マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

12月23日開催の「むそう塾」は満席になりました!

お蔭様で「第9回むそう塾」(2008年12月23日開催)は、定員に達しましたので、ただ今をもちまして締め切らせていただきます。
たくさんの皆様からお申込みをいただきまして、心より感謝しております。
ありがとうございました。

 

では、12月23日に京都でお目にかかりましょう。
楽しみにしております♪
◆下記の日程はお申込みを受け付けております。
・第 7回 2008年11月19日(水) あと3名
・第 8回 2008年12月 日() あと5名
・第10回 2009年 1月 7日(水) あと9名
お申込みはこちらの記事こちらのフォームからどうぞ。
<ご予約された方へ>
コンピュータ処理の関係上、お手数ですが上記の申し込みフォームより、改めてお申し込みくださるようお願いいたします。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「むそう塾」を始めて良かった♪

今、「むそう塾」のお申し込みを受け付けていますが、その申し込みフォームには備考欄があります。
お申し込みいただいた方の備考欄には色々なことが書かれています。
その中でこんな嬉しい言葉が並んでいました。
つくづく「むそう塾」を始めて良かったなぁと思いました。
特にOさんの“なかがわ式で炊いた玄米ご飯は私にとって「ご馳走」です”の文字を拝見した時には感激しました。
皆さん、沢山の感動をありがとうございました。
私の方こそ、感謝しております。
*    *    *    *
?備考欄の文章より抜粋? (原文のまま)
<Oさん>
日が経つに連れ参加して良かった!という思いを実感しています。
なかがわ式で炊いた玄米ご飯は私にとって「ご馳走」です。
毎日自分で炊いて食べられることはとても幸せだなと思います。
またむそう塾で学びたいです。

<Tさん>
8月になかがわさんでお昼御飯を頂き、玄米の美味しさに感動しました。
今まで炊飯器を使って玄米を炊いていたのですが、先日やっと圧力鍋を手に入れたので、玄米の炊き方を教わりたく応募させて頂きました。

<Nさん>
美風ゼミで初めてなかがわさんのごはんをいただき、とてもおいしくて感動しました。
とても優しく自然な佇まいの玄米ごはんだと思いました。
その優しさの後ろに、深い強さも感じました。
自分でもこんなごはんが炊けたらどんなにいいだろう、と思い、その後ミニロイヤルを購入しました。
毎回ドキドキしながら炊いています。いつも、もう少しふんわり炊けたらいいなぁ、と思う炊き上がりになります。
ぜひ今回学ばせていただいて、ふんわりした玄米ごはんを自分でも炊けるようになりたいと思います。
よろしくお願いいたします。

<I さん>
初めて参加させていただきます。
マクロビオティックについても知識がありませんが、なかがわさんの「ひるめし」を頂きあまりの美味しさに感動しました。
よろしくお願いします。
<Hさん>
いつもはHPを見ているだけの私でしたが、先週末、初めて「なかがわ」に伺い、ひるめしをいただきました。
想像していたよりも、もっとずっとおいしくて、その余韻に身体がじんわり喜んでいるのを感じました。
これは無理してでも「むそう塾」に行って学ばなくてはと思っていたところでした。
日曜日の開催、すごくうれしいです!ありがとうございます!がんばります!!
関連記事
 ・続・「むそう塾」を始めて良かった♪
・続・続「むそう塾」を始めて良かった♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談 | 2件のコメント

「むそう塾」を日曜日にも開催します!

今朝から「むそう塾」のお申し込みを受け付けておりますが、多くの方から下記のご要望がありました。
・11月19日の内容と同じものを日曜日にも開催してほしい。
 内容:「玄米ご飯の保存と保存後の温め方および葱味噌」
皆様のご希望を受けて、急遽12月3日開催予定だった「第8回むそう塾」を、12月7日(日)に変更することにしました。
さらに、内容は11月19日と全く同じものにします。
それに伴いまして、12月3日の 「インスタント的味噌汁および玄米チャーハン」 は中止になります。
<変更前>
第8回 12月3日(水) 内容:「インスタント的味噌汁および玄米チャーハン」
<変更後>
第8回 12月7日(日) 内容:「玄米ご飯の保存と保存後の温め方および葱味噌」
ややこしくてすみませんが、何卒よろしくご理解のほどお願いいたします。
お申込みはこちらのフォームから。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

11月5日開催の「むそう塾」は満席になりました!

2008年11月5日開催の「第6回むそう塾」は満席になりましたので、ただ今をもちまして締め切らせて頂きます。
たくさんの皆様のお申込みを頂きまして、大変ありがとうございました。

 

では、11月5日(水)、京都でお目にかかりましょう。
*    *    *    *
第7回・第8回・第9回・第10回のお申込みはこちらから。

 

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

第6回「むそう塾」は残席が1名になりました!

2008年11月19日?2009年1月7日までの「むそう塾」のお申し込みを受け付けておりますが、11月5日開催の「むそう塾」に1名の空きがあります。
この日は、11月19日から始まる「むそう塾」より、理論に力を入れた内容になります。
どんな美味しいお料理も、自分の体質・体調を把握して、それに合ったものでなければ、効果が出るどころか反対に体調を損ねてしまうことがあります。
そのために必要なことは、自分の体質や体調、そして食材の陰陽を知るとともに、お料理方法の陰陽を知ることです。
お料理の陰陽というと難しいと思う方がいらっしゃいますが、そんなことはありませんよ。
昔から行われて来た料理方法を、理論的に観察し直すことです。
そうすれば、「なるほど」と腑に落ちます。
中川善博さんは陰陽の言葉を使わずにお料理の極意を教えてくださる達人ですが、今回は私の方からお料理の陰陽表を使ってご説明いたします。
そして、その「お料理の陰陽表」は参加者に差し上げますので、どうぞ日々のお料理にお役立てください。
この陰陽表が、あなたの真の健康と幸せをお約束してくれることでしょう。
第6回(11月5日)のお申込みはこちらの記事から
満席になりましたので、締め切らせて頂きました。
ありがとうございました。
 (10/29 14:25追記)

 

◆第7回?第10回のお申込みはこちらの記事から

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする