ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
今夜はアルコールデビュー!
息子は7月生まれ。
12月で20歳5ヵ月になった。
ちなみに私も7月生まれ。
夫も7月生まれ。
な?んだか団子状態の我が家族。
その息子に食材の買い物を頼んだら、あっさり拒否された。
?
いつもはなんだかんだと言いながら買い物に行ってくれるのに。。。
理由はこうだ。
「今晩お酒飲みに行くからダメ、忙しいんだ」。
へっ?
お酒って、あのお酒?
そうか、息子は20歳を過ぎていたんだったね。
それにしても、お酒を飲みに行く前に買い物くらいする時間はあるはずなのに。。。
人生で初めてお酒を飲む場所に行くのは、そんなに精神的にハイになるものだろうか?
(私の時とはずいぶん様子が違うな?^^;)
大学2年になってもお酒の経験がない息子は、真面目というより社会性が足りないのかな?と思っていたけれど、誘ってくれる悪友がいたらしい。
車仲間だと聞いて真っ先に、「飲むんだったら車に乗らないで」と言った私。
「大丈夫だよ、ウチの近くだから歩いて行くんだよ」。
(ホッ)
我が家は駅に近いので、繁華街も近い。
どこかの居酒屋に集まるのだろう。
さて、息子は果たしてお酒が飲めるのか?
飲めないタイプなのか?
以前、rice-addictさんの記事で、「下戸の系譜(2) 判定パッチ」というのがあった。
そこに登場する「アルコール体質判定パッチ」というのを購入して試したことがある。
その結果と今夜の息子が一致するかどうか。。。
* * * *
私は男の子が欲しかったので、息子が生まれて大満足だった。
そして、遠い将来息子と一緒にお酒を酌み交わす光景を楽しみにしていたのだ。
(夫は下戸なので・・・)
さて、そのお楽しみはどうなることやら?
いそいそと部屋の中を歩く息子は、どうやらアルコールデビューが嬉しいようだ。
何となく顔が緩んで笑みがこぼれているんだもん。
お酒の飲み方と女遊びの仕方を教えるのは私の役目。
これが我が家流。
(本来なら父親の役目だけどね・・・)
* * * *
息子よ。
お酒を飲むと人間の本音が出てくるからね。
その時に爽やかであってほしいな。
気持ちのいいお酒を飲んでおくれ。
そして、間違ってもお勘定の時にケチな態度はとらないこと。
人間性が出てくる大事な場面だよ。
カラッとお金にきれいな男になっておくれ。
息子よ。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
4件のコメント
ある栄養士さんの成果
「お料理以前(1)?(4)」という記事を書いたところ、mixiに次のようなメッセージを頂きました。
同じご職業の方の参考になればと思い、記事にさせていただきます。
* * * *
マクロ美風さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
Tです。
今日は私の職場での出来事をお伝えしたくてメッセしております。
中川さんや美風さんのブログを読んで、「あー、このことなんだ」と実感する出来事があったのです。
私は病院で栄養士をしております。
マクロビを学んではいますが、病院では取り入れようとは考えていません。
ですが、体は食べ物からできる、すこしでも食べることを大事にしていきたい・・・という気持ちで日々取り組んでいます。
私の勤務する病院は子供の長期入院、難病などかなり特殊な病気の方、ほかには膠原病などで入退院を繰り返している方などが多いところです。
そのため料理のレパートリーを広げるため、予算人員時間の制約などからほとんど全ての料理が「冷凍の加工品」でした。
極端なことを言えばファミレスの食事です。
メニューだけ見れば、オムライスもカツ丼もてんぷらもビビンバもありとあらゆる物を提供していましたが「温めるだけ」でした。
もちろんアレルギー食や形態調整食などは手作りしていますが・・・
去年の春、転勤してきたときはかなり驚きました。
お正月は駅弁でしたし・・・
そして食事に対する苦情の多いこと多いこと。
結果患者満足度調査での食事についてのポイントが何よりも低く、平均以下という悲しい結果に。
そこで私はレパートリーを増やすことよりも「おいしく」食べていただくにはどうしたらいいか、後輩たちと考え、結局「手作り」することになりました。
もちろん全てというのは難しく、食材は冷凍でもちゃんとお鍋で作る・・・とか、冷凍野菜を生のカット野菜にする・・・とか。
マクロビオティックを実践している人たちから見たら驚きかもしれませんが、とにかく「人の手」をかけてもらうことにしました。
始めは調理師さんたちは時間がない、とか面倒だ、とかあったのですが、やはりプロです。だんだん色々工夫して「こうすればよりおいしい」などと言ってくれるようになりました。
そんなこんなで1年が過ぎました。
今年、満足度調査の食事のポイントが何よりもアップし、平均点を超えたのです。
確かに患者さんからの苦情は減り(無いわけではありませんが)おいしいというお手紙も頂くことがありました。
おいしい、という声が聞こえてくると皆の気持ちも高まり、よりいっそう料理もおいしくなるんだ・・・と実感したのです。
そう考えていたところで中川さんや美風さんの記事です。
うれしくてうれしくてなりません。
病院では加工品や冷凍品を使わなくてはやっていけません。
でも気持ちのこめ方、気持ちの変え方でも全く違うものになるんです。
ひょっとしたら私が言ってることと美風さんの考えは違うかもしれません。
もしそうだったらこんなメッセをしてしまったこと、お許しください。
これからも楽しい記事を書いてくださいね。
お忙しいところお邪魔して失礼いたしました。
T
P.S.
