マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「医者いらずの出産&育児」真弓定夫著 汗腺は3歳まで

私が息子を育てる時にはマクロビオティックなんて知りませんでした。
知っていたのは野口整体の子育て法で、それを徹底して実践しました。
予防接種や体調のことでちょっと困った時には、毛利子来医師や真弓定夫医師の本を頼りに孤軍奮闘していました。
当時私たちが住んでいた町に同じような子育てをしている人は皆無と思われたからです。
それでも私の方向は間違っていないと確信していたので、そのまま突き進みました。
もう28年も前のことです。

その中の一つに子供の汗腺のことがありました。
7月生まれの息子は1階の和室で育てたのですが、室温が34度なんていう暑い日もクーラーをかけずに扇風機でしのぎました。
それは独身の頃に知っていた「汗腺の数は3歳まで過ごした土地で決まる」という情報が頭に残っていたからです。
暑くても我が子の汗腺をいっぱい残してやりたい一心で子育てしていた頃を想い出します。

たまたま真弓貞夫先生が次のような本の中で、汗腺のことに触れていましたので、今子育て中の方やその周りの人たち、そしてこれからお母さんになろうとする人たちに読んでいただけたらと思います。
もしかしたら賢い男性にも読んでもらえたら嬉しいな。
もしエアコンを使用するなら、少しでも外で子供を遊ばせて汗をかかせる工夫が必要だと思います。
何事もかたくなに考えるのではなく、臨機応変に柔軟に考えてほしいと切に願います。

なお、私はお産を絶対お医者さんに頼るなとは言いません。西洋医学否定論者ではありません。
お産は予期せぬ事態も発生する危険な一面も併せ持ち、ある意味ではお母さんの命をかけた大仕事でもあります。
でもお産は病気ではないので、最初からお医者さんが必要だと思い込まない方が良いのは確かです。
むそう塾生でも妊婦健診のことで話題になったことがあります。
不要と思われる検査をされて、その結果体調が悪くなった妊婦さんがいたからです。
ですから私は行政の言いなりにならないで、自分で判断する力をつけてほしいと思います。
そのためには現実をよく知ること、そして自分でも勉強をすることが不可欠になります。
そのための1冊としてこの本をお薦めします。
(ちょっと本の帯が過激なのが気になりますが・・・・。)

 
 

医者いらずの出産&育児 真弓定夫2

 
 

医者いらずの出産&育児 真弓定夫1

 
 

医者いらずの出産&育児 真弓定夫3

 
 

医者いらずの出産&育児 真弓定夫4

 
 

書名:「医者いらずの出産&育児」
著者:真弓定夫 めんどぅーさ漫画
出版社:三五館
定価:1,296円+税

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, 本の紹介 | 4件のコメント

蛸の薄切り動画「カルパッチョ、酢の物、にぎり寿司に」 

蛸の薄切り カルパッチョ 酢の物 にぎり寿司 むそう塾 中川善博

 
 

(蛸の薄切り 料理:中川善博)

先月蛸のカルパッチョをご紹介したところ、実際に作ってくださった方が多くて、「美味しい!」と大喜びしてくれました。
良かったです。
でも、蛸の切り方が分からないという人がいて、ちょっと心配になりました。
幸せコースに来られた方は、お刺身の作り方を習っているので大丈夫(なはず^^;)なのですが、まだお刺身の授業を習っていない人は無理もありませんね。
それで、中川さんに改めて蛸の切り方をお願いして、動画を撮影しました。
ご参考になさってください。

なぜ改めて中川さんにお願いしたかというと、このカルパッチョは蛸を薄く切ることがポイントだからです。
蛸が厚いと噛み切れなくて、口の中でもごもごして食べにくいので、動画をよく見て薄切りにしてくださいね。
この薄切りは、カルパッチョだけでなく、酢の物やにぎり寿司でも同じです。
お刺身包丁なら一気にスパッと切れるのですが、ご家庭にある包丁でもお刺身が作れるようにと教えてきたむそう塾ならではの画像です。
この動画を参考にして、もっと美味しく出来ますように。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ | 6件のコメント

ブルーベリージャムとパンの馬鹿喰い後日談(毒消しも)

ブルーベリージャム食べ過ぎの後日談です(笑)
一日にイギリスパンを4枚も食べたのは生まれて初めてです。
まして、マクロビオティックを始めてからは、小麦粉製品は控え目にしているので、授業で作ったパスタの味見もしていた私にはかなりの量の小麦粉が体に入りました。
それに一番の問題は甘味料です。
いくら甘さ控えめとはいっても、4枚に塗ったジャムの量は相当なものでした。
ある意味で実験をするつもりの食べ方だったのですが、不思議なことがありました。

過去の私はパンを食べるとおならが出やすかったのですが、今回は1回しか出ませんでした。
これは日常的な範囲で、まずはそのことが不思議でした。
そして、次の日も朝から快調で頭が重いこともまったくありません。
10時すぎに2枚のトーストを食べてから、1時半ごろ下向きで作業をしていたら、左の鼻から鼻水が出たので、瞬時に「あ、ブルーベリー(砂糖)だ!」と判りました。
私が鼻水を出すのは1年に何回もありません。
でも、1回お鼻をかんだらそれで済みました。
反応といえばそれだけです。

10:30 パン2枚 茄子と胡瓜の糠漬け15切れ ミネストローネ
14:00 パスタの試食少々
19:30 パン2枚 胡瓜の糠漬け1本丸かじり ミネストローネ

はたと思い当たったのが糠漬けとお味噌汁です。
どちらも発酵食品ですが、これが私の腸を小麦粉から守り、砂糖の影響を最小限に食い止めたのだと思います。
中川さんにお聞きしても同様の反応でした。

よく砂糖の毒消しはないというけれど、もしかしたら発酵食品(特に糠漬けとお味噌汁)が毒消しの役目を果たすのではないかとつらつら考えているところです。
たったこれだけの例で断言は出来ませんが、確実に以前の私と反応が違いましたので、記録として記事にしておきます。

 
 

糠漬け 中川善博

 
 

(茄子と胡瓜の糠漬け 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ | 10件のコメント

マクロビオティックの陰陽を活用して恋愛と結婚を!

最近、「結婚したいと思わない」とか、「結婚したいのに相手がいない」とかいう人がかなりいます。
両者には明らかな違いがあるのですが、共通点もあります。
共通点は、まだ心が強気ということです。
一人の方がいいやと思っていたり、心から独りぽっちの虚しさを体験していないのだと思います。
ちょっと私の過去記事をご覧ください。
「家族の絆・妻編」

ここで私は夫から強いと言われていますが、結婚を決意した時はとても弱気なときでした。
人間って得てして弱気なときに物事が動くようです。
たとえば病気したとき、試験に落ちた時、親が亡くなったとき、失恋した時、こんな時には誰かのひと言が必要以上に大きく響きます。
そしてその言葉を発した人に大きく傾きます。
陰性なときには陽性な人に氣が動くんですね。

女性が常に陽性でいると、なかなか弱さが表に出ないため、男性本能をくすぐる言動が目立たなくなります。
しかし、人間って本来は弱いものですから、ちらっと弱気な発言をするとたちまち男性は嬉しくなってしまいます。
どうしても男性には潜在的に女性より優位に立ちたい本能があります。
ですから、女性がちょっと甘えるとメチャクチャ嬉しくなります。
もちろんそうでない男性もいますが、かなり稀有な存在か鈍い人です。

私は媚を売る生き方は大嫌いですが、男性に甘えたい時はありました。
それは生き方で悩んだ時、相談にのってほしいのは女性ではなく男性だったからです。
私の考え方を聞いた男性たちは、口を揃えて「それは男の生き方だ」と言いました。
「筋を通す生き方」をしたい私と、「女はそんなに頑張らなくても良い」と思う男性の間で、私は自分の立ち位置を少しずつ修正していきました。

自分一人で頑張って生きるのも良いけれど、それは自己満足の域を出ません。
でも、男性に護ってもらったり、思わぬ愛情をもらうと、「ああ、自己満足なんて小さいなぁ」とつくづく思います。
男性に愛されれば愛されるほど、女性は優しく深い満足感が育つように感じます。
女性の美しさはパートナーの器量に比例すると言い切れますね。
それほど女性は男性の影響を受けやすいです。

何らかの理由で恋愛や結婚をためらっている方は、思い切って男性に甘えてみましょう。
甘え方が分からないという人が実に多いのですが、しっかり者を捨てれば良いかもです(^^)
男性に「この女には俺がついていなくちゃ」と思わせたら大成功!
せっかくマクロビオティックに出会ったのなら、恋愛にも陰陽を活用してください。
その方が宇宙の秩序から大きく外れないので、うまく行く確率が高くなります。

 
 

桃 マクロビオティックg

 
 

(桃)

桃の美味しい季節。
桃は女性性のシンボルでもあります。
それは陰性がいっぱい。
それが宇宙が教えてくれる女性像なのです。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

夏には夏野菜を マクロビオティックの食べ方

ラタトゥイユ むそう塾 マクロビオティック料理教室

 
 

(ラタトゥイユ 料理:中川善博)

マクロビオティックを始めると、食材の陰陽を気にしすぎて陰陽の奴隷になってしまう人がいます。
しかし、それでは陰性タイプの人も陽性タイプの人も時間の経過とともに体調がイマイチになってきます。
肝心なのは、その時の「旬」をいただくことです。
旬なんてマクロビオティックを知らない人だって知っている言葉なのですが、今の時代は1年中同じような食材が出回っているので、案外正しい旬を知らない人が増えて来ました。
でも、この旬が実はとても大切なことであり、健康の鍵を握るものなのです。

なぜなら、その季節に採れる物にはその季節の陰陽エネルギーが働いているのですから、そこに一緒に生きている人間も同じ陰陽エネルギーを取り込んだ方が体に負担がかからないからです。
同じ考え方は土地についてもいえます。
自分が住んでいる土地と同じ陰陽エネルギーの中で育った物を口にする方が体に負担をかけません。
「身土不二」としてマクロビオティックの本では必ず書かれています。
輸入物がゴロゴロお店に並んでいるので、旬を忘れがちになりますが、自分の生活圏からあまり遠くない物を選ぶ方が健康に貢献できます。

写真のラタトゥイユは、一般的に知られているラタトゥイユより陰性な仕上がりなので、陽性タイプの人には大いに喜ばれることでしょう。
では、陰性タイプの人にはダメなのかと思われるでしょうが、そんなことはありません。
実はこのスープにはしっかりミネラルが溶け出ていますので、お汁もゴクゴクと飲んでください。
食べ終われば細胞が喜んでいるのを実感されることでしょう。
汗をかく季節には、汗で失ったものを補うことをしなければ、体がだるいと感じるようになります。

強烈な紫外線が当たっても平気で畑に育つ夏野菜は、夏に強い体を作るので、陰陽どちらのタイプの人にも召し上がってほしい食材です。
夏の紫外線から肌を守るためにUVカット商品に頼るより、自然界がちゃんと用意してくれた夏野菜をしっかり取り込んで、体の中から細胞レベルで健康になれる食べ方をしましょう。
それがマクロビオティックの考え方に基づく食べ方です。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする