マクロビオティックの陰陽で考えてみよう」カテゴリーアーカイブ

味の陰陽 性格の陰陽 心の陰陽

むそう塾でお伝えする中川さんのお料理を見ていると、私にも美味しさの秘密が徐々に分かって来ました。
その内容はお料理ごとに異なりますが、一貫しているのは味の陰陽かと思います。
味の陰陽とは、たとえば煮魚を例にとってみると、外側の味と内側の味が異なるので、お口に入れた時、この味の差が得も言われぬバランスがあって美味しく感じるのです。
あるいは食べ始めは薄い味に感じても、食べ進めるとちょうど良くなることを計算した味付けなど、随所に味の陰陽を感じます。

外で結構なお店でお食事をしても、このあたりの味の陰陽が整っていないお料理に出会うとちょっと悲しくなります。
きっとそこまでの追究がされていないか、末端まで行き渡っていないのだと思います。
小さいうちは良かったけれど、名前が売れて大きくなった途端に味が落ちるお店もありますので、それほど繊細さをキープするのは難しいのでしょうね。

ここでふと思うのです。
頑固だと敬遠していた人でも、思わぬ場面でその人の優しさや心遣いを感じた時にはとても嬉しいものです。
常々とっつきにくいと思っていた人が垣間見せる気配りに感謝することもあります。
普段から無口で何を考えているのかよく分からない人でも、お酒を呑んで語り合ってみるととても人情的な人で大好きになることも多々あります。
大胆なように見えても結構小心者だったり、豪放なように見えても案外臆病だったりと、性格にもそこかしこに陰陽が同居しています。

それと同じように心にも陰陽があります。
嬉しい時、悲しい時、困ったとき、楽しい時、甘えたい時など、それぞれが陰陽で分類できますが、それが自分にとって最も心地よい状態になっている時間が長いといいですよね。
でも人によっては心の陰陽がめまぐるしく入れ替わって、自分でも疲れてしまう人がいます。
自分で自分が嫌になるとおっしゃるのですが、そんな人は食べ物が乱れていることが多いです。
食べ物の波動がそのまま心の陰陽に反映しているからです。

そんな人はどうしたら良いのか?
新年度の「マクロビオティックの陰陽を実生活に落とし込む講座」で詳しく伝授します。

 

027A3113

 

カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

なぜお酒と甘いものを減らすと良いのか?

こちらの記事の続きです。
単純な話をします。
酔うと姿勢が悪くなりませんか?
椅子にちゃんと座っていられなかったり、壁にもたれたり、千鳥足で歩いたりしますね。
トイレに行く回数もグンと増えたりします。
あるいは目の焦点が定まらなかったり、ろれつが回らなくなったり、挙げ句の果ては吐いたり・・・。
そして次の日は二日酔いで朝からボーッとしています。

これらはすべて陰性の症状です。
お酒は液体だから体の反応も早いのですが、甘いものもこれと似たようなものなのです。
しかしお菓子などの甘いものの多くは小麦粉やその他の食材がミックスされているため、お酒のような速さでは反応しません。
それは消化吸収にお酒より時間がかかるからです。
ただしジュース・チョコレート・キャラメルなどは早く吸収されるため、急な低血糖の時には緊急的に助けられます。

そのため、元気がないときにそれらのものを口にすると一時的に元気になります。
それに味をしめてしょっちゅうそれらを口にすると、慢性的な疲労と体調不良がやってきます。
そしてお酒も飲むとダブルで体調不良が襲ってきます。

では、なぜそんなふうになってしまうのか?
ひと言でいうなら、体内のミネラルバランスが崩れてしまっているからです。
お酒を飲むと尿の回数が多くなって、大事なミネラルが溶け出てしまいます。
また甘いものは体内で燃焼するときにミネラルを消費します。
両方ともミネラルの消費が激しくなった結果、陰性になってしまうのです。

ですから逆に言うと、お酒や甘いものを召し上がるときには、しっかりとミネラル補給を忘れないようにしなければ後でツケがまわって来ます。
でも「ミネラル補給をすれば大丈夫!」という簡単なことではありません。
体は陰性の強いものと陽性の強いものが入ってきて、混乱を来たしてしまいます。
内臓はそれらに対応してせっせと働かなければなりません。
それで結局内臓は疲労に陥るのです。

ですから内臓を疲労から守り、オーバーワークさせないためにも、お酒と甘いものはできるだけ減らした方が良いのです。
なお、お酒も甘いものも習慣性があります。
それはまるで麻薬のようなものです。

常時そのような陰性なものを体内に運んでいると、細胞は陰性に傾いて免疫力を低下させてしまいます。
朝の寝起きがつらい。
体がだるい。
頭が痛い。
トイレの回数が多い。
睡眠時間が長い。
寒さに弱い。
動作がのろい。
決断力がない。
すべて陰性な表れです。

マクロビオティックの考え方はこれらをあらゆる方面から解決の方向につなげます。
食べたものと体の関係は表裏一体であること。
そんなことを教えてくれるのがマクロビオティックの陰陽という二つの視点です。

 

027A3100

 

カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 6件のコメント

お酒と甘いものが止められないあなたへ 思いどおりの人生のために

こちらの記事にお酒がなかなか止められない人のコメントがありました。
このような人は他にもいらっしゃると思うので、改めて記事にしておきます。

そもそもお酒や甘いものは「止めよう」と思わないことです。
欲しければ摂れば良いのです。
この点をハッキリ自覚なさってほしいと思います。
その上でマクロビオティックの陰陽で考えてみましょう。

まずお酒も甘いものも陰性に分類されます。
この時点で「陰性だから摂っちゃダメ!」って思っている人は、考え方を変えてください。
(実は、マクロビオティックを始めたばかりの私は、まさにこの人だったのです。それもかなり長い間。笑)
お酒も甘いものも心身をゆるめます。
だから陰性に分類されることを確認してくださいね。

では、なぜお酒や甘いものがほしくなるか?
それは二つ原因があって、【一つは陽性になった時】です。
具体的には仕事をして疲れた時、人間関係でキュッと緊張した時、不満がある時などです。
【もう一つは習慣】です。
つまり、何となく飲んで(食べて)しまうんですね。

こう書くとすぐお分かりだと思いますが、二つ目の「習慣」になっている人は物理的にお酒や甘いものがそばにない環境にすれば良いわけです。
・家にはお酒も甘いものも買い置きしない。
・欲しくなったら買いに行く。(その前にお茶を飲んでみることをお奨めします。)
・なんとなく寄っていたお酒や甘いものを売っているお店に入らない。(そのうちにお店に入っても平気になります。)

問題なのは「陽性になった時」です。
陽性になる原因はいくつもありますが、これも二つに分けられます。
【一つは精神的な面】
具体的には上記のように仕事で緊張が続いた時、人間関係で緊張する場面があった時、ストレスが大きい時など。
【もう一つは食べ物が陽性な時】
具体的には塩分濃度が濃い時、お肉・お魚・卵などの量が多い時などが挙げられます。
しょっぱい物を食べた後で喉が乾いたり、甘いものを欲しくなったりした経験は多くの方があると思います。
これをマクロビオティックでは「陽は陰を引く」と言います。

食べ物で陽性になっている時は簡単です。
陽性になる食べ物を減らせば良いのですから。
厄介なのは一つ目の精神的に陽性になる場面です。
あ、ここで間違ってほしくないので念のためつけ加えておきますが、陰性も陽性も悪いことではありません。
「良い陰性 良い陽性」は体に良いのですが、「悪い陰性 悪い陽性」が体に負担なのです。
では、なにが「良い・悪い」を分けるのかといえば、体にとって「心地良い 心地良くない」程度の認識でもOKです。
細かくは個人差があるので、文章では書ききれないからです。

*   *   *

さてさて、精神的に陽性の話に戻ります。
まず、精神的に良い陽性になるのはある意味では理想的です。
しかし、陽性になりすぎた結果、本人もまわりも窮屈さを感じるのならそれは改善の余地があります。

ここで一番問題なのがストレスなのです。
結論からいってストレスをゼロにすることは出来ません。
またゼロにする必要もありません。
人によってストレスになるか頑張るエネルギー源にするかは、個人の受けとめ方の問題ですからね。
でも現代人はストレス耐性がなさ過ぎます。
これがお酒と甘いものを欲しがる最大の要因だと私は思っています。

ではストレス耐性を強くするにはどうしたら良いか?
それは体験しかありません。
一度経験したことは驚くほど免疫力が上がります。
多くのことを経験すれば免疫の種類も増えます。
そうして気がついたらストレスが減っていたということになります。

テレビやパソコンの前で疑似体験をしている暇があったら、外に出て知らない世界を見聞きしてこいと私は言いたいです。
挫折を恐れるのではなく、人生に挫折はつきものであって、それをどう乗り越えるかが人間の醍醐味であることを知ってほしいです。
・思いどおりには行かない=人生の原則
・思いどおりになる=例外

人生とはその例外を求めて生きる者達で溢れているのが現実ですが、原則と例外を入れ替えて考えただけでも心がグッと楽になったりします。
私はお酒も甘いものも「笑顔」でいただくものだと割り切ってほしいと思います。
決して「やけ酒・やけ食い」、あるいは現実からの逃避としてお酒や甘いものに走らないこと。
それが心身ともに健康になり、「思いどおり」を増やす道だと確信しています。

マクロビオティックではその「思いどおり」を増やす道として、陰陽という二つの視点で分かりやすく物事を解き明かしています。
普段何気なく口にするお酒や甘いものも、こうして自在にコントロールできるようになると、間違いなくあなたの体調と人生は変わります。
今から実行してみましょう。
人生はたった一度なのですから。

なお、ストレスに感じる個人差には満足度というのがあります。
つまり「足るを知る」がどの程度あるかどうか。
これが最終的にストレスを生み出すか否かにかかっています。
どんな状態であっても「足るを知る」者は救われます。
このことが一番お伝えしたいことです。

 

027A3603

 

カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 14件のコメント