ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
続 料理人中川善博による出汁巻き玉子の盛付け例
昨日、出汁巻き玉子の盛付け例を軽く記事にしたのですが、まだまだあったよね〜と思いながらiPhotoを探していたら、やはり出てきましたのでもう1本の記事にします。
これらは主に「じっくりコース」や「満足コース」で中川さんが盛り付けたものですが、サービスで出汁巻き玉子の切り方も載せておきました。
縁起の良い切り方も含まれていますので、お正月に向けて練習してみてください。
なお、盛り付けはちょっとしたバランス感覚が美しさを決めるので、日頃からバランス感覚を養うように心がけると良いです。
たとえば真っ直ぐであるべき物が斜めになっていても気にならない性格は盛り付けにはマイナスです。
建物を見ても、お洋服を見ても、「あ、この角度素敵だな!」と思えたり、「このちょっとのカーブがたまらないね〜」と思えるような感性のある人は、案外盛り付け上手になる素質があります。
でも、どんな人であっても、きちんと盛り付けられたお料理を回数多く見ることによって、目が肥えてきますから、その機会を増やすために盛り付けの記事を書いているわけです。
OBENTERSの皆さんは、毎日中川さんから盛り込み指導を受けることによって、メキメキその力をつけています。
良き師との出会い、そして学べる場があることは、どれほどラッキーなことか!
人生にチャンスは度々ありますが、そのチャンスをどれだけ自分のものに出来て、強く大きく育てることが出来るかはあなたの器量次第です。
その時にその人の陰陽差が出るのです。
何のためにマクロビオティックを学んでいるのか?
それはそんな人生のチャンスを上手く味方につけて生きられるように、チャンスを引き寄せられるように、感性のアンテナをピカピカにしておくためです。
生き方を陰陽で考えて、それを実践するのがマクロビオティックです。
盛り付けの記事なのに生き方まで関係するのかと思われるでしょうが、盛り付けには生き方まで反映されてしまうのです。
丁寧に生きている人、大雑把に生きている人、やたらと時間を無駄にしながら生きている人、自己満足の世界で生きている人、思いやりに欠ける人、物事の秩序を意識していない人、美意識のない人、などなど挙げればきりがないほど盛り付けから透けて見える世界があります。
美しく気持ちのよい盛り付けが出来るように、そんな生き方が出来るように、日々意識しながら暮らすようにしましょう。
(中川式出汁巻き玉子の盛り付け例 料理&盛付け 陰陽京料人 中川善博)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
料理人中川善博による出汁巻き玉子の盛付け例
せっかく超一流の出汁巻き玉子を巻けるようになっても、盛付けがお粗末では美味しそうに見えませんし貧弱になります。
むそう塾生なら出汁巻き玉子の盛付けも「さすが!」と思えるように盛りつけましょう。
まずは正しいお手本を目に焼き付けるところからスタートしましょう。
どんなお料理の盛付けでもそうですが、一番アピールしたいのは何なのかをはっきりさせることが必要です。
自己主張ある盛付け。でも、全体のバランスを壊さない盛付け。
これって人間関係と同じですよね。
「なんとなく」では美味しいお料理も美しい盛付けも遠い世界です。
過去記事でも登場した中川さんの出汁巻き玉子の写真を集めてみましたので、じっくり眺めて違いを研究なさってください。
そして、ご多分にもれず、この盛付けはあっという間に盛られていることをお忘れなく。
①スピード、②お料理になるべく触れない、という盛付けのお約束事を守って、躍動感のある盛付けができるようになりましょう。
(中川式出汁巻き玉子の盛り付け例 料理&盛付け 陰陽京料人 中川善博)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
桂剥きをすると大根シートに横線が入る理由(プロの動画付き)
昨日の授業中、中川さんが大根のしっぽ部分を手にとって皮を剥き始めました。
何をするのかなと思っていたところ、どうやら桂剥きを始めたようです。
あわてて途中から動画を撮りました。
とっても参考になるので公開します。
[youtube width=”700″ height=”344″]
桂剥きをすると、大根シートに横線が入ってしまう人がいます。
シートの真ん中あたりなら左手の親指が、シートの真ん中と下あたりの横二本線なら左右の親指が原因です。
それを何回、何十回口で言っても直らない人がいるため、指のせいであることをはっきりさせるためにこんな行動をとったのでしょう。
むそう塾を始めてから初めて見た桂剥きでした。
これで横線の解消できる人が続出してくれたら嬉しいんだけど・・・。
(そんなに甘くないよね、この問題)
マクロビオティック料理教室なのに、なんでそこまでするの?
そんな声が聞こえてきそうですが、この満足コースはとにかく頑張る人の集団なんです。
むそう塾で最も熱い人たちと言うべきかも知れません。
ほとんどの人が涙を流しながら、自問自答しながら練習を続けています。
その理由はそれぞれおありでしょうが、基本の大切さを知ってしまったからでしょうか。
包丁をちゃんと使えるとお料理がもっと美味しくなることが解ったし、自分の改善点も見えてきたので、向上心がメラメラしているのかも知れません。
それが出来ると、その上の世界が見えてくることも肌で感じはじめています。
素敵ですね、その世界。
ワクワクしながら時間を使うのって最高の生き方です。
一緒に頑張りましょう!
