ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「体験談」カテゴリーアーカイブ
続・続「むそう塾」を始めて良かった♪
11月4日に自宅を出て、京都・四国をまわり、6日の深夜に我が家に辿り着きました。
途中で携帯に頂いたメール。
自宅のパソコンに頂いたメール。
11月5日の「第6回むそう塾」にご参加くださった方からのメールが、何通もありました。
私にとっては、このメールがどれほど嬉しいことか。
新幹線の中でも、ありがたく読ませていただきました。
今回は「お料理の陰陽」のお話でした。
お伝えしたいことは沢山あるのですが、短い時間なので最低これだけは知ってほしいという点のみをお話ししました。
駆け足だったから、ご理解いただけたかどうか心配だったのですが、下記のようなメールをいただいて、ホッとすると同時にとても嬉しいです。
メールをくださった皆様、本当にありがとうございました。
* * * *
<Yさん>
美風さん、お疲れではないでしょうか。
昨日は本当にありがとうございました。
美風さんのお話、中川さんのお話、それから 参加された皆さんの 感想やご意見が、ひとつひとつ心にはいりました。
とてもよい時間を過ごすことができました。
まだまだ話したいこともありましたし、他のかたのお話も もっとお伺いしたいと 思っています。
今後、むそう塾はどのような方向性となりますか。
一回一回玄米ご飯の炊き方も、むそう塾の基本として学びたいのですが、美風さんのお話ももっと深く継続的なもので学びたいと思っています。
これだけ人気のあるむそう塾に、何度も参加させていただきながら 贅沢ですが、さらに 継続的なもののなかで メンバーとの 意見交換ももっと深くなると楽しいと思います。
<Hoさん>
昨日は貴重なお話をありがとうございました。
ただただ、ご飯を美味しく食べたいという気持ちからHPを見つけ、軽い気持ちで参加したむそう塾ですが、本当に参加できてよかったです。
とても有意義な時間が過ごせました。
これまでマクロについて教室などで質問しても、わかったようなわからないような…ということがあり、マクロや玄米についても、どうなのかなぁと少し疑問に思うこともあったのですが、美風さんのお話の深さが、体の底から府に落ちたという感じで、とても晴れ晴れとした気分になりました。
昨日は、あの空間の前向きで温かなパワーが伝染したように心が温かくなれたのですが、今も思い出すと幸せな気分にさせてくれます。
今日は早速玄米を炊いてみました!…が、びっくりするほど、中川さんでいただいた玄米とは違うものになってしまいました。
昨日は、中川さんの実演を見ながら、なんとなくわかったつもりだったのが、全くわかっていなかったようです。
何より実際につくってみると、これまでの玄米を炊く常識と全く異なっていることに気付きました。
でも、陰陽から考えると本当に利にかなって、今まで常識と思っていたことは、結局は自分でちゃんと考えたり納得したりせず、言われたからやっていただけのことだったのだなぁと思いました。
<Hiさん>
今日は本当に有難う御座いました。
陰陽のお話は理にかなっていて、感動しました。
さっそくamazonで本を注文しました。
今日のすばらしい出会いで、食だけでなく私の生き方・考え方全てが変わって行きそうな予感がしています。
<Niさん>
大変貴重で素晴らしい時間を過ごすことができ、幸せいっぱいの帰り道でした。
<Mさん>(男性)
昨日は、本当にありがとうございました。
貴重なお話がたくさん聞けて、夢のような時間でした。
参加できてほんとよかったです!
腑に落ちる話ばかりで、マクロビってやっぱ楽しいな♪と思いました。
<Yさん>
先日はお世話になりました。
美風さん、中川さん、参加された皆様のおかげで私にとって特別な一日になりました。
ありがとうございました。
陰陽のお話と玄米の炊き方,まさにこころとからだの中心軸となるものをお二方から学ぶことができ、大変密度の濃い時間でした。
また、皆様のご意見やご質問からも多くのことを学ばせて頂きました。
じっくりと噛みしめていきたいと思います。
大げさに聞こえるかもしれませんが、なんだか新しく窓が開いたような気持ちがしています。
こんな機会がもっとあってほしいです。
今後も是非参加したいと思います。
◆関連記事
・「むそう塾」を始めて良かった♪
・続・「むそう塾」を始めて良かった♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談
コメントする
続・「むそう塾」を始めて良かった♪
「むそう塾」も明後日(11月5日)で第6回目を迎えます。
この間にご参加くださった皆様から次々と写真が送られて、中川さんのご指導を受けながら上達していく様を画面から見るのは嬉しいものです。
さらに、メールやコメントをお寄せいただくと、何倍にも嬉しさが膨らみます。
中川さんもその感想に涙したり、「この一言ですべてが報われます」と仰ったり、真剣に取り組んでいるからこそ、感激もひとしおなんだな?と伝わって来ます。
中川さんがこの玄米ご飯にかける想いは、誰にも負けないものがあります。
ですから、ご参加くださった方はそれを肌で、「氣」で感じとって下さるのだと思います。
ありがたいことです。
では、お寄せいただいた感想をご紹介させていただきます。
すべて原文のままです。
* * * *
◆まずは、10月22日に千葉からご夫婦でご参加くださった<Fuさん>。
美風さん、こんにちは?♪
本日、とうとう主人が夢にまでみたマクロデビューを果たしました!!!
中川式玄米炊きました。
隣の部屋でドキドキしながら完成を待ってた私。
何だか子供が何かに初めて挑戦してるのを、そっと待ってるような母のような気持ちでした(~o~)
結婚してからも、主人の炊いた白米を数回ほど食べましたが、あの時の感動とは全く比べようもないぐらい、美味しくって「心」が伝わってきました。
今日は夫婦して朝から緊張してましたけど、美味しいお昼ご飯を頂き一気に緊張感がほぐれました。
この幸せ感、早くお伝えしたくてメールしちゃいました!
勇気を出して京都へ行って本当に良かったです。
ありがとうございました。
是非、主人(5-6)の力作ご覧下さいませ♪
超、ハッピーFuでした(*^。^*)
◆次は、中川さんのブログに寄せられたコメントから。
淡路島から9月23日にご参加された<Yaさん>です。
ご指導有難うございます。
以前は「マクロビオティックだから玄米を食べないと」と思っていたのですが、最近は玄米が美味しいので玄米を食べたいと思うようになりました。
あと、ぼっかけは何かと重宝しています。
美味しいのではまってます(笑)。
むそう塾に参加させていただいたことで、お料理することもご飯を美味しくいただくことも楽しめるようになりました。
これからも楽しみながら感じながら、アレンジしていきたいと思います。
有難うございました。
<マクロ美風より補充説明>
「ぼっかけ」とは、9月23日の「玄米ご飯の炊き方と焼きそば教室」で中川さんが作られたお料理の一部です。
こちらの画像の上の方に、お肉のように見える茶色の部分がぼっかけです。
元々は神戸の長田地区が発祥の地で、牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮たものらしいのですが、中川さんがそれをマクロビオティックに則って、お肉を使わずに美味しいお料理にアレンジしたものです。
* * * *
>以前は「マクロビオティックだから玄米を食べないと」と思っていたのですが、最近は玄米が美味しいので玄米を食べたいと思うようになりました。
Yaさんの文章中にある上記の言葉に、中川さんは「この一言ですべてが報われます」と仰っておりました。
さて、上記の<Fuさん>も<Yaさん>も、たった1回「むそう塾」に参加されただけで、美味しい玄米ご飯を炊けるようになっています。
これは、たった1回ご参加いただいても、やりっ放しにしないで写真指導をしてくださった中川さんのお蔭と、何よりもご本人が何回もご飯を炊いてくださったから到達できたことです。
「むそう塾」の参加費を高くするのもあなた、安くするのもあなた次第ということですね。
なお、<Ya>さんは11月1日に中川さんから下記のようなお返事をいただきました。
<中川さんからYaさんへのお返事>
2合炊きではほぼ完成なのではないでしょうか?
もう11月ですから新米の含水率も並に戻ってきます。
水加減にもちゃんと注意されていますね。
けっこうです。
上手に炊けていますのでダメ出しするところが無いですね。
あとはご自分の好み、身体の好み(両者が同じとは限らない)をよく聞いていろいろとアレンジしていってください。
炊く人間の優しさが玄米をふっくら優しく仕上げてくれるのです。 これは基本ができた人にしか感じられません。
感じてみてください。
* * * *
いやぁ?、中川さんの文章には含蓄のある言葉が並びますねー。
特に後段は、私が記事に書きたいと思っていたテーマです。
必ず書かなければいけないテーマなのですが、中川さんはさりげなく書かれています。
このように中川さんは、大変重要なことをさりげなく一瞬にしておっしゃる時があります。
これはもう宝の言葉なのに、そんな大事なことを教えてくださってもいいの?
私は何度冷や汗をかいたことでしょう。
これが「むそう塾」です。
どうぞ、中川さんの腕と言葉にご注目なさってください。
くれぐれも、お顔に見とれていないようにね(笑)
◆関連記事
・「むそう塾」を始めて良かった♪
・続・続「むそう塾」を始めて良かった♪
以前は「マクロビオティックだから玄米を食べないと」と思っていたのですが、最近は玄米が美味しいので玄米を食べたいと思うようになりました。
あと、ぼっかけは何かと重宝しています。
美味しいのではまってます(笑)。
むそう塾に参加させていただいたことで、お料理することもご飯を美味しくいただくことも楽しめるようになりました。
これからも楽しみながら感じながら、アレンジしていきたいと思います。
有難うございました。
<マクロ美風より補充説明>
「ぼっかけ」とは、9月23日の「玄米ご飯の炊き方と焼きそば教室」で中川さんが作られたお料理の一部です。
こちらの画像の上の方に、お肉のように見える茶色の部分がぼっかけです。
元々は神戸の長田地区が発祥の地で、牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮たものらしいのですが、中川さんがそれをマクロビオティックに則って、お肉を使わずに美味しいお料理にアレンジしたものです。
* * * *
>以前は「マクロビオティックだから玄米を食べないと」と思っていたのですが、最近は玄米が美味しいので玄米を食べたいと思うようになりました。
Yaさんの文章中にある上記の言葉に、中川さんは「この一言ですべてが報われます」と仰っておりました。
さて、上記の<Fuさん>も<Yaさん>も、たった1回「むそう塾」に参加されただけで、美味しい玄米ご飯を炊けるようになっています。
これは、たった1回ご参加いただいても、やりっ放しにしないで写真指導をしてくださった中川さんのお蔭と、何よりもご本人が何回もご飯を炊いてくださったから到達できたことです。
「むそう塾」の参加費を高くするのもあなた、安くするのもあなた次第ということですね。
なお、<Ya>さんは11月1日に中川さんから下記のようなお返事をいただきました。
<中川さんからYaさんへのお返事>
2合炊きではほぼ完成なのではないでしょうか?
もう11月ですから新米の含水率も並に戻ってきます。
水加減にもちゃんと注意されていますね。
けっこうです。
上手に炊けていますのでダメ出しするところが無いですね。
あとはご自分の好み、身体の好み(両者が同じとは限らない)をよく聞いていろいろとアレンジしていってください。
炊く人間の優しさが玄米をふっくら優しく仕上げてくれるのです。 これは基本ができた人にしか感じられません。
感じてみてください。
* * * *
いやぁ?、中川さんの文章には含蓄のある言葉が並びますねー。
特に後段は、私が記事に書きたいと思っていたテーマです。
必ず書かなければいけないテーマなのですが、中川さんはさりげなく書かれています。
このように中川さんは、大変重要なことをさりげなく一瞬にしておっしゃる時があります。
これはもう宝の言葉なのに、そんな大事なことを教えてくださってもいいの?
私は何度冷や汗をかいたことでしょう。
これが「むそう塾」です。
どうぞ、中川さんの腕と言葉にご注目なさってください。
くれぐれも、お顔に見とれていないようにね(笑)
◆関連記事
・「むそう塾」を始めて良かった♪
・続・続「むそう塾」を始めて良かった♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談
6件のコメント
「むそう塾」を始めて良かった♪
今、「むそう塾」のお申し込みを受け付けていますが、その申し込みフォームには備考欄があります。
お申し込みいただいた方の備考欄には色々なことが書かれています。
その中でこんな嬉しい言葉が並んでいました。
つくづく「むそう塾」を始めて良かったなぁと思いました。
特にOさんの“なかがわ式で炊いた玄米ご飯は私にとって「ご馳走」です”の文字を拝見した時には感激しました。
皆さん、沢山の感動をありがとうございました。
私の方こそ、感謝しております。
* * * *
?備考欄の文章より抜粋? (原文のまま)
<Oさん>
日が経つに連れ参加して良かった!という思いを実感しています。
なかがわ式で炊いた玄米ご飯は私にとって「ご馳走」です。
毎日自分で炊いて食べられることはとても幸せだなと思います。
またむそう塾で学びたいです。
<Tさん>
8月になかがわさんでお昼御飯を頂き、玄米の美味しさに感動しました。
今まで炊飯器を使って玄米を炊いていたのですが、先日やっと圧力鍋を手に入れたので、玄米の炊き方を教わりたく応募させて頂きました。
<Nさん>
美風ゼミで初めてなかがわさんのごはんをいただき、とてもおいしくて感動しました。
とても優しく自然な佇まいの玄米ごはんだと思いました。
その優しさの後ろに、深い強さも感じました。
自分でもこんなごはんが炊けたらどんなにいいだろう、と思い、その後ミニロイヤルを購入しました。
毎回ドキドキしながら炊いています。いつも、もう少しふんわり炊けたらいいなぁ、と思う炊き上がりになります。
ぜひ今回学ばせていただいて、ふんわりした玄米ごはんを自分でも炊けるようになりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
<I さん>
初めて参加させていただきます。
マクロビオティックについても知識がありませんが、なかがわさんの「ひるめし」を頂きあまりの美味しさに感動しました。
よろしくお願いします。
<Hさん>
いつもはHPを見ているだけの私でしたが、先週末、初めて「なかがわ」に伺い、ひるめしをいただきました。
想像していたよりも、もっとずっとおいしくて、その余韻に身体がじんわり喜んでいるのを感じました。
これは無理してでも「むそう塾」に行って学ばなくてはと思っていたところでした。
日曜日の開催、すごくうれしいです!ありがとうございます!がんばります!!
◆関連記事
・続・「むそう塾」を始めて良かった♪
・続・続「むそう塾」を始めて良かった♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談
2件のコメント