ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ
「病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ」という記事がありました。
納得のできることが多いのでリンクします。
「病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ」
この中で印象的だったのは、『救急車が呼ばれなくなった。どういうことか。さっきのお婆ちゃん、救急車呼ばないんです。なぜか。だって、もう、命の終わりを受け入れてるんですね。救急車っていうのは、この命を助けてくれ、っていう叫びのもとに呼ばれるものです。あのお婆ちゃんは、助けてくれって思ってないんです。最後まで自分の家で生活したいって思ってるんです。
だから呼ぶのは訪問看護師、在宅医。もちろん、発熱とか一時的なことで、これは良くなるよってことであれば家で点滴したりして治療します。でもそうでない時は、残念ながらお看取りすると。そういう世界です。』というくだりです。
これが自然なんだと思います。
95歳で亡くなった私の両親もそうしていました。
二人とも癌でしたが、癌と一緒に暮らしていたんですね。
まるで病気は顔のシワの一つであるかのように受け入れていました。
『なぁに、歳とったら思うように動かないところが一つや二つ誰でもあるもんさ』と笑顔で言いながら。
だからなるべくそうなれるように、若いうちに不都合なところを作らないような生活を心がけたいですね。
そのためには毎日のお食事や暮らし方、交友関係を納得のいくものにする必要があると思います。
権威ある人が言った情報だからと鵜呑みにするのではなく、自分の心で判断して「何となく落ち着かないものは排除する」選択が必要だと思います。
人間の勘って案外正しいことが多いので、ネットの情報や本の情報に躍らされるのではなく、自分の目で確かめるために足を運ぶのも大切なことです。
私は今までそうしながら「体験したこと」を判断の拠り所にして来ました。
その結果が「むそう塾」であり、人間丸ごとの世界です。
それは夕張の例とも重なります。
医療に助けられることも勿論ありますが、医療に頼りきらない生き方が必要です。
そのためには、救急の状態なのか、慢性の状態なのかの区別ぐらいはつけましょう。
そして「人間はいつも完全なものではなく、どこかが壊れながらどこかが再生されている」という認識も持ちましょう。
それってまさに陰陽なんです。
マクロビオティックを良く言わない人もいますが、私はゴチャゴチャになった考え方を整理して解りやすくするために陰陽の考え方は良いと思っています。
二つの視点から物事を考え直してみると、論点がはっきりして来ることが多々あります。
右手に集注をもち、左手に崩壊を持ち、それを胸の前で落ち着かせる。
そんな印象でしょうか。
(病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ より)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, からだ
2件のコメント
内海聡先生とその周りの男性たち
昨日のオフ会では、むそう塾で常々女性ばかりに接している私としては、男性パワーが久しぶりでした(^^)
それぞれに熱い想いを秘めたる男性たちが並ぶと、それはそれはその場所が活気づきます。
ここはFacebookではないのでタグ付けは出来ませんが、右端から、京都から来られた獣医師さんのO先生、その左が代替医療分野の機器などを製造されていらっしゃる会社のFさん、そして内海聡医師。
(内海聡先生 男性に囲まれて)
反対側に写っているのは、左端からN先生の奥様、その次の着物姿の粋な男性は、お百笑(百姓ではない)さんと称して在来大豆100%使用の美味しいテンペをお作りになるTさん。そのお隣が「歯医者が虫歯を作ってる」のご著書がおありの歯科医師のN先生、そして内海医師。
(内海聡先生 男性に囲まれて その反対側)
こんな感じで男性も女性もパワー全開の一日でした。
もう陽性さんがゴロゴロゴロゴロしていて、そのテンションの高さに目がチカチカするほどでした(笑)
どちらかというとマクロビオティックとブログの地味な世界を歩いている私としては、Facebookという拡散型のツールに陰陽を感じた思いでした。
物事はコツコツ積み重ねることも大事ですが、勢いとスピードも大事です。
自分が目指す内容によって、それらを上手く使い分けられてこそ、目的が達成されるのだと再認識した集まりでした。
それにしても第一線でご活躍されている人たちのエネルギーは相当なものでした。
内海先生に関して言えば、強烈なパワーがおありなのに柔和で、それでいてとてもマメでした。
ちょっとした気配を察知して瞬時に対応されるその繊細さ、気さくさ、気が遠くなるほどの勉強量で裏打ちされたお考えの披瀝。
私も学ぶことが大ありの9時間半でした。
あ、そうそう。
写真には載っていませんが、リフトアップをお仕事にされているTさん(男性)は、「体の姿勢は心の姿勢」という言葉を使われていました。
いつもむそう塾で姿勢のことを注意し続けている私ですが、実際に姿勢の面からお仕事をされている人と同じ認識で、ちょっと嬉しくなりました。
そうなんですよね。心の状態が姿勢に反映されるんです。
正々堂々と胸を張って生きるためにも、心のモヤモヤはすべて解決しておきましょう。
それが結果として「美しい女」「頼もしい男」につながります。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, その他
2件のコメント
「医者いらずの出産&育児」真弓定夫著 汗腺は3歳まで
私が息子を育てる時にはマクロビオティックなんて知りませんでした。
