マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

間違いから学びへ

今月の幸せコースでは松茸ご飯をお伝えしています。
松茸ご飯の美味しさに皆さんが感嘆の声を上げられます。
さて、復習となると松茸が高いために、舞茸やシメジを使う人が1期生にはおりました。
2期生にもそのような方がいらっしゃいます。
しかし私はあえてそこを松茸で復習してほしいと過去の記事で書きました。
それは「ほんまもん」を学ぶためです。
土曜Aクラスのmarikoさんは、北海道から幸せコースに通われています。
これだけでも相当な出費ですが、ちゃんと京都のとり市さんで松茸と栗を買って帰られました。
中川さんに教わった食材で復習しようとする意気込みが伝わってきます。
金額的なことは幸せコースの受講を決めた時点で、腹をくくったのでしょう。
彼女はそういう男気のある人です。
さて、そのmarikoさんが松茸ご飯の復習をして、ブログに記事をアップしたとたん、中川さんからコメントが入りました。
私もありゃりゃと思ってコメントをしました。
その後コメントが続き、最後は見事な学びの場になりました。
marikoさんは落ち着かない一日になったことでしょうが、marikoさんの謙虚な姿勢に支えられて、課外授業の場となったことを、私はとても嬉しく思いました。
間違いは誰にでもあります。
でも、その後どういう処理をするかによって、人間性が出てきます。
marikoさんの記事から学ぶことが多いので、ご紹介させていただきます。
中川さんの最後のオマケコメントから、大いなる学びを得てください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

2011年度「幸せコース&上級幸せコース」の予約開始!

2011年度のむそう塾は、下記のようにコースの充実を図ります。
「愛クラス」講座内容の大幅リニューアル!
・「上級幸せコース」の新設!
クラス編成の関係上、受講ご希望者の人数を把握したく思いますので、お手数ですがコメント欄に「幸せコース」or「上級幸せコース」の別を指定して、受講者番号をお書き込みください。
なお、この予約に拘束力はなく、取り消しも可能です。
(取り消しもコメント欄に記入のこと)
また、パスポート未取得者でもご予約できます。
お気軽にコメントをお寄せください。
<2011年度 むそう塾 講座内容>

 

1 「愛クラス」(単発 毎月開催 @25,000円)
・3.0LのシコマチックTプラス鍋でデモ炊飯を2回
・中川式の核心部分を各人が体験
・Tプラス鍋の洗浄説明および高圧洗浄体験

・Tプラス鍋の消耗品交換時期の判別と交換方法のデモ
・玄米と塩の選別相談(希望者のみ)
・対象:一般(飲食店、料理教室関係者は下記の4を利用のこと)
(2010年10月17日開催の愛クラスから適用)
2 「幸せコース」(1年間 全12回 400,000円)

・プロの料理を家庭で簡単に出来るレベルで伝授
・マクロ美風の座学
・対象:パスポート取得者
3 「上級幸せコース」(1年間 全12回 600,000円)
・2の幸せコースよりさらに深い料理内容と技術の伝授
・マクロ美風の座学(11月9日追記)
・対象:幸せコース修了者(第2期幸せコース修了見込者を含む)
4 「業態支援プロデュース」(予約制 随時 要相談)
・対象:法人 飲食店関係者 料理教室関係者

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 145件のコメント

不変であるための変化(必読)

中川さんが貴重な文章を書いてくださいました。
お料理の世界を知り尽くした人の文章だなぁと、つくづく思います。
この文章の言わんとするところが、どうかあなたに伝わりますように。

 
 

<不変であるための変化> むそう塾 中川善博

何代も何代も受け継がれている老舗の味は、何代も昔の味のままでは無い。
厳しい研鑽と市場調査の上に、微妙な変化変更が加えられている。
しかしその変化変更は消費者には絶対に気付かれるものであってはならない。
その努力を怠って昔のままの味を伝統の味と勘違いして変更無しで売り続けると、「味が落ちた」「先代は良かった」「親の七光りをも消す馬鹿者」と評判を落としてしまうのだ。
何十年にわたってのリピーターも新規客も同じように「美味しい」という評判を得るには、この微妙なさじ加減が必要なのである。
跡継ぎは現状維持では「親のおかげ」と言われ、派手に変えると「暖簾を汚す」と言われる。
大胆に繊細に紙一枚一枚をそっと重ねるような努力をし続ける事が、「いつ来ても美味い」と賞賛される唯一の方法である。

*    *    *    *

パスポートを取得した季節が冬だった者は夏に悩み、夏に取得した者は冬に悩む。
スキルとして段取りを追う事にのみ氣が行って、なぜそうするのかと言う事を陰陽をふまえて理解できていない者は、季節が変わると悩むのだ。
「いつも美味い」「あたりまえのように美味い」という事はもの凄く大変なことなのだと、パスを取ってから気付くのが常。

鍋の材質が変わり、中川式玄米炊飯法は進化した。
これは鍋の陰陽によるもの。
季節が変わると指導方法も勘所も変わる。
前に習ったのと炊き方が違うと言われる事もある。
そういう時は「あ、この人はパスを持っていても陰陽が解っていないな。」と残念に思う。

米が変わり、気温が変わり、水温が変わり、年間を通じて一定なものは何も無い。
それは何故か?
「常に一定に美味い玄米ご飯を炊き続けるために」、常にダイナミックに変化していくのだ。

変化しないのは「美味さ」のみ。

そんな理由から私はレシピブックやレッスンDVDは世に出さない。
私の手から離れた瞬間にそれらは死に体となり、今に相応する料理法では無くなるからだ。
互いに目を見ながらの口伝によって、今美味いものを作るということはこういう事というのを伝えて行きたい。

そういう場がむそう塾であると確信している。

変わらない物は実はダイナミックに変化している。
むそう塾の門を叩いた者にはこの真理を理解して欲しいと切に思う。

 
 

参考記事
「玄米ご飯の炊き上がりが体調の陰陽を左右する」

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | 20件のコメント

松茸ご飯で生きた陰陽を学ぶ

ただ今京都からの帰りです。
新幹線の中でこの記事を書いています。
きょうは中川さんと来年度のむそう塾のあり方について、たくさんお話をしました。
その結果、かなり面白い企画が出来上がりました。
むそう塾は常に進化し続けていることを実感できる企画です。
後日記事にしますので、ぜひご覧くださいね。
昨日で幸せコースAクラスの講座も終わり、皆さんが松茸ご飯と栗ご飯、そしてお澄ましとお味噌汁の実習に舌鼓を打っておられました。
特に松茸は食材としては高価な物なので、ご家庭で召し上がるのが少ない人が多いようです。
でも、炊き込みご飯は誠に生きた陰陽のお勉強になりますので、この機会に真剣に取り組んでみてください。
高価な食材で真剣に炊く。
これが大事です。
決してしめじなどで安易な復習をしないように。
むそう塾ではほんまもんをお伝えしました。
失敗は許されない真剣勝負で、本気で取り組んでください。
それでこそ上達もあり得ます。
今日の京都は雨が降っていました。
でも、お蔭様で私の移動中は雨が止んでくれてラッキー!
この雨で丹波産松茸もいよいよ本格的に登場することでしょう。
幸せコースBクラスの皆さん、金曜日からをお楽しみに♪
お料理風景は下記のお写真をどうぞ。
金曜Aクラス
土曜Aクラス
日曜Aクラス

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

間合い

話す時のスピード。
これはとっても大事ですね。
話すテーマも大事ですが、最も影響するのはこのスピードではないかと思っています。
マクロビオティックの陰陽を判断する時、陽性な人は話すスピードが速くて、陰性な人は遅いと習いましたが、これはまったくそのとおりだと思います。
特に自分の関心あるテーマになると、一人で喋り続ける人がいます。
それもちょっと早口で。
こんな時に人間は陽性になれるんですね。
これを利用して、初対面でとっても無口な雰囲気の人には、その人の興味のある分野を探りながら話を進めると、ドーンと壷にはまって面白いことになったりします。
そんな時にはもっぱら聞き役に徹します。
「聞く=受け入れる」
この行為はほど良い陰性さがないと上手に出来ません。
つい、相手の話している内容に口を挟みたくなるからです。
(口を挟むのは陽性な行為)
ちなみに、相手が息を吸った時(陽性)は、これから話す時ですから、こちらは話さないようにします。
相手が息を吐いた(陰性)のを見計らってこちら側が話すと、同じ意見を述べても相手に受け入れられることが多いです。
これは呼吸の陰陽を見定めて、話のタイミングをはずさないようにする方法ですね。
私はマクロビオティックの陰陽で会話のタイミングを書きましたが、一般的にこれは「間合い」という言い方をしますね。
スポーツの世界でも間合いは大事です。
武士の世界での間合いを想像していただければ一目瞭然ですね。
刀と刀の間合い如何では死に繋がるので、それは命がけなのです。
最近は少なくなって来ましたが、和風建築には必ず床の間があります。
これは紛れもなく、日常生活に「間」を意識して暮らしていたことの表れです。
その床の間に一幅の掛け軸をかけ、花を添える。
その空間そのものが心地よい「間」を生み出すのですね。
まさに日本文化は間の文化だと思います。
しかし今は「空気の読めない」人が増えて来ました。
「間」の存在がみじんも感じられない人がいます。
日々の暮らしぶりが話し方にも表れて来ますので、毎日を丁寧に大切に生きることは、やはり気持ちの良い会話をするための土台であると、つくづく感じています。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 11件のコメント