ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
語り合い~宝の時間~
先日「第29回 むそう塾 愛クラス」がありました。
以前は玄米講座が開催されるたびに記事をアップしていたのですが、最近はなかなか記事が追いつきません。
ごめんなさい。
ところで「愛クラス」の終了後は懇親会があります。
これは希望者がホテルのティルームに集まって、お茶を飲みながらお話をするだけのことなのですが、これがなかなか楽しいのです。
今回は人数がちょうど良い状態だったので、初めから最後までみんなが一つのことに集中できて、すごく落ち着いた雰囲気でお話が出来ました。
これこれ。
私はこんな雰囲気が好きなんです。
「陰陽ひとり立ち講座」の記事では、文章でアドバイスをさせていただいておりますが、文章で伝えられる量って少ないんです。
でも、お話だともっと多くの内容を伝えられるし、相手の目を見て確認しながら双方向で理解し合えるので、どんどん楽しさが広がって来るのです。
この感じがたまらなく好きです。
先日も懇親会が終わって宿泊先のホテルに向かうとき、「マクロビ井戸端会議」や「美風ゼミ」のことを想い出しました。
ずいぶんあちこちに出掛けて、実に多くの人達とお話をさせていただいたなぁと思います。
どちらの集まりでも、懇親会は終電に間に合えば上出来、午前2?3時がチェックインの日々でした。
中には始発までしゃべり続けた日も何回か^^;
5月の「むそう塾 幸せコース」の開講以来、ビターっと京都にへばりついているので、地方はおろか東京ですら「美風ゼミ」を開催することが出来なくなってしまいました。
今となっては代官山で「美風ゼミ@東京」を開催していた日々が、遠い昔のような気がします。
でも、ありがたいことに、「美風ゼミ」で各地でお会いした方々が、京都まで足を運んでくださっています。
京都で再会できることが、私は本当に嬉しいです。
あのころ無心に語り続けた時間が、今こうして私のところに帰って来ている。
このことがたまらなく嬉しいのです。
遠くまで出掛けて行って、いただいたご縁を大切に大切に過ごしたあの時間が、心のつながりになって残っていたことが、この上なく嬉しいのです。
今は京都のとあるティールームで、毎月この場を持てていることが、これまた私の新しい喜びでもあります。
純粋な気持ちで語り合うこの時間は、私の宝の時間です。
いただいたご縁を大切に育てて行きたいと、改めて思ったことでした。
これから「愛クラス」にご参加される皆さんとの、新しい出会いを今から楽しみにしています。
ハート対ハート。
これが私の生き方なのかも知れません。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
16件のコメント
第31次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
京都は紅葉の真っ盛りです。
その中で昨日は「第29回 愛クラス」が開催されました。
10名の参加者の中にパスポートレベルの玄米ご飯を炊けた人がいらっしゃいました。
本来はこのブログ上で初めてパスポートを発表するのが通例なのですが、今回は昨日中川さんから直接本人へパスポートの発表をしました。
ビックリして涙ぐんでいらっしゃったお姿が忘れられません。
初めて「愛クラス」に参加された方は、記念すべき光景から刺激を受けられて良かったですね。
あの感動を早くあなたのものにしてください。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
* * * *
<むそう塾 パスポート取得者>
Naさん(24?7)
Naさん(24?7)
<寸評> 中川善博より
何回も何回もパス直前まで行って後退していましたが、とうとう壁を越えました。
久々に他の塾生さんのお手本になる炊き上がりです。 お見事。
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメードの炊き方だからです。
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
(Naさんへ : 明日、自宅に帰りましたらこのメールをお送りしますので、しばらくお待ちください。)
◆参考記事
・ 「むそう塾」のパスポート取得者を発表します!
・ 第2次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第3次パスポート取得者を発表します!
・ 第4次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第5次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第6次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第7次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第8次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第9次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第10次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第11次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 最短パスポート取得者を発表します!
・ 第13次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第14次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第15次パスポート取得者を発表します!
・ 第16次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第17次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第18次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第19次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第20次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第21次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第22次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第23次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第24次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第25次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第26次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第27次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第28次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第29次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第30次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
7件のコメント
便秘でお悩みのかたへ(特にマクロビオティック実践者の場合)
今このブログでは、「陰陽ひとり立ち講座」の記事が多くなっています。
きょうも何名かの投稿が控えているのですが、時間がありませんので記事のアップは見合わせます。
エクセル(食事日記)の内容をじっくり拝見して、お一人おひとりにお返事を書くと、お一人あたり2時間がかかります。
2時間かける人数分ということで、きょうはその時間がとれません。
ごめんなさい。
この食事日記を拝見していると、食べ方の大きな傾向が手に取るように分かります。
いくつかあるのですが、その中でも際立って多いのが、水分摂取の多さです。
巷の健康情報には水分を多く摂ることを勧めるものもあり、それを実践なさるマクロビオティック実践者がいらっしゃるのでしょうが、ちょっとお待ちください。
マクロビオティック実践者の水分摂取は、よく考えなければ体に負担をかけてしまいます。
この負担は腎臓、排尿はもちろんのこと、大便の状態にも影響します。
よくあるのが、排便のために意識して水分を多く摂っているというものです。
いわゆる便秘状態なのですが、便秘は水分を多く摂れば解決する問題ではありません。
そのことを正しく把握しないで、ミネラルウォーターやそれに類する水分を多く摂って、水毒状態になっている人もいます。
大便は「大きなお便り」と書きます。
体から発せられるお便りを読むことなく、安易に水流しにしようとする姿勢は間違っています。
本当の健康とは何か?
口から入れたものが、便と尿になって自然に対外に排出されることです。
この機能を損ねた生き物は死にゆくだけです。
人間だけがおかしなことに手を染めて、その自然の摂理をこわそうとしています。
大切な自分の体で。
もっともっと体が発する信号に敏感になりましょう。
テレビや雑誌からの情報ではなく、体からの情報で。
こちらの記事のコメント欄も参考になさってください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
その水分、本当に必要ですか?(陰陽ひとり立ち講座 投稿33)
<陰陽2?10さん>
まず、きちんと私のアドバイスを受け止めて実行してくださったことに、感謝いたします。
ありがとうございました。
つらい1週間だったと思いますが、得るものがあって良かったです。
水分を多く摂ることが便通のためにいいのではないということが分かって良かったですね。
人間にとっての適正な水分は、そんなに多くないものです。
そもそも、ペットボトルなるものが登場してから、異常に水分を摂取するようになってしまったのです。
ペットボトルと清涼飲料水の自動販売機の登場が、水浸しの人間を乱造してしまいました。
このように昔はなかったものを利用していると、体のバランスを崩してしまいます。
水を飲むには、大変な思いをして用意するほど昔は貴重品だったのです。
井戸を掘るのも命がけです。
今は水道の蛇口をひねればすぐ出ますけれど、それでも飽き足らずペットボトルまで登場してしまう世の中になってしまいました。
売り手市場の世の中にあっても、自分に本当に必要なものは何かを冷静に見極めましょう。
そのために最高の指針は、マクロビオティックの考え方でいとも簡単に出てきます。
一般情報と混同しないように、せっかく接しているマクロビオティックの知識で乗り切りましょう。
さて、食べ物に移ります。
おっ!
著しく減らしましたね。
車麩やパン粉、おせんべいが姿を消しました。
これらを口にされているとき感じませんでしたか?
乾燥してパリパリした食べ物をほしがるときは、水分摂取の多いときです。
逆にこれらのように乾燥した物を食べていると、水分をほしくなります。
つまり悪循環に陥るわけですね。
ですからお食事には適正な水分が必要になるし、適正な水分がメニューの中にあると美味しく感じるのです。
要はバランスですね。
会社で午前中に眠いとのこと。
今はG睡眠がまだ慣れていないこともありますが、もう少し陽性さが増してくると改善が見込めます。
頑張りましょう。
それから過食とストレスの関係は当然把握しています。
その上で申し上げた言葉でした。
会社のご事情は大いなるストレスになりますね。
でもね、ここはマクロビオティック実践者。
なるようにしかならない。
自分に必要なことは必ずやってくる。
そんな気持ちで臨みましょう。
気持ちの持ち方が変わると、ストレスと思われることも楽しみに変わったりしますよ。
それでこそ、マクロビオティックをしている意味があるのです。
とにかく何でも楽しみにしてしまいましょう。
気持ちをチェンジ!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座
14件のコメント
夫婦が同じ食事って難しいけれど。。。(陰陽ひとり立ち講座 投稿32)
<陰陽1-5さん>
まず、ご飯の量が少ないですね。
それに比べておかずの量が多過ぎです。
あなたの病気を治すには、ご飯の量を多くすることがお薬だと思って実行してください。
それから美味しいお豆腐屋さんがそばにあるのでしょうか?
お豆腐・厚揚げ・薄揚げ・おからが登場し過ぎです。
何かの知識が入っていませんか?
マクロビオティックではこれらのものは体質を考えて慎重に取り入れます。
お豆腐というものは身体を冷やします。
真夏であっても身体を冷やします。
だから真夏に冷奴なんですね。
お料理方法を陽性にしても、身体を冷やす成分が少し減るだけで、完全に陽性なものとは違います。
そのことを頭に入れて食材の検討をなさってくださいね。
今のあなたがするべきこと。
それは腸を冷やさないことです。
ですからお豆腐はどのようにすれば良いのか、もうお分かりですね?
次に、間食は止めましょう。
出先でとか、ご友人とハイになってとか理由を書かれていましたが、どんな状況であっても一口も口にしない強い意志が必要です。
それには理由をきちんとお話しすることです。
理由をお話しすることは、ご自分のためだけでなく、長い目でみると相手のためにもなることなのですよ。
ですから説明する勇気と、辞退する強さを持ちましょう。
間食は癖でもあるし、心の問題でもあります。
心が揺れ動いていると、間食で落ち着かせようとしてしまいます。
これを防ぐためにも、主食を多く摂ってください。
主食は身体の中に柱を作ります。
この柱があなたには整っていないような気がします。
ステロイドを使うのなら一定期間きちんと使う。
止めるのなら絶対止める。
その決断もあやふやなようにお見受けします。
10日間使ったから止めた。
これではかえってアトピーには良くないでしょう。
ステロイドを使ってクッキーやパイを食べているのは、愚かな行為です。
それこそがその皮膚のガサガサを招くのです。
特別な病気のない人がマクロビオティックをする場合は、こんなに厳しいことは申しません。
しかしあなたはアトピーを治したいということでしたから、他のかたより厳しくアドバイスをさせていただきました。
この内容にめげることなく、ひたすら腸のために良いことをしてあげましょう。
アトピーは腸を治すことから始まるのですから。
そのためには一層中川式の玄米ご飯を究めてくださいね。
これを一食あたり200gは食べてください。
これがあなたの特効薬です。
<陰陽2-7さん>
うふふ。
ご主人の変化が面白いですね?。
まあまあ、そんなにカッカしないでくださいな。
馬刺しなんぞを食べるからそんなことになるんですよ。
馬刺しはかなり陽性です。
だって身体を温める効果があるんですもの。
馬油も含めて通常のお肉とは違いますね。
育てられ方を考えてみましょう。
いつも申し上げますが、ご主人には感謝の気持ちも持ちましょうね。
不満なことに神経を注ぐのではなく、感謝の方に神経を注ぎましょう。
そうすると同じ場面でも返す言葉が変わってきます。
まずはあなたから変わりましょう。
食事日記を拝見して思うこと。
もうその職場を離れてくださいと言いたいです。
あなたの寿命を間違いなく縮めます。
あなたの胃袋に入って行くものは、もう自殺行為的なものばかりです。
ため息しか出ません。
通勤時間も含めて、改善された方がいいですね。
食べた物のようになる。
あなたを見ていると、本当にこのことが良く分かります。
本気で考えてくださいね。
生きることの意味。
必要だと思っているお金の存在。
夫婦のあり方。
そもそも毎日楽しいのか?
楽しくない日々を送るために生まれて来たのか?
そんなことをじっくり、真面目に考えてください。
転機になります。
<陰陽1-10さん>
まずは夕方の間食ね。
これは簡単。
その時間帯に氣を集中することに没頭するのです。
もしくは出かけて夕ご飯まで食べられない環境を作り出すことです。
間食や甘いものは単なる習慣です。
そんな習慣には、サッサとおさらばしましょう。
反対に良い習慣がありますね?。
鰯のつみれをご自分で作ったり、蓮根ハンバーグを作ったり、手づくりが多いことです。
素晴らしいことなのですが、この場合は作りすぎ、食べ過ぎにご注意を。
あくまでも主食の半分以下に収まるようにしましょう。
おかずの量が多いと、どうしても後で甘いものや水分をほしくなりますからね。
白米を食べていた時よりおかずを少なくすることがコツです。
糠漬けはもっと食べても平気です。
バクバク食べてください。
次にメールの文章から。
お弁当の5品は頑張ってますね?。
素晴らしいです!
でも作りすぎにご注意を。
ご主人のことですが、白米であってもお代わりすることによって、食後のスナック菓子やカップ麺がなくなって良かったですね?。
おかずの味付けが薄かった時に、このような食べ物を欲しがりますので、観察してみるといいですよ。
なお、ご主人のエネルギーですが、玄米ご飯を食べてくれれば一気に解決に向かうのに・・・。
長期戦で考えてみましょう。
17日にお話ししましょう。
それまではお味噌汁のお味噌を、陽性タイプのものに変えることで凌いでください。
あくまでもご主人が美味しいと言ってくれるお味噌ですが。
お味噌汁の具によってもお味噌を変えましょう。
ホウレンソウのお浸しには、必ず削り節をかけてくださいね。
ご質問のキンピラは、本をお渡しする時にご説明しましたが、味付けが濃いです。
これは毎日少しずつ食べることが目的だからです。
陽性にして行くためにね。
でも、それがお嫌なら、ご自分が美味しいと感じる味付けに変えてくださって結構ですよ。
美味しく感じることが一番ですからね。
最後に。
よく頑張っていらっしゃると思います。
ご主人との調整に苦慮されながらも、マクロビオティックを実践されるあなたに、芯の強さを感じます。
これは悪い意味での強さではありません。
しなやかに、へこたれずに、マクロビオティックを実践なさってください。
そのうちに必ずご主人があなたのモードになって来ますよ。
だってマクロビオティックの理論は、自然の法則そのものだから無理がないのです。
無理をしているものは、必ず限界や破綻が来ます。
その時に最も大切なことに気がつきます。
限界や破綻が来ないうちに気づくのが望ましいのですが、そこまで行かないと受け入れられない人もいるのです。
これは個人差なので、強要することなく、相手の人生のリズムに合わせてお付き合いしましょう。
諦めではなく、いつも心に「スタンバイ」の気持ちを持って待ちましょう。
その日が早く来ることを、私も一緒に待ちます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座
12件のコメント