの桂剥き投稿期間は、次のようになります。
カウントダウンしながら時間を有効に使って頑張ってください。
・土曜クラス:7月17日(木)21:00迄
・日曜クラス:7月18日(金)21:00迄
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
プロの手元から学ぶ桂剥き上達のための画像一覧
むそう塾はただ今恒例の「桂剥き投稿」の真っ最中です。
すでに指を怪我した人もいて可哀想なのですが、間違った持ち方をしているとさらに怪我をしますので、一刻も早く正しい持ち方をマスターしてください。
少しでも上を目指せるように、今年も新人さんのために桂剥きの画像をまとめておきます。
動画や写真、それに先輩たちの頑張り記事を支えに、1か月間を熱く燃えてください。
桂剥き投稿の季節になると毎年想い出します。
仕事を終えてからの深夜の練習が眠くならないために、最後は断食をして投稿に備えた舞ちゃんの頑張りを。
長い人生の中のたった1か月間ですが、こんなに集中した日々は受験勉強以来なかったという人もいます。
あなたはどんな1か月にしますか?
<桂剥きに関する動画および過去記事一覧> 抜粋
・桂剥き投稿練習用デモ
・桂剥き動画 別角度から1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
・桂剥き動画 別角度から2” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
・桂剥き 片刃と両刃の違い
・Arさんの桂剥きお手本
・Arさん目線の桂剥き
・Kaさんの薄さの秘密
・Air桂剥きキット” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
・桂剥き投稿2013 左手の動き” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
・桂剥き動画を師匠と並べてみると
・桂剥きの大根の持ち方 むそう塾の動画チャンネルを活かそう!
・桂剥きにおける「剥き2割 刻み8割」 そして鉄火味噌
・中川さんの桂剥き
・むそう塾名物「桂剥き投稿」が始まりました!
(牛蒡のケン 料理:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
<必読!>第6期幸せコース受講生の皆様へ 水平くん
むそう塾恒例の桂剥き投稿がスタートしています。
その前に包丁をちゃんと砥いでおくことが必須なのですが、砥いでいるうちに砥石が平らでなくなってきたら包丁は正しく砥げません。
砥石の面はいつも平らな状態にしてくださいね。
そのためにお薦めの商品が「水平くん」です。
授業でお伝えするのを忘れていましたので、砥石の面をいつも平らに保つためにご利用ください。
なお、砥石を使うときには必ず砥石を水につけて、タップリと水分を含ませておきましょう。
砥石を水に入れた時、下の写真のように泡が出るのは、砥石の細かな穴に入っている空気が出てくるためです。
まるで生き物みたいですね。
サイダーのようでもあります(^^)
砥石が充分に水を吸ったら、包丁を砥ぎ始めましょう。
慣れないうちはゆっくりと砥いでかまいません。
フォームが定まっていないのに動きだけ速くするのは止めましょう。
下の動画のスピードでかまいません。
なお、iPhoneは実際の音より大きく集音してしまいますので、実際はもう少し静かです。
教室での軽やかで心地よい音を思い出してくださいね。
[youtube width=”550″ height=”344″]
「包丁は泥で砥ぐ」
「包丁は耳で砥ぐ」
この合言葉を忘れずに。
秘伝中の秘伝です。
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
排毒と毒消しのこと
マクロビオティックを始めて玄米ご飯を食べるようになると、体に変化が出てくる人が多くなります。
一番多いのはお通じが良くなった、あるいはお通じの量が増えたという変化です。
それは玄米の持つ排出作用によるものですが、食物繊維の摂取量が増えたこともあります。
と同時に体重減少の変化も起こりやすいです。
ちなみに私も夫も3か月で10kg痩せ、その後さらに3kg痩せました。
余りにも痩せたので、その後体重を増やすのに苦労しました。
人によっては体の変化が日替わりで出てくる場合もあって、混乱する人もいます。
たまにまったく変化のない人もいます。
それはもともと整っている体か、変化を表に出せるだけの陽性さが足りない場合です。
生きている限り、何かしらの排毒がつきものなのですが、体力が衰えて来たり、血液が薄かったりすると排毒が思うように出来ません。
必要な排毒が出来ない場合は、体調がイマイチのまま、最後は病気になるか死に至ります。
ですから、なるべく食べ物は体に負担の残らない食べ方をしましょう。
食べるときは、ちゃんと毒消しを念頭におきながら食材を選びましょう。
一番良いのは一時期うんと少食(できれば断食)にして、過去に取り込んで体に溜まっている毒を出してしまうことです。
それが出来なければせめて1週間に1回でも1日でも良いから、プチ断食か減食、あるいは1食抜きをすることです。
つまり、なるべく体に取り込まない方向に時間をかけるのです。
皮膚が荒れたり発疹が出たりすることが多いですが、臭いや汗としても排毒します。
黄色い汗が出ることもあります。
あ、そうそう、梅雨の季節は汗がこもりやすくて体調が低下する人がいますので、どうぞ積極的に体を動かして汗をかいてください。
お掃除をしながら汗をかくのは理想的です。
梅雨で室内の氣も停滞しがちになりますから、室内の排毒もしてあげましょう。
ところで、毒消しという言葉の使い方を嫌うマクロビオティック指導者もおられます。
しかし私は動物性が体に及ぼす影響を考えると、やはり毒消しという方がふさわしいと思います。
注意を喚起する意味でもね。
何しろ、動物性は自らを分解する力をもっていません。
あえて分解というなら腐敗のみです。
野菜や果物には酵素があるので、自分で分解する力を持っています。
ですから、動物性を召し上がる人には発酵食品も多く摂ってもらいたいのです。
発酵食品には分解能力があるからです。
今年は単発で「毒消し講座」を開催できたらいいなと思っています。
幸せコースの修了生はすでにご存知ですが、マクロビオティックが初めてという塾生さんも増えているので、幸せコースに通っていなくても毒消しを学ぶ機会を設けられたらと考えています。
とても大事なことなので、一日でも早く知ってほしいからです。
声高にマクロビオティックと言わなくても、昔の人は体験上毒消しをしながら伝統料理を残してくれました。
それらをもう一度見直す機会にしたいです。
実現できたらいいな。
(糸葱 料理:中川善博 葱は動物性の毒消しの代表格です)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
4件のコメント
盛付けの「仮想トップ」が解らない人のために
むそう塾恒例の盛付け授業は幸せコースの最初に行ないました。
例年は2月に行なっていたのですが、今年はお弁当Tweetが盛り上がっていたため、早い段階に盛付けを教えて、お弁当投稿に参戦させてあげようという思いから早めました。
奥深くて格調高い授業内容は、一流料亭で鍛えた中川さんだからこそ出来ることであって、それはそのまま日本文化の伝承に他ならないのでした。
盛付けには日本人の美意識や精神性がくっきりと反映されていて、追究すればするほど氣が整って行くのが分かります。
それはそのまま私たちの日常に置き換えられます。
汚いお部屋や雑然とした暮らし方は、そこに住む人の精神を想像します。
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生は、お掃除をとても大事にされた人です。
それは宇宙の秩序を反映するからです。
家の中や心の中は宇宙の秩序そのものなので、それが秩序だっていると気持ちのよい状態を味わえます。
盛付けも同じで、そこには一定の秩序が再現されなければなりません。
一枚の皿、一個の器に宇宙の秩序を凝縮させて、美しさまで昇華させるのです。
しかし、これがなかなか難しくて皆さんが最も苦手とされるのですが、お弁当Tweetを見ていると、きちんとした指導者がついて経験をたくさん積み重ねることで、ぐんぐん上達しているので驚きです。
新しくお弁当Tweetを始めた人の中には、仮想トップが理解できていない人が見受けられます。
(新しくない人にもそんな人がいるけど 泣)
そこで、授業で使った説明図をもう一度アップしておきます。
過去記事でもご紹介しましたけどね。
(仮想トップの図)
(空豆で確認)(一寸豆ともいう)