中川式糠漬け」カテゴリーアーカイブ

「中川式糠床」の宅配について

「中川式糠床」は2月にご予約を開始し、ただいま順調に発酵を続けております。
未だにお問い合わせがありますので、ご希望のかたには出来るだけお応え出来るようにしたいと思っております。
宅配ご希望のかたはこちらのフォームからお申し込みください。
なお、「糠漬けクィック講座」は今のところ満席になっております。
追加開催のご希望も届いておりますが、まだ日程が決まっておりません。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

思わず身悶え


う?ん、うまいっ!
乳酸菌の酸味が口の中にじゅわ?ん と広がります。
思わず身悶えしてしまうほどの味。
月曜日に中川さんからいただいた茄子の糠漬け。
きょうまで空気にも触れました。
私の手で触りもしました。
だって茄子に糠がまぶさっているだけですから。
それなのにそれなのに、この色とこの味!
あ?、なんて強い中川菌なんだろう!
中川さんって糠漬け名人だなって心底思いました。
こんな茄子の漬かる糠床がきょうも熟成中です。
5月にお渡しします。
 (写真がピンぼけでごめんなさい)
 

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「中川式糠漬けクイック講座」のお申し込み開始!

すでにご予約いただいております「中川式糠床」は、順調に発酵が進んで予定より少し早めにお渡し出来るようになりました。
そこで、そろそろ講座開催日を確定したいと思います。
今年は下記の2回を開催日として設けますので、必要事項をコメント欄にご記入ください。
なお、この糠漬けクイック講座を受講されない選択をしてご予約されているかたには、明日以降お振り込みのご案内メールをお送りいたしますので、お振り込みをよろしくお願いいたします。
 

【講座名】 
「2012年度 中川式糠漬けクイック講座」
【開催日】 
2012年5月13日(満席(3/15 9:32追記)
2012年5月27日(満席(3/15 9:15追記)
【会場】 
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・糠床に触ってみよう・食べてみよう
・糠漬けの理論説明(覚え書きあり)
・中川式糠床の作り方・材料の切り方
・糠床の管理方法の説明
・中川善博特製の糠床を宅配(野田琺瑯の10リットル容器付)
・メールによるフォロー付 
・マクロ美風の話「腸を整えることの意義」
・福ZENのお食事付  
【タイムテーブル】
11:00  開場    
11:30?12:30 昼食                        
12:30?13:00 自己紹介
13:00?14:00 マクロ美風の話(質疑応答含む)
14:00?16:00 糠漬けの実践
16:00?17:00 相談タイム
17:00 記念撮影・解散
【定員】 
・5月13日:10名
・5月27日:10名
【受講資格】
こちらの記事からすでにご予約済みのむそう塾生
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】 
52,500円(消費税を含む)(野田琺瑯の10リットル容器・宅急便代込み)
【受講費の支払期限】 
仮受付メールが届いてから7日以内
【受付手続き】
この記事のコメント欄に下記の内容をお書き下さい。
・お名前の頭文字と塾生番号  例:Na(0−1)
・受講希望日
コメントがありましたら、マクロ美風よりお振り込みのご案内メールをお送りします。
お振り込みがありましたら、その時点で受付完了となり、マクロ美風から「受付完了メール」をお送りして最終的に受付手続きが終了となります。
【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
以上


カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 28件のコメント

糠漬けとアトピー

ただいま中川式糠床の予約を受付けています。
これは昨年も実施して好評だったので、今年も乳酸菌の濃い糠床をお届けするべく、長い時間をかけて強力な中川菌を育てるための予約です。
生きた良質の乳酸菌を腸に送ることは健康の要ですから、むそう塾では三種の神器と呼んで糠漬けの作り方を大切にお伝えしています。

幸せコースでお渡しした中川式糠床のタネを、上手にキープすることは至難の業です。
キープするには少しずつ増やす工程があるので、そこで多くの人は失敗するのです。
糠床を増やしたり維持するには、一にも二にも菌の特性を知り抜かなければならないからです。
ところが普段私たちは殆どと言ってよいほど、菌のことなんか無頓着で生きています。
しかし、無頓着ではあっても実は菌に囲まれて暮らしているんですけどね。
環境によっては良い菌の多い場所があります。
たとえば造り酒屋さん、お醤油屋さん、お味噌屋さん、麹屋さん、八百屋さんなど。
あ、そうそう、野菜を作っていらっしゃる農家さんも良い菌に囲まれていますね。
そういう場所以外の機密性の高い住まいで、冷蔵庫に頼り切った生活をしていると、菌とのおつき合いがなかなか上手く出来ません。
それから女性が外に出てしまうことが多くなりました。
つまり、旅行も含めてお仕事でも家を留守にすることが多くなった現代では、家の温度管理が一定しないため、菌にとっては最悪の環境になったわけです。
これが糠漬けを衰退させた一番の原因だと思います。
*   *   *
実は多くの日本人が糠漬けが大好きです。
でも、糠漬けの本当の味を知らない人がビックリするほど増えてしまいました。
それは、しっかり発酵した糠漬けは市販されていないからです。
一般的に売られている糠漬けは「糠漬け風の塩漬け」であって、発酵の点で大きな違いがあります。
ちゃんと発酵していないから臭いです。
糠床は正しく発酵すると、とても良い香りがします。
しかし、ほんまもんの糠漬けはなかなか入手できないので、むそう塾では幸せコースで中川式の素晴らしく美味しい方法をお伝えして糠床のタネをお渡しし、それでも上手く出来なかった人には別枠で糠漬け講座を開催してきました。
それでもまだ上手く糠床を維持出来ない人が多くいらっしゃいますので、昨年は増やさないでそのまま漬けるだけの糠床をお渡しして、糠漬けクイック講座も開催しました。
それでもまだそれを越冬させられない人がいます。
それほど糠床の菌の状態を把握するのが難しいのですが、本気で取り組めば必ず美味しい糠床が維持できます。
これも玄米炊飯と同じで、真剣に向き合った者のみが手にできる美味しさです。
失敗のお仲間はたくさんいらっしゃいますから、一度や二度の失敗で諦めることなく、ぜひ今年も糠漬けに挑戦なさってみてください。
あの中川さんですら初めの頃は失敗を何度もされたそうですから。
*   *   *
アトピーを治したいからと言って、幸せコースに通われる前から糠漬け講座を受講されたMさんは、ヨロヨロしながらも何とか糠床をキープして、見事に一切のお薬を使うことなく玄米ご飯と糠漬けを頼りに素晴らしいお肌を取り戻しました。
強い意志に本当に頭が下がりました。
そのMさんは彼氏が出来た途端にさらに糠床の調子がアップしました。
寒い2月の上旬だというのに、それはそれは上手に使った人参を試食させていただいてビックリしました。
まるで中川さんの糠床でつけたのかと思ったほどです。
またHさんはアトピーが酷かったのですが、糠床をかき混ぜているうちに右手が綺麗になって来ました。
糠床のお陰だと思って今度は左手で混ぜてみました。
すると左手も綺麗になってビックリです。
アトピーに塩は良いので頷けます。
糠のもつ油分が保湿に働く作用もあるので、糠床パックをするともっと良くなるかも知れません。
中川式の糠床はあまりにも香りが良いので、つい食べたくなってしまいます。
それでHさんは「糠床どんぶり」のように玄米ご飯にかけて食べたり、つまみ食いをしてかなりの量を食べてしまいました。
そんなこんなで、むそう塾生は手についた糠床はもったいないから食べちゃいます。
私も洗う前に食べます。
あ、そうそう。
中川さんが糠を洗わずに糠和えみたいな感じで糠漬けを出してくださったことがありました。
美味しかったです。
アトピーを改善するには腸を整えることが大事なのですが、これに中川式の玄米ご飯と糠漬けは最強だと思います。
立春から中川さんは本格的に糠床を増やし始めました。
今は3樽まで来ました。
去年は9樽も作りました。
今年も皆さんの健康と美味しさのために、中川さんは漬物屋のおっちゃんになっています。
こんな美味しさをお届けするために、こんな大きな樽で育てています。
先輩たちの瑠璃茄子投稿があります。
私のブログでもいっぱい糠漬けの記事を書いていますから、過去記事を検索してお読みください。
今年は糠漬けからどんなドラマが生まれるのでしょうか。
皆さんのご報告を楽しみにしています♪

 

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

中川式糠床のご予約を開始します!

立春から糠床の変化を感じ取られていらっしゃる方も多いことでしょう。
中川さんも例年どおり糠床を本格的に始動させ始めました。
じっくり熟成した糠床をお届けするべく、この段階で糠床のご希望者数を把握したいと思います。
下記に要点を列挙しましたので、よくお読みになってからご予約ください。
現段階ではこちらのご予約フォームからご予約をして頂くだけです。
その人数を把握してから糠漬け講座の開催日を決定したいと思います。
◆第4期幸せコース受講予定のかたは、授業で糠床のタネをお渡ししますので、それを増やして行けばご自分の糠床が出来上がりますから、ご予約は必要ありません。
◆昨年糠床を買われたかたで、すでに容器(ラウンドストッカー)をお持ちの方がご予約される場合も、新しい容器でお届けします。
これは糠床の乳酸菌が微妙に古い容器の保存状態を反映してしまうことを考慮したためです。
◆糠床の購入が初めての方は、糠床講座を受講なさってください。京都で5?6月頃開催します。
◆もう一度糠漬け講座を受講したいかたの再受講も可能です。
講座内容は幸せコースの授業と同じです(不変の内容ですから)。
◆糠床は熟成状態を見ながら、5?6月頃お届けの予定です。
◆ご予約可能なのは、むそう塾生に限ります。
◆代金は容器宅配料込みで42,000円。糠漬け講座も受講の場合は講座込みで52,500円。
◆糠床の宅配には管理方法のポイントを書いた覚書が同封されます。
 以上
 

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする