病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ

「病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ」という記事がありました。
納得のできることが多いのでリンクします。

「病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ」

この中で印象的だったのは、『救急車が呼ばれなくなった。どういうことか。さっきのお婆ちゃん、救急車呼ばないんです。なぜか。だって、もう、命の終わりを受け入れてるんですね。救急車っていうのは、この命を助けてくれ、っていう叫びのもとに呼ばれるものです。あのお婆ちゃんは、助けてくれって思ってないんです。最後まで自分の家で生活したいって思ってるんです。
だから呼ぶのは訪問看護師、在宅医。もちろん、発熱とか一時的なことで、これは良くなるよってことであれば家で点滴したりして治療します。でもそうでない時は、残念ながらお看取りすると。そういう世界です。』というくだりです。

これが自然なんだと思います。
95歳で亡くなった私の両親もそうしていました。
二人とも癌でしたが、癌と一緒に暮らしていたんですね。
まるで病気は顔のシワの一つであるかのように受け入れていました。
『なぁに、歳とったら思うように動かないところが一つや二つ誰でもあるもんさ』と笑顔で言いながら。

だからなるべくそうなれるように、若いうちに不都合なところを作らないような生活を心がけたいですね。
そのためには毎日のお食事や暮らし方、交友関係を納得のいくものにする必要があると思います。
権威ある人が言った情報だからと鵜呑みにするのではなく、自分の心で判断して「何となく落ち着かないものは排除する」選択が必要だと思います。

人間の勘って案外正しいことが多いので、ネットの情報や本の情報に躍らされるのではなく、自分の目で確かめるために足を運ぶのも大切なことです。
私は今までそうしながら「体験したこと」を判断の拠り所にして来ました。
その結果が「むそう塾」であり、人間丸ごとの世界です。
それは夕張の例とも重なります。
医療に助けられることも勿論ありますが、医療に頼りきらない生き方が必要です。

そのためには、救急の状態なのか、慢性の状態なのかの区別ぐらいはつけましょう。
そして「人間はいつも完全なものではなく、どこかが壊れながらどこかが再生されている」という認識も持ちましょう。
それってまさに陰陽なんです。
マクロビオティックを良く言わない人もいますが、私はゴチャゴチャになった考え方を整理して解りやすくするために陰陽の考え方は良いと思っています。
二つの視点から物事を考え直してみると、論点がはっきりして来ることが多々あります。

右手に集注をもち、左手に崩壊を持ち、それを胸の前で落ち着かせる。
そんな印象でしょうか。

 
 

病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ

 
 

(病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ より)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, からだ パーマリンク

コメント

  1. みーま より:

    こんにちは。京大医学部を出てお医者さんになっている同窓生が、「人間は死ぬ時は死ぬんや。家族はそれをわかってない」と言っていました。何か思うところがあったのでしょう。私は「人間の死亡率は100%やもんなあ」と思いながらそれを聞いていました。
    できるだけ人任せにしない、自分の人生にしたいと思います。

    • マクロ美風 より:

      みーまさん、おはようございます。

      病院との関わり方って、その人の死生観も影響した生き方の問題だと思うんですよね。
      ただ長く息をしているのが良いのか、生きる内容に価値観を置くのが良いのか、その辺の認識の違いですよね。
      私も人はいつかは必ず死ぬんだから、もし早めに死が来ても後悔しないように生きておこうとずっと思っていました。

      >できるだけ人任せにしない、自分の人生にしたいと思います。

      同感です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です