ですが・・・
小児科の子供たちや難病の子供たちには評判悪いです。
クリスマスはケンタッキーのチキンにケンタッキーのスープ、といわれてしまいました。
* * * *
Tさん、メッセージをありがとうございます。
私の想いも中川さんの想いも、Tさんと同じですよ。
「心を込める」ということがお料理の美味しさに影響することを、こんなふうに受け止めてくださって嬉しいです。
Tさんの心の存在が、多くの人に伝わったことに、とても感動しました。
病院の中でマクロビオティック食を導入することは難しくても、Tさんのように改善点を見つけるだけでも患者さんにとってプラスになると思います。
なぜなら、「美味しい」と思って食べるお食事は、体にとってプラスに作用するからです。
これからもTさんのお力を発揮して、少しでも「美味しい」お料理を目指してくださいね。
私達に勇気をいただきまして、ありがとうございました。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
「マクロビオティックを生きる」ということ
先の記事に対して、mixiの方にメッセージを頂きました。
皆さんとご一緒に考えたいので、記事にさせていただきます。
* * * *
マクロ美風さん、こんにちは。
ブログを拝見していろいろ勉強させていただいています!
今日のブログで気になったことがあるので質問させてください。
マクロ美風さんはどうしてお魚が必要なのですか?
これはマクロビの範囲外のものを頂いていることを責めているのとは違うんです。
私はお魚は小魚でさえ食べると発熱したり発疹ができたりして必要ないと身体から締め出されます。
同じくメイプルシュガーも駄目で、今食べられる甘味料は米飴くらいですが、それもあまり欲しくはなりません。
マクロ美風さんは長い間マクロビを実践されてらっしゃるはずなので、反応もすごく早く出るのではないかと思うのですが大丈夫なのですか?
質問というよりは心配になってしまいました。
未熟者の私がこんなことを書いて申し訳ありません!
大丈夫なら全然構わないんです。身体はみんな違うのですし。
それでは、新しい記事を楽しみにしてます♪
Y・A
* * * *
Y・Aさん、ご心配くださってありがとうございます。
結論からお答えすると、私は大丈夫ですよ。
私もマクロビオティックを厳格に実践した時がありました。
そのような先生に教わったので、当初はそれがマクロビオティックだと思っていました。
でもね、そのうちに段々疑問が湧いてきたのです。
一口の動物性を口にすることによって、全身に反応が出るようだったら、もし地震や災害があった時に、真っ先に死ぬのはマクロビアンじゃないかな?ってね。
何も食べるものがない時に、動物性の含まれたおかずや菓子パンが援助物資で支給された場合、それを食べないで死んでいくのが果たしてマクロビオティックの求めているものだろうか?
そんなことを考えたら、簡単に答えが出ました。
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生の本にも、動物性を絶対食べてはいけないなんて書いてはいません。
もしかしたらY・Aさんは、マクロビオティックを誤解されていらっしゃるかも知れませんね。
季節に採れる山菜と同じように、自分一人で獲れる動物性は、古い時代から私達の命を繋いでくれたものです。
たとえば潮干狩りをしたり、鮎釣りをしたり、ドジョウをとったり、そんなことは出来るんじゃありませんか?
川魚は養殖されたお魚と違って、サッパリしています。
これが天然物のお味ですね。
板前さんが心を込めて作って下さったお料理を、ありがたく頂ける健康な体の私は、制約するべき食べ物が一切ありません。
でも、だからと言って、しょっちゅうそのような物を口にしているわけではありませんよ。
一月に1回か2回のことです。
* * * *
>私はお魚は小魚でさえ食べると発熱したり発疹ができたりして必要ないと身体から締め出されます。
>同じくメイプルシュガーも駄目で、今食べられる甘味料は米飴くらいですが、それもあまり欲しくはなりません。
Y・Aさんが今排毒(排出)中だったり、病気の改善に取り組まれていらっしゃるのなら別ですが、頭で食べ物を選別してはいないでしょうか?
そのような方に時々似たような症状を示す人がいらっしゃいます。
長くマクロビオティックを実践していても、食べ方次第でそのような症状は回避できるものです。
念のために申し添えますが、マクロビオティックは動物性や白砂糖を一切とらないことではなく、どんなものを食べても平気な体になることです。
体に必要な物は吸収して、悪い物は直ちに体外に出してしまう体になれること。
そんな真の健康体になって、自分のやりたいことを大いにやり抜くことが、「マクロビオティックを生きる」ということです。
Y・Aさんが真の意味で「マクロビオティックを生きる」ことが出来るお身体になれます事を、心から願っております。
メッセージをいただきまして、ありがとうございました。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
5件のコメント
マクロビオティック料理対応の旅館
マクロビオティックをしていると、ホテル選びに苦労しますよね。
特別眺めがいいわけでもなく、豪華なわけでもなく、イチオシというわけでもないのですが、女将さんの真心を感じたので、ちょっとご紹介します。
先日のワークショップでお世話になった「ホテル守田」さんです。
山梨県「下部温泉」の駅から歩いて行ける距離で、車なら下部温泉駅から4分です。
女将さんが女将として機能していない旅館もある昨今ですが、この「ホテル守田」さんの女将さんは、笑顔を絶やさず心のこもった応対をしてくださいました。
特筆すべきは、女将さんが健康料理にこだわっていることです。
その理由は、食べ物を改善することで病気を治したご家族がいらっしゃるからだとか。
梅干しやお味噌などは、女将さんが自ら作ったものを使用しているそうで、とても美味しかったです。
調味料もオーサワジャパンの商品が結構使われていて、マクロビオティックをしている私達には嬉しい限りです。
イワナの塩焼きが抜群の美味しさで、天然物のお魚の美味しさを久々に味わいました。
お塩もお料理によって使い分けているとのことでした。
帰りには「よろしければ、無農薬のお大根をお持ち下さいませ、1本100円でございます。それから白菜もございます。」と言って新聞紙を抱えて歩く女将さんに、心がホワッとするのを感じました。
いい氣をありがとうございました。
なお、予約をすると希望に応じてマクロビオティック対応にしてくれるそうです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
12月7日の「むそう塾」に空席が出ました
ただ今満席になりました。
ありがとうございました。(12/1 11:04追記)
12月7日(日)開催予定の「むそう塾」にキャンセルが出ました。
下記の要領で2名のお申し込みを受け付けます。
* * * *
◆イベント名 第8回「むそう塾」
◆内 容 ?美味しい玄米ご飯の炊き方指導(デモ付)
?玄米ご飯の保存と保存後の温め方(デモ付)
?「葱味噌」の作り方(デモ付)
?お料理写真を携帯カメラで上手に撮るコツ伝授
(???の担当:中川善博)
?個人の体質・体調に合わせたアドバイス&相談(担当:マクロ美風)
?「なかがわ」のひるめし+自家製ケーキ+三年番茶付
◆プログラム ・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?14:00 体質・体調の個人アドバイス・相談
・14:00?14:30 ティータイム
・14:30?16:30 玄米ご飯の炊き方指導&お料理(実演)
・16:30?17:00 意見交換
◆会 場 「なかがわ」 京都市左京区孫橋町18
◆開催日 2008年12月7日(日)
◆参加費 10,000円(昼食・お菓子・お飲物すべて込み)
◆参加費の振込期限 12月3日(水)
◆定 員 15名のうち2名のみ
◆お子様 会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆申込方法 こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクをはずしました。 12/1 11:04追記)
◆締 切 定員になり次第
◆お問合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任 中川善博およびマクロ美風
* * * *
なお、上記?の「なかがわ」のひるめしとは、通常営業の「なかがわ」さんで人気のランチのことです。
遠くからお出でいただいても、「なかがわ」さんの通常メニューと同じお食事が食べられます。
このお料理は、中川善博さんが毎朝5時に起きてすべてを手づくりされているものです。
一枚のお皿に一つ盛りになっていますが、一品一品を一つの器に盛り付けると、立派なコース料理になります。
ですから、お腹いっぱい。
内容は、おばんざいが6?7種類、お味噌汁、小鉢、香の物、それに玄米ご飯となります。
じっくりと味わってください。
<受付までの流れ>
?申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
?申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
?参加費を振り込む。
(自動返信メールに振込先が記載されています)
?入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、?の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
1 メールアドレスの入力間違い。
(再度、申込みフォームから申込みし直してください。)
2 携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
(この場合は、拒否設定を解除しておいてください。)
3 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
* * * *
●関連記事
・「むそう塾」の写真指導について(1)
・「むそう塾」の写真指導について(2)
・「むそう塾」の写真指導について(3)
・「むそう塾」の写真指導について(最終回)
・第1回「むそう塾」が終わりました
・中川善博さんと「むそう塾」
・玄米ご飯に寄せて(1)?美味しい玄米ご飯には理論がある?
・玄米ご飯に寄せて(2)?玄米ご飯と「むそう塾」?
・玄米ご飯に寄せて(3)?「むそう塾」の開催予定?
・「なかがわマクロビオティック教室」から「むそう塾」へ
・「むそう塾」への想い
・中川善博(旧 中川屋 善右衛門)&マクロ美風が提案するマクロビオティック教室
ありがとうございました。(12/1 11:04追記)
12月7日(日)開催予定の「むそう塾」にキャンセルが出ました。
下記の要領で2名のお申し込みを受け付けます。
* * * *
◆イベント名 第8回「むそう塾」
◆内 容 ?美味しい玄米ご飯の炊き方指導(デモ付)
?玄米ご飯の保存と保存後の温め方(デモ付)
?「葱味噌」の作り方(デモ付)
?お料理写真を携帯カメラで上手に撮るコツ伝授
(???の担当:中川善博)
?個人の体質・体調に合わせたアドバイス&相談(担当:マクロ美風)
?「なかがわ」のひるめし+自家製ケーキ+三年番茶付
◆プログラム ・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?14:00 体質・体調の個人アドバイス・相談
・14:00?14:30 ティータイム
・14:30?16:30 玄米ご飯の炊き方指導&お料理(実演)
・16:30?17:00 意見交換
◆会 場 「なかがわ」 京都市左京区孫橋町18
◆開催日 2008年12月7日(日)
◆参加費 10,000円(昼食・お菓子・お飲物すべて込み)
◆参加費の振込期限 12月3日(水)
◆定 員 15名のうち2名のみ
◆お子様 会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆申込方法 こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクをはずしました。 12/1 11:04追記)
◆締 切 定員になり次第
◆お問合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任 中川善博およびマクロ美風
* * * *
なお、上記?の「なかがわ」のひるめしとは、通常営業の「なかがわ」さんで人気のランチのことです。
遠くからお出でいただいても、「なかがわ」さんの通常メニューと同じお食事が食べられます。
このお料理は、中川善博さんが毎朝5時に起きてすべてを手づくりされているものです。
一枚のお皿に一つ盛りになっていますが、一品一品を一つの器に盛り付けると、立派なコース料理になります。
ですから、お腹いっぱい。
内容は、おばんざいが6?7種類、お味噌汁、小鉢、香の物、それに玄米ご飯となります。
じっくりと味わってください。
<受付までの流れ>
?申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
?申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
?参加費を振り込む。
(自動返信メールに振込先が記載されています)
?入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、?の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
1 メールアドレスの入力間違い。
(再度、申込みフォームから申込みし直してください。)
2 携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
(この場合は、拒否設定を解除しておいてください。)
3 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
* * * *
●関連記事
・「むそう塾」の写真指導について(1)
・「むそう塾」の写真指導について(2)
・「むそう塾」の写真指導について(3)
・「むそう塾」の写真指導について(最終回)
・第1回「むそう塾」が終わりました
・中川善博さんと「むそう塾」
・玄米ご飯に寄せて(1)?美味しい玄米ご飯には理論がある?
・玄米ご飯に寄せて(2)?玄米ご飯と「むそう塾」?
・玄米ご飯に寄せて(3)?「むそう塾」の開催予定?
・「なかがわマクロビオティック教室」から「むそう塾」へ
・「むそう塾」への想い
・中川善博(旧 中川屋 善右衛門)&マクロ美風が提案するマクロビオティック教室
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする