ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
糠床の調子はいかがですか?
暑くなって来ましたね?。
毎回幸せコースの放課後には、持参した糠床を中川さんに味見してもらう光景が恒例となりました。
ところが、お塩が足りないと言われている人の何と多いことか。
中には腐っていることも気づかずにいる人もいます。
そのくらい糠床の正しい状態と異状な状態の判断が出来ない人が多いということですね。
これは無理もないでしょう。
親世代から受け継いだものがない人もいるのですから。
中川さんは糠床を診断して、的確に指示を出しておりますが、よ?く考えれば解ることが解らない人もいます。
乳酸菌はどんな状態が好きで、どんな状態が嫌いなのか。
それをよ?く考えたら、今自分は何をしなければならないのか、自ずと答えが出て来ます。
また、糠床の気持ちになることも大事です。
どんな所に置かれて、どんなふうにされたら糠床は嬉しいのか、そんなことを考えても答えは見つかります。
面白い塾生さんがいました。
幸せコースが始まる時に、お店のドアを開けて入って来るなりNさんは、「美風さ?ん、わたし前科者になっちゃいました?」。。。
????何ごとぞ!
話を聞けば、糠床を腐らせて中川菌を殺してしまったからだそうな。
「あの陽性な中川菌を殺すのは、相当な陰性よ」と言ったら、「そうなんです?、クスン(/_;)
はあ?、また一人糠床をダメにしちゃった。。。。
こんな調子で気温が上がるにつれて、乳酸菌のご機嫌に振り回される人が多くなります。
涼しい置き場所がない人は、クーラーや冷蔵庫を上手に利用して、乳酸菌が暴走しないようにしましょう。
美味しい糠漬けは男性陣にとても好評です。
ちゃんとした糠漬けを食べたことのない男性も多く、初めて食べた糠漬けに感動してくれたとメールが届いています。
この夏に摂った乳酸菌は、あなたのお腹と腸を守り、夏バテ知らずになるはずです。
さあ、頑張って糠床のお手入れをしましょう。
中川菌は強力です。
中川菌の力であなたも腸美人になってください。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
16件のコメント
硬い桃
梅雨時は当然のことながら雨が多くてうっとうしいのですが、この季節は果物が豊富にあって嬉しい季節でもあります。
私は果物が大好きだったのですが、マクロビオティックを始めてから果物が陰性とのことで避けるような食箋を出されて悲しかったです。
でも、サクランボやリンゴは比較的OKな雰囲気だったので、ホッとした思い出があります。
特にサクランボは一時期の旬を楽しむ果物として、私は大好きです。
お中元にもサクランボが届いてご機嫌な日々です^^
ところで、はいじさんのブログで桃がアップされていました。
美味しそうに写った桃の写真を見て、私はあることを思い出すのです。
それは今となっては笑えるお話なのですが、当時の私には血相を変える出来事でした。
それは私が23歳の時、当時は横浜に住んでいたのですが、箱根の某ホテルで開かれるそうめん流しに招かれ、その後は熱海の花火大会に招かれていました。
そうめん流しが終わってから熱海に向かうのですが、主催者側の手違いの結果、熱海に向かう途中のタクシーが何とラブホテルに入って行くではありませんか!
逃げ出す隙を探しましたがなかなかチャンスがありません。
おかしいなあと感じてはいたものの、その男がその筋の人だと判ったのは彼の背中を見た時です。
必死に抵抗した結果、最後の目的を達することが出来なかった男は、観念したらしく妙に優しい顔つきになって、袋からゴソゴソと何やら取り出します。
無造作に取り出したのは、枝も葉っぱもついたまだ若い桃でした。
男 「俺ね、桃が好きなんだ。ここの桃ウマイんだ。お前も食えよ」
私 「あ?、硬い桃って美味しいよね、香りが良くって」
男 「そうなんだ、だけど硬い桃が好きだって女は初めてだな」
私 「だって、子供のころ北海道で食べたことあるよ。」
男 「ふ?ん、お前北海道かあ、オレ山梨。懐かしいだろ」
私 「うん、昔を想い出すわ?」
男私 「ガリッ バリッ」
* * * *
なんとまあ、少し前に初めて会った男と女が、ラブホテルで交わす言葉でしょうか?
でも、その時にお互いの胸の中にあったのは、郷愁の想いだけだったように思います。
お互いに故郷には長く帰らず、都会の片隅で生きていたのでしょう。
そんな共通の匂いがあったのかも知れません。
手違いも何かの意味があるのだろうから、この際覚悟して手違いスケジュールを遂行しようと腹をくくり、熱海の花火大会も同行しました。
飛び切り美味しいお料理と共に、特等席で観覧する花火大会。
どうやら幹部だったらしく、沢山の人にエスコートされてのひとときとなりました。
深夜、無事横浜に帰りついて、ホッと一息でしたが、何だか不思議な夢を見ているような一日でした。
今のように携帯電話があれば、こんなハプニングは起こるはずもありませんが、現実にこんな人違いで起きたビックリ仰天な出来事があったのです。
ラブホテルの名前も、その時に着ていた私の服も、硬い桃の香りも、妙に覚えています。
知らないのは男の名前だけ。
もうとっくに死んだだろうな。
硬い桃にまつわるほろ苦い想い出でした。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
中川式玄米ご飯を炊く前の基本的なこと
湿度が高い日、気温が高い日。
こんな日でも玄米ご飯は美味しく炊けていますか?
中川式玄米ご飯は、こんな日でも微妙な加減をしながら、自分好みに炊き上げることが可能です。
むそう塾のパスポートをお持ちの方は、その加減が出来るはずなのですが、最近ちょっと炊き上がりがイマイチの人が多いです。
その一番の原因は、パスポートを取ってからお鍋を買い替えたり、お米の種類を変えたりしたためですね。
そこで、美味しく炊けない原因になりそうなことを、いくつかピックアップしてみます。
1 <お鍋を変えた場合>
シコマチック社のTプラス(通称シラルガン Tプラス)でないお鍋でパスポートを取った人が、Tプラスで従来の炊き方をすると今一つの炊き上がりになってしまいます。
Tプラスはオートマチック車のような簡単な炊き方です。
ポイントは火加減です。
2 <お米の選び方>
あなたはお米の選び方を間違えていませんか?
人気や義理で購入していませんか?
ネット検索をするにしても、多くの情報は白米で食べた場合に美味しいお米としての評判だったりします。
しかし、私達は玄米で食べるわけですから、白米として美味しい情報は対象にならないのです。
ここを見極めましょう。
精米されれば美味しいお米でも、玄米の表皮部分がとても硬いお米の場合は、玄米ご飯として食べるには不向きです。
正確には全く駄目と言うわけではないのですが、炊き方に相当特殊な工夫をしなければなりません。
炊き方が難しいです。
3 <生産者さんのこと>
生産者さんのことを意識していますか?
どのようなお人柄の方が作っておられるのか、そこまで判ると最高の選び方です。
お米にも作り手のお人柄が反映されるからです。
4 <新しい種類のお米について>
マクロビオティックの認知度が上がって来たせいでしょうか、それとも健康志向のせいでしょうか、玄米を召し上がる人が増えて来ています。
それに伴って、電気炊飯器で炊けるように加工した玄米や、特殊な液体に漬けて突然変異を起こさせて、軟らかく炊き上がるようにした玄米も出回っています。
しかしこれらは長い年数あるいは世代を経て遺伝的にも問題がないかどうかは不明なものもあります。
なるべく何も加工していないものを買って、炊き方の技術力でカバーするようにしましょう。
その方が安心です。
5 <炊き方の勘違い>
愛クラスを受講されても、勘違いしてメモしたり思い込んでいる人がいます。
パスポート取得までにそのことが判明すると良いのですが、そのままその方法で炊き続けてしまう人がいます。
炊こう会にいらっしゃるとその癖や勘違いが判明して、一気に美味しい玄米ご飯になる人が続出です。
パスポートを取得してからでも、知らず知らずのうちに我流が入って来るものです。
ちょっとした我流であっても、そのちょっとしたことが炊き上がりに影響していることはよくあります。
そんな時には炊こう会や愛クラスを受講なさってください。
なお、今後はパスポート取得者のための愛クラスも開催しますので、ご利用なさることをお勧めします。
6 <交換部品の劣化やお手入れの問題>
シラルガンTプラスは樹脂で出来ている部分があるので、その部分はこまめに部品の劣化状況を把握して交換したり、吹きこぼれを起こした場合のお掃除方法も知っておく必要があります。
これらの一つでも問題があると、絶対に中川式玄米ご飯は炊けません。
いつもきちんと機能してくれるかどうかを、フタを洗う時にも炊く前にもチェックしておきましょう。
時々部品交換のことを全く知らない女性がいます。
女性であってもこのくらいは知っておきましょう。
それから、もし吹きこぼれてしまった場合は、簡単な拭きこぼれの場合は高圧洗浄をして、頑固な拭きこぼれの場合は販売店に掃除の依頼をしましょう。
7 <季節に合わせる>
今は夏です。
当然水温が高いので、浸水時間も短くて済みます。
それなのに1年中同じ浸水時間にしていませんか?
どんなお米でも同じ浸水時間にしていませんか?
炊き頃のお米かどうかの判断は、浸水中のお米をかじってみれば判ります。
これをしていない人が結構多いですよ。
長い時間浸水しなければお水を吸ってくれないお米は、炊き上がりも硬いことが多いです。
お米を変更することも考えましょう。
8 <自分に合ったお米>
自分に合ったお米かどうかは、愛クラスの時に選び方をご説明しています。
その方法に従って選んでください。
必ずあなたに合ったお米があるはずです。
玄米はあなたをつくる土台です。
無神経に購入するのではなく、お米選びをきちんとして、健康の土台を整えてください。
以上、ざっと気のつくことを挙げてみました。
これらを丁寧にチェックしてくだされば、きっと何らかの気づきがあるはずです。
夏仕様のさっぱりとした炊き上がりで、暑い夏も玄米ご飯で乗り切って下さい。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
18件のコメント
「第3回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」の開催について
先日「第1回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」と、「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」が満席になったばかりなのですが、塾生さんから是非3回目を開催してほしいとの要望が寄せられました。
本当は8月に開催するのが良いのでしょうが、お盆や夏休みでご家族やご先祖様との時間を大切にしてほしい思いもあるので、9月に追加開催することにしました。
ご希望された方々と日程がうまく合うと良いのですが・・・。
なお、こちらのご案内記事もお読みくださいね。
* * * *
◆イベント名
「第3回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」
◆開催日
・2010年9月25日(土)
◆会場
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
・中川式玄米ご飯の炊き方デモ(シコマチックTプラス2.5・3.0・4.5L)
・包丁研ぎ実習
◆プログラム
・11:00 開場
・11:30?12:15 昼食(福ZEN)
・12:15?12:30 自己紹介
・12:30?15:00 包丁研ぎ講習&実習
・15:00?15:30 休憩
・15:30?17:00 玄米炊飯デモ
・17:00?17:30 意見交換
・17:30 解散
◆定員
10名
◆受講資格
むそう塾のパスポート取得者(幸せコース受講中・修了生でもOK)
◆お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆受講費
35.000円
◆参加費の支払期限
自動返信メールが届いてから7日以内
◆お申込み
8月11日21:00受付開始
◆締切
定員になり次第
◆キャンセル料
・入金前 : 0%
・開催日の10日前?7日前 : 受講費の50%
・開催日の6日前?当日 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
◆お問合わせ
こちらから
◆<受付までの流れ>
(1)申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
(2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
(3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
(4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
◆もし、上記 (2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
A メールアドレスの入力間違い。
B 携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除してください。
C セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
◆上記A・Bの場合は、再度、申込みフォームから申込みし直してください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
第51次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
昨日のパス発表から続いての発表になりますが、課題をクリアされましたので、お一人のみの発表をします。
ビッグな悩みをいっぱい抱えたKaさんでしたが、己の強い意志のもと、ここまで辿り着きました。
物凄い頑張り屋さんだと思います。
その積極的な行動力ゆえに苦しまれることもおありでしょうが、これから中川式玄米ご飯を召し上がって行くうちに、気持ちの変化を伴なってきて、穏やかな日々が送れるようになると信じています。
何かを決める時、落とし所というのがあります。
据わりが良いとでもいいましょうか。
そんな着地点を探って、自分の意思が最優先だけでない大人の着地点を目指してください。
ファジーな着地点もまた良いものですよ^^
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
Kaさん(36?4)
<寸評> 中川善博より
●Kaさん(36?4)
迷いに迷われ、最後の最後は蒸らし時簡に翻弄されて時間がかかってしまいました。
でもその???を出しながらの忍耐の炊飯はあなたの宝となります。
断言しておきます。
あなたにはこれからもワイルドな荒々しい「美味い飯」では無く、しとやかなふうわりと優しい「おいしい玄米ごはん」を炊き続けて欲しいと思っています。
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
Kaさんはこれで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
20件のコメント