ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.4.15現在)
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.14現在)
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
最近のコメント
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,165)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (187)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「瞬速料理5品 夏バージョン」の確認として
むそう塾の講座が終わってから、中川さんがササッと作ってくださるお料理は、本当に速くて「え!? もう出来たの?」という感じです。
それなのに口に入れると「んまい!!」だから幸せです。
暑い夏は火を使うのも嫌なときがありますね。
そんな時でも美味しくて、後片付けも簡単で、しかも陰陽のバランスが取れているお料理って最高です。
ブログで募集するとお申し込み者がいっぱいになって、何回も開催することになってしまうでしょう。
でも今はその日程が確保できないので、今回はTwitterで日頃つぶやき合っている人限定で受付を開始したところ、結局大幅に定員オーバーしてしまいました。
狭い所に肩寄せ合って申し訳ないのですが、当日はぜひむそう塾生同士が仲良く学んでくださいね。
当日の要領と申込者は下記のとおりです。
当日のための確認として記事にします。
【講座名】
「瞬速料理夏バージョン5品」
【開催日】
・2012年8月12日(日)
・2012年8月13日(月)
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・<料理5品>デモ形式&レシピ付
1 茄子の油炊き
2 三度豆のソテー ベーコン風味
3 賀茂茄子田楽
4 トマトのバルサミコ風味
5 マスカットのみぞれ和え
・<昼食>軽食をご用意します(その後の試食があるため。)
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30?12:00 軽くお食事
12:00?12:30 自己紹介
12:30?13:00 夏料理の陰陽についての注意点(マクロ美風より)
13:00?16:00 料理デモ&試食
16:00 記念撮影・解散
【申込者】(敬称略)
<8月12日(日)>
・Ar(28−4)@natume33
・Oo(35−2)@tomoko248
・Ka(36−6)@mai_lv
・Ka(8−15)@rinno72
・Is(25−2)@kozo25v2
・Ya(3−4)@sachisachi107
・Su(37−9)@_comaki
・Ok(12−2)@pochipoti08
・Ka(36−3)@_kokage
・Ya(32−1)@ruki8207
・Ha(29−4)@kyoro722
・Oo(57−2)@bamboon72
・Mu(30−3)@koto215
・Ba(21−9)@banbi_12
・Sa(15−10)@yuki_4day
<8月13日(月)>
・Fu(2−6)@miima2005
・No(21−2)@junpei826
・Iw(23−3)@mimo_15
・Fu(35−6)@ako3506
・Is(9−14)@kayo_kaja
・Ha(31−7)@nao_kousa31
・Is(44−1)@kyoka881
・Ta(19−10)@kilarila3u
・Se(27−3)@tonsuke22
・Ka(58−4)@_nyomi
・Na(2−1)@reika4
・Ta(32−4)@takechie16
・Ho(3−3)@__oharu
・Ha(43−3)@masako0201
・Mi(6−6)@kamomemon (8/7追記)
【持ち物】
なし
【受講費】
30,000円
【受講費の支払期限】
マクロ美風からのメールが届いてから7日以内
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
以上
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
7件のコメント
中川さんの麺料理に乾杯!
嬉しいメールが中川さんのところに届きました。
幸せコースの麺料理を復習してのご感想を報告してくれました。
お子さんを二人育てながら第3子を妊娠中なので、メチャクチャ忙しいのですが、中川さんの「使う道具は最小限に、洗い物は少なく」の料理方法でこんなにも喜んでいただきました。
それとご主人の喜びようも嬉しかったです。
皆さんにも共有していただきたいので記事にさせていただきます。
<Kaさんからのメール>
中川善博さま
中川さん、こんばんは。
7月の授業で教えて頂いた麺類三種の復習をする日々の報告を少しだけさせて頂きたくてメールしました。
あの日から本当に美味しい美味しい麺類を頂けるようになって、幸せです。
今日もたくさん汗をかきながら煮麺を頂きましたが、何度食べても美味しさにびっくりしてます。
家族の反応もとても分かりやすいです。
夫は平日の夜ご飯の時間が遅いので、もともと蕎麦やうどんが多かったのですが、冷たい麺の麺つゆにしても、かけそば・かけうどんのお出汁にしても、今までは「もっと甘い方がいい」と言うことが多く、砂糖やみりんを多くしてみたり、醤油の割合をかえてみたり、だしをいりこにしたり鰹節にしたり、、あれこれ試してみていたのですが、なかなかしっくりこずでした。
夫の母にどのように作っているのか尋ねてみたこともあるのですが、市販のものを利用しているとのことで、私には夫好みのものを作ることができないのかな、、と悩んでいました。
ところが、7月の授業以来、麺類はどれも毎回「美味しい美味しい」と、何度も何度も言いながら食べてくれます。
お出汁も「味が深い」とうなりながら、必ず飲み干してくれます。
当然、「もっと甘い方がいい」という言葉はなくなり、今まで入れていたネギや天かすをちょうだいと言うことも一切なくなりました。
そして、隣で見ている私は「本物はすごい!」と毎回感動してしまっています。
週に2回ずつくらい作っているのですが、さすがに頻繁すぎるかな、と思って、「今日はカレーうどんにしようかな、と考えてたんだけど、ごはんの方がいいかな?」と聞いてみると、「好きやから、カレーうどんがいい!」と、早くも好きなメニューとして定着しました。
それから、うどんつゆを炒めた野菜にジャッとかけると、それだけですごく美味しかったりするので、冷蔵庫に入っていると、なにかと心強かったりします。
あと、中川さんも自慢の一つだとおっしゃっていましたが、食後の片付けが本当に楽なのもとっても嬉しいです!
夕食を子どもたちの分と夫の分と二回作って後片付けするので、これがもう本当に助かっています。
満足感マックスの食事の後に、こんだけでいいの?っといった感じです。
毎日のことなので、ささっと洗って、夜のまったりした時間を少しでも長くとれるのは嬉しいです。
とにかく麺類三種だけで家族の美味しいと私の嬉しいがぐぐっと増えました。
特に夫の反応がすこぶる良いので、今まで、私は女として妻として自信が持てずにきたのですが、彼の美味しいという言葉が積み重なる度に少しずつ自信につながっているのを感じていて、それがとても嬉しいですし、美味しいお料理の持つ力を感じています。
そんなこともあって、揃えやすい材料・分かりやすい作り方でありながらも(←だからこそすごいんですよね)、すごいものを教えて頂いた・・・と、作る度に気持ちが引き締まりますし、また、中川さんが鰹節のお話をしてくださった最後におっしゃった、「命をかけてお伝えします」という言葉が毎回胸に蘇り、本物を教えていただけた私はなんて幸運なのだろう・・・と感謝と喜びの気持ちで作っています。
本当にありがとうございます。
玄米ご飯も、これまでは夏に炊くのは苦手だったのですが、美味しく炊けています。
夏の妊婦を初めて経験していて、もうお相撲さんにでもなった気分でふぅふぅ言いながら過ごしているのですが、
玄米ご飯はパクパク食べれるので、夏仕様に炊けているのかなと思っています。
ごはん・ぬか漬け・味噌汁に、麺類・・・これに加えて来月以降もまだ色々待っていることを考えると、それだけで食事作りに困らなくなりますね!
楽しみです♪
近頃は夫の美味しいの言葉のタイミングに合わせて、上級クラスの話もしたりして、ちょっとアピールしたりしてます。
幸せコースに通えていることも夢のように感じていて、上級クラスなんて夢のまた夢の世界に思っていましたが、たくさんの美味しいの先に叶う日がくるかもしれないなぁと思い始めています。
桂剥きは投稿を終えて2週間経つというのに、なかなか、、、というか、包丁を研ぐ段階でまだまだ練習が足りていないのを感じていますが、引き続き練習してゆきたいです。
「ちょっとだけ・・・」のつもりが長文になってしまいました。
読んでくださりありがとうございます。
それではまたよろしくお願いいたします。
Ka(Aクラス 8?15)
ちなみにKaさんは、授業では美味しさのあまりに完食されました!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
三度豆のソテー ベーコン風味
さっきまで畑にあった野菜で、中川さんがササッと作ってくれたお料理です。
三度豆を硬めに茹でて、オリーブオイル少々と無着色ベーコンで三度豆をソテーします。
お塩を少々加えて出来上がり。
ベーコンの風味が美味しさを誘います。
お酒のおつまみにもピッタリ!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
茄子の油炊き
サササッと出来て、冷めても美味しい茄子の油炊き。
新鮮な茄子はアクが少ないけれど、油を使うことによってさらに美味しくなる。
茄子からしたたり落ちるくらいにつゆをたっぷり絡めながら食べるのが好き。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント
ジンジャエールのライム添え
このタイプのジンジャエールは初めて飲みました。
面白いことに、まるでお酒を飲んだかのように手がぽわ?とあったかくなって来たのです。
「辛口」だからなんですね。
香料に秘密がありそうです。
お勧めするわけではなくて、実験の結果です。
なお、我が家には清涼飲料水の買い置きはないのですが、外で何かを頼む場面を想定して、たまにはこんな試飲もします。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする