マクロビオティックの陰陽で考えてみよう」カテゴリーアーカイブ

陽性な頑固と陰性な頑固をマクロビオティックで変える

人には大なり小なり頑固さがあるものです。
しかし、頑固な度合いが強いと何をするにしてもスムーズに進まず、周りも自分も苦労することになります。
何より物凄く時間を浪費してしまうので、生き方としては時間がもったいないですね。
では、なぜ頑固になるのでしょうか? 
それはね、マクロビオティックの陰陽で考えると次のようになります。

まず、頑固にも陽性と陰性があります。
陽性な頑固は自信のある人に多く、比較的体力のある人に多いです。
かつては頑固親父なんていうのがこのタイプの一般的なイメージでした。
一方陰性な頑固は自分に自信が持てない人に多く、体力もパワフルさに欠ける人が多いです。

なお、人間の体は往々にして若いうちには柔軟性があるのですが、年齢を重ねて行くと硬さが目立つようになってきます。
その結果として高齢者には頑固な人が多いように感じてしまうのですが、これは体が硬くなってきたことと、脳の活力が落ちてきたためなので、このタイプは今回のテーマからはちょっと外れます。
今回はまだお若いのに頑固でお困りな場合を想定しています。

むそう塾で塾生さんを見ていますと、あらゆる場面でこの頑固さが壁になって上達が妨げられている人が多くいます。
それは自分の性格だと片付けているのかも知れませんが、私からみると体の陰陽を置き換えればもっと楽になれるのにと思います。
つまり、陰性の頑固でお困りの人は、自信がないゆえに自分を守ろうとする方向に無意識に働いてしまうのです。
自分を守るということは、新しいことを取り入れにくい現実になりますので、従来のまま表立っての変化がありません。

しかし、もう死んだ気持ちになって新しいことを取り入れてみると、あら不思議!
あんなに苦労していたことが嘘のように消えてしまうなんていうことがあるのです。
陰性であるために、新しいことを取り入れる勇気がなかっただけなんですね。
包丁砥ぎや桂剥きの練習をしている塾生さんを見ると、その人の性格と脳の活力がよく判ります。
脳に活力(陽性)がないと新しいことに向かうエネルギーが湧いて来ませんから、まずは腸をしっかりさせて、陽性な腸を目指しましょう。
腸と脳はつながっていますので、次第に脳も活性化されてきます。

そして、自分の性格だからとそのままにしないで、せっかくマクロビオティックを知ったのですから、守りに入らずに攻めに入ってみましょう。
そうすると表にも変化が表れてきて、今までより良い結果に結びつくはずです。
自分は頑固だったというより、臆病だったのかもしれない。あるいは勇気がなかったのかもしれない。
そんなことを思い直していただければ、あなたの人生の有限時間を充実時間に変えることができます。

性格は変えられます。
陽性が過ぎる人は陰性を意識して、陰性が過ぎる人は陽性を意識して、食べ物をはじめとするあらゆる環境を変えれば良いのです。
実は、私も中川さんも元々の性格は今より陰性だったのです。
しかしそれでは生きにくいので意識して変えた時期がありました。
生まれたままの性格で一生を生きる人もいますが、人生の途中で意識して性格を変化させることで、自分の人生の可能性を広げることもできます。
そんな時にマクロビオティックの考え方は大いに力を発揮してくれますよ。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 桂剥き

 
 

(桂剥きを練習中の塾生さんの手 マクロビオティック京料理教室  むそう塾の授業から)

 
 
カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 10件のコメント

知識の習得と技術の習得の違いを知りましょう

10月5日から始まった煮物コース。
平日開催にもかかわらず15名の方が受講してくださいました。
これから来年の3月まで、煮物ばかりを習う実力のつく講座です。
煮物といえば材料を切ったり皮を剥いたり包丁仕事が欠かせません。
ですから、最初に包丁砥ぎからスタートして、桂剥きや刻みのチェックをしました。
希望者は10回の桂剥き投稿が出来るのですが、13名の方が希望されました。
すでに中川さんのブログで桂剥き投稿の指導が始まっています。
この投稿のために新しいカテゴリーも用意して記事を掲載しているのをご存知でしたか?
「煮物コース基礎力強化桂剥き」となっています。

今朝もHoさんの桂剥き投稿が掲載されました。
動画も上手に編集してポイントをまとめてありましたね。
その動画を見て、私はHoさんが素手で桂剥きができるようになったことにウルウルしてしまいました。
長い間つらかったですよね。いつかのメールに「私が素手でお料理できる日は来るのでしょうか?」という文章があったことを私は忘れていません。
アトピーの排出の最もひどいときには、誰しも将来への不安が増幅して、夢など描けなくなりますからね。

さて、そのHoさんのために、桂剥き投稿のみならず、技術を習得するための姿勢みたいなことを私から書いてみます。
頭で分かってもなかなか実行出来ないのが現実ですが、まずは頭で理解していないと実行にも移せませんのでね。

あなたは一流大学も出て、堅実な職業もお持ちで、きっと学ぶことにご自分なりの手法があるかもしれません。
しかし、ここで一つ区別をつけてほしいのです。
知識の習得と技術の習得は別物であることに。
技術の習得に必要なのは、いかに自分の癖をなくしてその技術のために自分を合わせられるかが鍵になります。

ですから、まずは無欲になってみましょう。
ただひたすら「大根を左手で包丁の刃に向けて送る」ことだけを考えるのです。
この時に包丁を持つ右手は上下運動しかしません。
下がるときも面圧は解除しません。
右利きであっても右手は左に進みません。
大根は正直にあなたの取った行動どおりに結果を見せてくれます。

次に刻みについて。
刻みには性格がよく表れていますねぇ(笑)
先へ先へ急ごうとするあなたの思考癖がそのまんま出ています。
あなたは内面にものすごい陽性を抱えています。
それは悪いことではなく、あなたの頑張りの源にもなっているので良いのですが、刻みの時にはその陽性が邪魔になります。
ですから、刻みの場面ではその陽性をお休みさせて、ここでも無欲になります。

まるで同じ場所でずっと足踏みしているかのように、なかなか左に進まない刻み方をするのです。
その制御は左手の人差し指と中指の押し返しで出来ますね。
このことは何度も中川さんから指摘されていますが、あなたの内面が制御を忘れてしまうのです。
同じことを指摘されるのってご自分でも悲しいですよね。
頭で分かっているからこそ、よけい悲しくなると思います。
ここを解決するために、ぜひとも無欲になりましょう。

無欲とか足踏みなんて、今の激動社会を生き抜くためにはマイナスだと思われるかもしれませんね。
でも、技術の習得は知識の習得より難しいのです。
我が出ると結果は出せません。
でも、マクロビオティックの陰陽を知っていると、苦境に立たされた時でもそれを乗り越える力が出てきますので、今の場面を陰陽で考えてみましょう。

無欲も足踏みも停滞(陰性)しているようにみえますが、陰性は陽性を生む力を持っています。
ですから、ここは陰陽の力関係を信じて、ただただ無欲と足踏みに甘んじてみましょう。
完全なる陽も完全なる陰もないのですから、時間の経過(陽性)とともに陽性への動きが出てくると思いませんか?
このことが理解できたら、期待感を持って「今するべきこと」が実行出来ると思います。

自分の意志で先に進むことばかりを考えがちな今の時代ですが、あえて自分の意志は最小限に絞っておいて、周りの環境とともに静かに進ませてもらう受け身に見える生き方も悪いものではありません。
その方が進んだ時の安定感が増します。
今回の桂剥き投稿は、あなたの内面を成長させる機会となってくれたら嬉しいなと思っています。
残りの9回を陰陽の視点で取り組んで、新たな世界を切り開いてください。

 
 

マクロビオティック料理教室 むそう塾 刻み指導

 
 

先日の授業での様子です。
これから刻もうとする大根の並べ方をもっと丁寧にしましょう。
体の重心が後ろに倒れていますので、首を折るようになってしまいます。
頚椎に負荷をかけますので、体の重心をかかとから足の親指に移動させましょう。
目的に向かって少し陽性な姿勢が最も疲れませんが、陽性になりすぎても疲れます。
写真の状態は少し陰性な姿勢ですね。
マクロビオティックの食べ方と同じだと思いませんか?

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

一緒にマクロビオティックの勉強を! 塾生さんのご質問より

幸せコースの皆さんには、ある本をご紹介してあります。
(8月2日にメールでご連絡しました。)
成分表に関する本ですが、むそう塾のコース授業を受けられた先輩なら皆さんがお持ちの本です。
ブログでは公開しておりません。
今期の幸せコースのTaさんからご質問のメールがありました。
よく勉強されていて偉いと思います。
ご質問の内容が他の塾生さんにも勉強になりますので、記事として共有させていただきます。
なお、記事はQ&A形式にしました。

 
 

<マクロ美風より>

Taさん

おはようございます。

よく勉強されていて偉いですね。
では、順にお答えしますね。

Q
p.43
かぜを引くと当初は陽となり、身体が弱ると陰の状態になるとあります。
陽の場合の対処には陽をとありますが、陰になってしまった時はどのような対処になるのでしょうか?
陽ではきついように感じますが、陰でよいのでしょうか?それとも中庸か?と分からなくなりました。

A
陰になってしまった時には中庸で大丈夫です。
そもそも風邪が陰になってしまうというところがその人が陰性に
なっている結果なので、その時に陰性の対処はないですね。
もしかしたら組み合わせで考えていませんか?
陽:陽 陰:陰 というように。

Q
p.49
豆類の よさが述べられていますが、大豆も良いものとして他の豆と同様に扱っても大丈夫でしょうか?
大豆は消化吸収が難しいので発酵食品になったとききましたので、疑問に思いました。

A
大豆は消化吸収の良い状態で食べなければ、案外体に負担になります。
ですからTaさんが書かれているように発酵食品として摂るのが一番良いのです。
マクロビオティックの人がよく陥ってしまうのが、大豆製品の摂り過ぎですね。
フィチン酸やアブシシン酸の問題もあるので、酢大豆のような形で大量に摂らないようにしてください。
摂り過ぎも問題ありです。

Q
p.54
肉を食べる時はその3倍の穀物や野菜などを食べるようにとあったのですが、その3倍とは重さのことなのか量(かさ)のことなのか、
細かいことなのですが、どのように考えたら良いのか疑問に思っています。

A
よくあるご質問です。
実際にご自分で試してみましたか?
重さで3倍とかさで3倍を比較してみましたか?
そうすると自分なりに答えが出せます。
もう一つここで質問がなければ片手落ちです。
料理する前なのか後なのか?ということです。

こうして頭のなかを整理していくと、おのずから答えが出てきます。
そして最も誰でも間違いなく3倍の目安が出せるのは、お食事を
いただく状態で判断することだといえます。

Q
p.55
油脂は哺乳類のものが陽性で魚類のものが陰性とかかれていますが、p.59の図を見ると逆のように思いました。油脂に限るとp.55に書かれているように解釈してよいのでしょうか?

A
なかなか鋭い読み方をされていますね。
59Pの図はマクロビオティックの陰陽表ですが、55Pの本文は東洋医学の
陰陽からみた文章です。
マクロビオティックと東洋医学は陰陽が完全に一致していないところがあります。
その一例がここにあります。
それは視点が違うからです。
詳しくは幸せコースの授業の中でご説明します。

Q
p.56
17調味料 のところで、黒砂糖は陽性 とありますが、全体からみると陰性と考えて、糖類の中では陽性と考えていいでしょうか?

A
そうです。その解釈で間違いありません。
陰陽は相対的であることを忘れずにね。
なお、これから幸せコースの授業が進むと、このご質問の内容と私の答えがしっかりと腑に落ちる場面が出てきます。
むそう塾のお料理は、陰陽の確認作業にもなることに改めて感動していただけたら嬉しいです。

マクロビオティックは特別なことではなく、すでに存在している現象を陰陽で確認しているだけなんだとご理解いただけたら、ものすごく人生に自信がついて、立ち位置がはっきりしてくると思います。
これがマクロビオティックの陰陽の素晴らしいところだと思っています。

以上がお返事になります。
引き続き陰陽のお勉強を頑張ってください。

以上

 
 

京都 菊乃井本店

 
 

(アワビの塩釜焼き 京都 菊乃井本店にて)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

やけどのお手当をマクロビオティックの陰陽で考えてみる

先日パスタの授業中に、グラグラ沸騰している大量のお湯がスタッフの麗可ちゃんの足にかかりました。
麗可ちゃんは運動神経がいいので、とっさに避けようとしたのですが避けきれずにかかってしまったのでした。
すぐシンクの中に麗可ちゃんを入れて、ドンドン井戸水を掛け続けました。
外は35度を超えるような気温ですから、水道水だったら生ぬるいのですが、むそう塾では常に井戸水を使っているので、こんな日でも16度のお水が流れていて本当に助かりました。

やけどの場合はすぐに患部を冷やすのは常識ですが、水道水より井戸水は陽性なので、皮膚のためにはかえって良かったと思います。
やけどで一瞬極陽になった患部に陰性の水をかけて冷やし、さらに患部にアロエを貼りたかったのですが、どこを探してもアロエが見つかりません。
デパートの食料品売場もお花屋さんも探しましたがダメでした。
それで、麗可ちゃんにはじゃがいもをおろしてじゃがいも湿布をするように言って、帰宅後すぐご主人がおろしてくれたじゃがいもをバケツに入れて、そこに足を突っ込んだそうです。

その間に中川さんがTwitterでアロエを持っているむそう塾生さんを探し、姫路の好ちゃんが大阪まで届けてくれることになりました。
やけどは初期の段階での対応が明暗を分けるので、私は麗可ちゃんの足に水ぶくれが出来ないことを祈り続けていました。
なんとかアロエが届くまでじゃがいもで熱を取ってほしいと、じゃがいもにも祈っていました。
夜の11時半過ぎに無事アロエが麗可ちゃんのもとに届けられて、すぐ中川さんから指示が出され、アロエ湿布に切り替わりました。

幸いにじゃがいもで冷やしているときに腫れが引き始めたようだったので、これにアロエが加わればもう安心という状態でした。
朝になっても水ぶくれが出来ていないと麗可ちゃんから報告があった時には、本当に胸をなでおろしました。
と同時に、昔から伝わるお手当てやマクロビオティックの陰陽がどれほど眩しく感じたか分かりません。

マクロビオティックを知っている人なら、すぐ「冷やす=陰性」って連想できるでしょうから、お手当てをするときに迷わなくていいですよね。
とにかく陽性(やけど)の次は陰性(水・アロエ・里芋・じゃがいも)で冷やし、熱が取れたら動物性の油をすりこむのが良いです。
このときは植物性より動物性の油の方が人間の皮脂に近いので効果的です。
特に馬油(ばーゆ)はやけどにとても効きますが、偽物や効能の弱いものがありますので、本物の馬油を入手するようにしてください。

なお、アロエや里芋やじゃがいもは酵素が効き目を発揮するので、里芋の粉末は使わない方が良いです。
どうしてもそれらが手元になければ、胡瓜をおろして応急処置をするのも良いです。
マクロビオティックでは陰性で体を冷やすから避けた方が良いといわれる食材は、こんなとき大いに頑張ってもらいましょう。
とにかく間髪をいれずに冷やし続けなければダメなのですから。

それにしても最後に植物油ではなくて動物性の油というところが陰陽の凄いところですよね。
そうなんです。人間は陽性だから陽性の方が皮膚に馴染みやすいのです。

ところで、中川さんはお店をしている時にいつもアロエを育てていたそうです。
いつ誰がやけどや怪我をするか分からないので、アロエでみんなを治してあげたとのことでしたが、むそう塾ではうっかりしてアロエを置いていませんでした。
今回のことで深く反省して、早速良質のアロエを用意しました。
このアロエが役立つことがないよう、これからも塾生さんに怪我がないことをお祈りし続けています。

 
 

アロエ2

 
 

(アロエ お守り代わりに置いておきます)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

牛乳のかわりに豆乳を使っていませんか? マクロビオティックの人は要注意!

先に「マクロビオティックに関係なく牛乳は不要なんだなって思えたこと」という記事を書きました。
これはタイトルどおり、マクロビオティックの陰陽理論を知らなくても、人間に牛乳は不要であるという記事です。
嗜好品としていただくのなら個人の自由ですが、強制されて口にするようなものではありません。
しかし、牛乳信仰者が未だに多いのが困りものです。
最近はネットや本でも牛乳信仰の本質を暴いた情報が出まわっていますが、いわゆる情報弱者で素直な人は、牛乳を始めとする乳製品をありがたく口にしているのです。
早く何とかしてほしいのですが、きっと時間がかかるんでしょうねぇ。
白い利権がからんでいますから。

それはそれとして、マクロビオティックを知っている人には、牛乳のかわりに豆乳を使ってお料理をする人が多いですね。
牛乳は動物性で悪いけれど、豆乳は植物性だから良いという単純な考え方の人もいます。
また、マクロビオティックには無縁でも、健康志向の食品として豆乳に着目した商品も多くあります。
私はそんなときいつも思うのですが、「牛乳のかわり」という視点がそもそも変だと思うのです。
牛乳が人間にとって不要なら、不要なものの代わりもいらないわけですからね。

そもそも豆乳は、原料の大豆が遺伝子組換えの疑いがあります。
私の故郷である北海道の十勝地方は、かつては豆類の一大生産地でしたが、今は激減して輸入物に押されています。
畑の景色が変わってしまうほど作られる作物の種類も変化してきました。
そんな中で豆乳が脚光を浴びても、私は冷静な目で見ざるを得ません。

豆乳は牛乳に比べて陰陽がまったく異なります。
その異なる陰陽を無視して、牛乳(陽性)から豆乳(陰性)に置き換えれば、そこには陰陽の見直しをした料理方法が存在しなければなりません。
しかし、単に牛乳から豆乳にスライドさせただけでは、陰陽バランスが崩れるため、かえって体調不良になってしまいます。
マクロビオティックを始めてから体調不良になった人の中には、このパターンの人が結構います。
多くの人に冷えの症状が見られます。当然ですね。

ですから私は豆乳もそんなに必要な食べ物とは思いません。
たまにいただくのは良いのですが、少なくても牛乳代わりにゴクゴク飲むものでないことは知っておいた方が良いです。
もちろん、豆乳を飲んで快調!という人は飲んでもかまいません。
ただし、品質はしっかり確かめること。
体質によっては豆乳の陰性さが良い方に作用する場合もあるからです。
(そんな人はたいてい陽性な人です。)
しかし、もし先々で不調なことが起きたら、すぐ豆乳はストップしましょう。

一番いけないのは、体に良いと頭で考えて、実際はまずいのに食べてしまうことです。
よほどの味覚音痴でない限り、人間は体にとって良い食べ物か悪い食べ物かは判断出来る本能があります。
それに素直に従えば良いだけなのですが、現代のようにうまく化学されてごまかされた食品を多く摂取していると、その本能が鈍ってしまいます。
鈍った結果、体に悪そうなものでも美味しく感じてしまうのです。
ですから、ぜひ本当の味を舌に覚えこませることを怠らないでほしいです。
子育ての時期は味覚だけでなく、食事が楽しくて美味しいことを教える時期でもあるので、決して頭でっかちなお料理はしないようにしましょう。

もし、豆乳を使うなら、豆乳が美味しいお料理にしましょう。
そして、もし牛乳や乳製品を使うなら、それが美味しいお料理にして、なおかつ毒消しも出来るお料理にしましょう。
それが本当のマクロビオティック料理(陰陽を考える)であり、「理(ことわり)=(陰陽)を料る(はかる)=(料理する)」ことになるのです。

ということで、しっかり毒消しもしながら作られた賀茂茄子のピザをむそう塾では教えています。
不良なマクロビオティック料理教室と言われてしまうかも知れませんが(笑)

 
 

賀茂茄子のピザ マクロビオティック むそう塾

 
 

(賀茂茄子のピザ 料理:京料理人  中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする