ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (198)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
お礼
お礼って難しい。
お礼をスマートに出来るようになると一人前の大人だと思う。
義理のお礼、心からのお礼。
生きていくうえで何度となくお礼とつき合わなければならないけれど、それと共に頭を悩ませることも多い。
私の父母は義理堅い人だったし、子供たちもそのように育てられたけれど、時々そうではないタイプの人にお目にかかるときがある。
え?と不思議に思い、信じられないと思い、場合によっては人間性に疑問を抱いた若かりしときもある。
しかし、その人その人によって価値観の相違があるのだから、お礼についても相違点があって当たり前である。
大事なことは、自分の価値観ですべてを見ないことである。
自分の価値観に適合すれば良くて、適合しなければ駄目ということではない。
自立したお礼が出来るようになったら本物だと思う。
女性の場合はちょっと要注意。
お礼はいらないと言われることがある。
こんな時にはその言葉の裏も想像しなければならない。
しかし、純粋にお礼がいらないという人は一目置いた方が良い。
こういう人とは一生つき合いたいもの。
* * * *
それから、何が何でもお礼をするのが礼儀なのではなく、相手の気持ちに甘えることが必要な時もある。
私は先に書いたように義理堅い父母に育てられたから、きちんとお礼をしなくちゃ気が済まなかったのだけど、30代の時こんなふうに言われたことがある。
「お礼だなんてそんな寂しいことを言わないでくれよ。本当に君のことを応援したかったんだから、気持ちよく受け取ってくれよ。」
こう言われて私は本当にその人の心の大きさを感じたことがある。
女の一人暮らしだったから、ついつい必要以上に身の回りのガードを固めて、異性に対して用心をしていた頃だ。
この時に初めて、お礼を差し上げるのではなく、お気持ちを戴くことによるお礼もあるのだと知った。
(つまり戴きっぱなし)
この場合は心新たに頑張って、生き様でお返しすることになる。
どんな場合もお礼の気持ちはお届けするのだけれど、それに物が伴うかどうかの見極めは、結構経験を要する。
一歩間違うと人間関係にひびが入ることもあり得るからだ。
サラリとスマートにお礼が出来る人は一流の証だと私は思っている。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
主食たり得るもの
マクロビオティックは玄米のもつエネルギーを大切に考えている。
だからマクロビオティックで言うところの主食は主に玄米ご飯だ。
玄米ご飯の炊き方には色々ある。
道具も色々ある。
最も大事で見落としてはならないこと。
それは、一生食べても飽きないかどうか。
むそう塾では「一生食べ続けられるもの」が主食になり得ると考えている。
そして「一生食べ続けられる炊き方」であること。
白米はなぜ毎日食べても飽きないのか?
白米はなぜ一生食べ続けられるのか?
ここに大いなるヒントが隠されている。
ゆえに、主食たり得る玄米ご飯とは、限りなく白米に近いものとなる。
しかし分づき米にあらず。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
炊き込みご飯で陰陽を学ぶ
炊き込みご飯って美味しいですよね。
おかずがなくても何杯でも食べられちゃう美味しさです。
いつもはプレーンな玄米ご飯を召し上がっている方も、秋にはぜひ玄米白米を問わずに炊き込みご飯を作ってみましょう。
実はこの炊き込みご飯が格好の陰陽勉強の教材になるのです。
一般のマクロビオティック料理教室で教えている炊き方では、炊き込みご飯は美味しく炊けません。
そこをむそう塾では、抜群の美味しさの炊き込みご飯にしてお教えしています。
こんなことが出来てしまうところが中川さんの凄いところです。
すでに幸せコースで炊き込みご飯を習った塾生さんは、せっせと復習してくれています。
その中のお一人が、習ったこととはちょっと違う現象に出会いました。
慌ててメールをくれたのですが、それが陰陽を学ぶ最高の教材だったのです。
食材には陰陽がありますが、同じように見える栗にも松茸にも陰陽の差があります。
お米にも柔らかく炊き上がる玄米と、硬めになってしまう玄米があるように、あらゆる食材は微妙に陰陽差があるのです。
普段はそのことに気づかずお料理をしているかも知れませんが、熱や水分や塩分を加えることによって、その陰陽差が白日の下にさらけ出されてしまう現象がお料理では起きます。
その分かりやすい例として炊き込みご飯があるのですが、ここからさらにプレーンな玄米ご飯の炊き方が分かろうというものです。
むそう塾の愛クラスでお教えした玄米ご飯の炊き方には、お料理の極意と陰陽の究極が生きた状態で入っています。
炊き込みご飯は、あなたの陰陽理解の不確かさを教えてくれます。
今年は松茸が豊作で買いやすいお値段になっているようです。
ぜひこの機会に生きた陰陽をお勉強なさってください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
上級幸せコースのこと
きのうはホテルをチェックアウトしてから、中川さんと一日打ち合わせをしました。
モバイル味噌汁のことや、圧力鍋料理のこと、そして上級幸せコースのこと。
圧力鍋料理は試食させていただきました。
文字どおり、とろける美味しさでしたよ。
試食段階でいつも思うのは、お料理の苦手な人でも本当にすぐ作れるかどうかです。
作りたくならなければ意味がありません。
美味しかったからあの味をもう一度!
これがお料理をしたくなる突破口なんです。
まずは美味しい体験をする。
それから美味しさを再現する。
これがお料理好きへの第一歩ですね。
さてさて、上級幸せコースのカリキュラム作りは難しいです。
中川さんと一番時間がかかったのは、この上級幸せコースの内容をどのようにするかは勿論ですが、クラス編成をどのようにするかでした。
実力で分けようか。
受付順にしようか。
希望曜日をどのように調整しようか。
試験をしようか。
ということで、試験的なことを参考までにするのが良いのではということになりました。
後日お願いの記事を書きますので、楽しみにお待ち下さい。
決して怖いものではありません。
すべては正しく受け取ってもらうために、最低限必要なことをチェックしたいだけです。
ご協力をお願いしますね。
そのための作業に時間がとられるため、11月12月は単発講座の予定を入れないつもりです。
12月末?来年1月には詳細を発表して受付開始が出来るようにしたいと思います。
どこのお料理教室にもない方法で皆さんを美味しい世界へ誘導する。
そして、その美味しさから家族が笑顔になって、幸せになってほしい。
これがむそう塾の願いです。
美味しさからマクロビオティックへ。
美味しさから健康へ。
美味しさから健康へ。
これがむそう塾スタイルです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
第60次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
いよいよ新米が出回って来ました。
昨年はイマイチのお米だったので、今年はきっと最高のお米が収穫できるだろうと思っていたのですが、今年もイマイチになってしまいましたね。
夏の猛暑と雨不足が原因です。
新米であっても水加減には気をつかわなくてはいけないお米になってしまいました。
改めて私達は自然によって生かされているのだと思い知りますね。
さて、新しくパスポートに到達できた人が登場しました。
最初から美味しそうな玄米ご飯を炊き上げた人、精神的に満足してはいけないと思いながら生きてきた人。
それぞれの玄米ご飯は、精神的な納得が得られて安定できると判断しましたので、パスポートに至りました。
お二人ともこれからは「氣で炊く玄米ご飯」を確立なさってください。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>(受講者番号順)
1 Yaさん(41?3)
2 Yoさん(41?9)
2 Yoさん(41?9)
<寸評> 中川善博より
●Ya(41?3)さん
ご自分のお好みの玄米をどうすれば自分で食べたかったお味に仕上げられるのかがついに判りましたね。
毎日炊き続けた持久力はさすがです。
考え過ぎないで身体の声にいつも耳を傾けてそのときそのときの自己ベストを目指して下さい。
おめでとうございます。
●Yo(41?9)さん
ご自身の資質が豊かであったおかげで第一回の投稿からレベルの高い作品を送ってくださいました。
陰陽や中川式の特徴の理解度が炊きあがりに追いついていなかったので習熟を重ねて頂きました。
これである程度の引き出しもできた事ですからパスポートを差し上げます。
揺るぎない美味い飯を常に炊いて下さい。
おめでとうございます。
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました皆さんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
9件のコメント