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
練習が結果につながった時
昨日の満足コースではキャベツの上級切りをしていただきました。
各自の出来上がりを写そうと思ったところ、このお皿が目を引きました。
それを見て胸が熱くなりました。
彼女はなかなか桂剥きも苦手意識が強かったのですが、昨日は桂剥きと刻みを中川さんに褒められていたのでした。
練習が結果に出て、それが認められて、彼女は嬉しかったのでしょう。見る見る涙目になりました。
そして刻み始めたキャベツの千切り。
教えられたとおりに刻んでいます。
床にボロボロとキャベツをこぼすこともなく。
よく頑張ったねとハグしてあげたくなりました。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
6件のコメント
中川式モバイル味噌汁を1か月間飲んでみたらこんな変化が!
先日開催した「第13回 圧力鍋料理とモバイルみそ汁講座」を受講された方から次のようなメールがありました。
この方は体重が30キロ代、長年の便秘、それに加えて極度の冷え症、それにまだまだ問題のある状態で愛クラスに来られた人です。炊き方の事情もあって、玄米ご飯は食べていません。今は太ることを最優先に考えています。
むそう塾生としては異例の存在なのですが、環境の許せる範囲内で手探り状態というところでしょうか。
モバ味噌講座は10月13日でしたから、ちょうど1か月経ちました。これからモバ味噌講座を受講される方もいらっしゃるので、きっと皆さんがSさんと似たような体験をされるかと思います。
<Sさんからのメール>
こんにちは。
先月は、モバ味噌講座でお世話になり
ありがとうございました。
講座の日から今日まで毎日モバ味噌を飲んでいます。
主に朝と昼の1日2杯です。
朝はモバ味噌と中川さんの糠漬け、それにお弁当の味見と炊きたて白米を少しいただいてました。
お昼は、お弁当とモバ味噌と、中川さんの糠漬けをいただいてました。
その結果、いつもならこの時期はホッカイロやユニクロのヒートテック、湯タンポがかかせないのですが今年はまだお世話になっていません。
出勤も、いつもなら厚着をしても骨にしみる寒さを感じながらしていたのですが、いまだにキャミソールにYシャツ、制服(ベスト)、薄手のカーディガン、ストール1枚で出勤しています。
足は薄い五本指ソックスと黒のストッキングです。
私にとっては大きな変化です!
家では靴下を履かず、レッグウォーマーで過ごしています。奇跡です!
寒くないわけではありませんが、毎年顔がひきつる程寒さに凍え、手と足の指先が痺れて感覚が無くなって台所にたつのが辛かったのが今年は辛さをほとんど感じません。
ちょっと寒いな、指先が痺れてきたかなと思っても、モバ味噌をいただくといつの間にか解消されています。
正直驚いてます。
嬉しいです!
また、モバ味噌のおかげでお肉を気軽に取り入れられるようになりました。
また、質の良い豚肉を選ぶことで夫と同じお肉メニューをいただく日が増えました!
最初、豚肉を食べて「美味しい」と思った自分を一瞬否定しましたが、動物性を口にしないのがマクロビオティックではないんだと、むそう塾でいつも教えていただいてるお話が浮かび、そして素直にお肉が美味しいと思えた自分が嬉しくなりました。
最近ちょっと美味しいお肉にはまってます(笑)
モバ味噌は、主に秋冬の材料から選んでいて14種類ほどを今日まで試しました。
もっとレパートリーを増やしてモバ味噌ライフを続けていきたいと思っています。
不思議なのは、自分で濃く作りすぎてしまったお味噌汁を飲んだ時はとても喉が渇くのですが、モバ味噌はあんなにしっかり濃い味にもかかわらず喉が渇かないことです。
これが陰陽バランスなんですね。
本当に一生もののモバ味噌を教えていただき、ありがとうございました。
椎茸昆布も、毎日いただいています。
美味しすぎて止まらなくなるので、もしかしら食べ過ぎかもしれません…。
体重は、0,5キロだけ増えました。
腸の具合は、良いとは言えませんが、ガスがでるようになり、ぐるぐる腸が動くようになりました。
引き続き、モバ味噌と椎茸昆布と糠漬けに助けてもらいながら体質改善を目指します。
<マクロ美風より>
Sさん、こんにちは。
モバ味噌で体が温まって良かったです。頑張って台風にも負けずに遠くから参加されて正解でしたね。
あなたの冷えの一因には低体重もあります。
さらにマクロビオティックをして動物性を一切排除すると、割りと冷える人が多くなります。(夏は涼しくていいんですけどね。)
それは体内のエネルギー源が変わるからです。
あなたの場合はもっと体重が増えれば改善できることが多くなりますので、引き続き頑張って思考改革をしてください。
インプットしてしまったマクロビオティックの誤解を完全に解消することが必須です。
なお、モバイル味噌汁は名前のとおり外出時に飲むことを想定したものです。
ご自宅で一人分作って飲むこともOKですが、せっかくご夫婦揃ってお食事ができるのなら、ちゃんとお出汁を取ってお鍋で作ったお味噌汁も飲んでほしいです。
あなたはON-OFFしかスイッチがなくて、これまでもとても苦労しました。
その一端がお味噌汁にも表れ始めています。
モバイルにはモバイルの良さが、お鍋にはお鍋の良さがありますから、ぜひお鍋で作るお味噌汁の腕も上げてください。
(お味噌汁 料理:陰陽京料理人 中川善博)
※サイトの「マクロビオティックの盲点」にも関連記事があります。
「男性は植物性だけのお出汁で本当に満足なのか? 体験談(1)」
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 体験談
2件のコメント