知っていたのは野口整体の子育て法で、それを徹底して実践しました。
予防接種や体調のことでちょっと困った時には、毛利子来医師や真弓定夫医師の本を頼りに孤軍奮闘していました。
当時私たちが住んでいた町に同じような子育てをしている人は皆無と思われたからです。
それでも私の方向は間違っていないと確信していたので、そのまま突き進みました。
もう28年も前のことです。
その中の一つに子供の汗腺のことがありました。
7月生まれの息子は1階の和室で育てたのですが、室温が34度なんていう暑い日もクーラーをかけずに扇風機でしのぎました。
それは独身の頃に知っていた「汗腺の数は3歳まで過ごした土地で決まる」という情報が頭に残っていたからです。
暑くても我が子の汗腺をいっぱい残してやりたい一心で子育てしていた頃を想い出します。
たまたま真弓貞夫先生が次のような本の中で、汗腺のことに触れていましたので、今子育て中の方やその周りの人たち、そしてこれからお母さんになろうとする人たちに読んでいただけたらと思います。
もしかしたら賢い男性にも読んでもらえたら嬉しいな。
もしエアコンを使用するなら、少しでも外で子供を遊ばせて汗をかかせる工夫が必要だと思います。
何事もかたくなに考えるのではなく、臨機応変に柔軟に考えてほしいと切に願います。
なお、私はお産を絶対お医者さんに頼るなとは言いません。西洋医学否定論者ではありません。
お産は予期せぬ事態も発生する危険な一面も併せ持ち、ある意味ではお母さんの命をかけた大仕事でもあります。
でもお産は病気ではないので、最初からお医者さんが必要だと思い込まない方が良いのは確かです。
むそう塾生でも妊婦健診のことで話題になったことがあります。
不要と思われる検査をされて、その結果体調が悪くなった妊婦さんがいたからです。
ですから私は行政の言いなりにならないで、自分で判断する力をつけてほしいと思います。
そのためには現実をよく知ること、そして自分でも勉強をすることが不可欠になります。
そのための1冊としてこの本をお薦めします。
(ちょっと本の帯が過激なのが気になりますが・・・・。)
書名:「医者いらずの出産&育児」
著者:真弓定夫 めんどぅーさ漫画
出版社:三五館
定価:1,296円+税
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, 本の紹介
4件のコメント
蛸の薄切り動画「カルパッチョ、酢の物、にぎり寿司に」
(蛸の薄切り 料理:中川善博)
先月蛸のカルパッチョをご紹介したところ、実際に作ってくださった方が多くて、「美味しい!」と大喜びしてくれました。
良かったです。
でも、蛸の切り方が分からないという人がいて、ちょっと心配になりました。
幸せコースに来られた方は、お刺身の作り方を習っているので大丈夫(なはず^^;)なのですが、まだお刺身の授業を習っていない人は無理もありませんね。
それで、中川さんに改めて蛸の切り方をお願いして、動画を撮影しました。
ご参考になさってください。
なぜ改めて中川さんにお願いしたかというと、このカルパッチョは蛸を薄く切ることがポイントだからです。
蛸が厚いと噛み切れなくて、口の中でもごもごして食べにくいので、動画をよく見て薄切りにしてくださいね。
この薄切りは、カルパッチョだけでなく、酢の物やにぎり寿司でも同じです。
お刺身包丁なら一気にスパッと切れるのですが、ご家庭にある包丁でもお刺身が作れるようにと教えてきたむそう塾ならではの画像です。
この動画を参考にして、もっと美味しく出来ますように。
[youtube width=”550″ height=”344″]
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ
6件のコメント
ブルーベリージャムとパンの馬鹿喰い後日談(毒消しも)
ブルーベリージャム食べ過ぎの後日談です(笑)
一日にイギリスパンを4枚も食べたのは生まれて初めてです。
まして、マクロビオティックを始めてからは、小麦粉製品は控え目にしているので、授業で作ったパスタの味見もしていた私にはかなりの量の小麦粉が体に入りました。
それに一番の問題は甘味料です。
いくら甘さ控えめとはいっても、4枚に塗ったジャムの量は相当なものでした。
ある意味で実験をするつもりの食べ方だったのですが、不思議なことがありました。
過去の私はパンを食べるとおならが出やすかったのですが、今回は1回しか出ませんでした。
これは日常的な範囲で、まずはそのことが不思議でした。
そして、次の日も朝から快調で頭が重いこともまったくありません。
10時すぎに2枚のトーストを食べてから、1時半ごろ下向きで作業をしていたら、左の鼻から鼻水が出たので、瞬時に「あ、ブルーベリー(砂糖)だ!」と判りました。
私が鼻水を出すのは1年に何回もありません。
でも、1回お鼻をかんだらそれで済みました。
反応といえばそれだけです。
10:30 パン2枚 茄子と胡瓜の糠漬け15切れ ミネストローネ
14:00 パスタの試食少々
19:30 パン2枚 胡瓜の糠漬け1本丸かじり ミネストローネ
はたと思い当たったのが糠漬けとお味噌汁です。
どちらも発酵食品ですが、これが私の腸を小麦粉から守り、砂糖の影響を最小限に食い止めたのだと思います。
中川さんにお聞きしても同様の反応でした。
よく砂糖の毒消しはないというけれど、もしかしたら発酵食品(特に糠漬けとお味噌汁)が毒消しの役目を果たすのではないかとつらつら考えているところです。
たったこれだけの例で断言は出来ませんが、確実に以前の私と反応が違いましたので、記録として記事にしておきます。
(茄子と胡瓜の糠漬け 料理:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ
10件のコメント