マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

目玉焼きヽ(*’0’*)!!

息子が食べたいメニューを所望。
な、なんと、目玉焼きをたっぷり! とのこと。
葉っぱもね、というところが泣ける。
キャベツの葉3枚の千切りをペロリと食べ、ご飯・味噌汁・漬け物も残さなかった。
それにしても感無量。
アトピーの息子は、玉子は最初に避けた食品だったから、まさか目玉焼きを食べるようになるとは。。。
体が少し変化したんだなと感じた。
馬並みにキャベツを食べる息子をみていると、彼なりのマクロビオティックなんだなと思う。
血だらけになっても皮膚を掻きむしる幼かった日の息子の姿が、残されたお皿の向こうにボーッと見えた。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

サーバーボール鍋の販売開始!

お待たせしました。
シラルガンのサーバーボール鍋が入荷しました。
幸せコースの天ぷらではお馴染みのあの鍋です。
こちらの記事でもご紹介しましたが、本当に使い勝手が良い鍋です。
茹でる
揚げる
・炒める
・蒸す
鍋料理
などなど、この鍋の角度と素材がお料理の範囲を広げてくれます。
むそう塾だけの販売で、国内に在庫はありません。
したがって、今回はむそう塾生に限らず、一般の方にも販売いたします。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
在庫がなくなり次第販売終了になります。
2個あった方が便利かもね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

腹をくくる

昨日の記事「覚悟」にいただいたコメントで次のような文がありました。

>つい先日、子どものことで腹をくくるぞ!という出来事がありましたが、なんというか・・気持ちよかったです。
これは真実だと思います。
というのは、腹をくくるって苦しい事ではなくて、凛とした自分になることでもあるからです。
気持ちの良い感じなんです。
スッキリする感じでもあります。
凛とした人を見ると美しさを感じますよね。
ハッとする氣を感じますよね。
こんな氣を感じるのは、やはりその人が覚悟をもって生きている証拠だと思います。
美しくなりたい女性はいっぱいいます。
でも、どれほどの人が真の美しさを持っているでしょうか。
美しさは生き方に滲み出ます。
毎日の積み重ねが生き方に集約されます。
あなたも凛としてみませんか?
◆過去記事より
凛とした女の子におなりなさい
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

覚悟

今月の座学では判断力のお話をしていますが、難しく考えないで日常生活に落とし込んで勉強したいと思っています。
生きている限り人間はいつも判断して、決断して、その結果行動しているのですが、なかなか思うとおりにならなかったり、思わぬ事態に遭遇したりして、そんな環境を変えたいと思うこともありますね。
変えたいとは思うけれど、現実には何も変わらない生活を送って、いつも「変わりたい変わりたい」と口にしている人もいます。
むそう塾の幸せコースにもそのような人が沢山います。
変わりたい、でも変われない。
だから他人の力を借りたり、変われるヒントを求めて外に視線を移すんですね。
でもね、変われるヒントはご自分の中にあるんです。
あるけれどそのスイッチを押すだけの覚悟が足りないだけなんです。
つまり失敗を恐れるのね。
私はいつも言います。
失敗したって命まで取られるわけじゃなし、と。
失敗を覚悟で挑めばいいのに、すぐ腰がひけてしまう人が実に多いですね?。
これは小さい時から失敗の経験が少ないからです。
人間は失敗を繰り返しながら学んで成長して行くものなのに、失敗は恥であるかのように考えている人が本当に多いのです。
昨日の幸せコースで嬉しいことがありました。
ずっと変わりたいと思っていたけれど、なかなか変われないでいた塾生さんが、別人のようになって現われました。
幸せコースが始まってからずっとずっとアドバイスしていたことを、見事に受け入れてくださったのです。
いやぁ?、これには相当の覚悟が必要だったと思います。
でも彼女は変わるべきだと判断して、変わる覚悟をしたんですね。
そう、覚悟です。
変わりたいと思っていても覚悟をしていない人が圧倒的多数です。
変わりたかったら覚悟をすれば良いのです。
覚悟を伴った意志が働けば、物事は変わります。
そのレベルに達しないで、変わりたい変わりたいと口だけの人は変われませんね。
意志あるところに成就あり。
口数は少ないけれど、じっくり物事をみつめて自分で判断することが出来た結果、彼女の表情はこんなに素敵になりました。
幸せコースに来られて幸せにならなかったらどうしよう。
中川さんといつも気にしている事だったので、やっとやれやれという気持ちでいっぱいです。
覚悟は腹をくくらねばなりません。
氣が上の方に行っていてはダメです。
丹田に意識をもって行き、深く呼吸をしましょう。
呼吸の浅い人は、深みのある思考が苦手です。
幸せコースの皆さんはあと2回で修了です。
あと2ヵ月で幸せ度をアップしてくださいね。
やれば出来ます。
覚悟の問題です。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 7件のコメント

第79次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

私事ですが、マクロビオティックを始めてほどなく、排毒のために2年半の間、両手から血がにじみ、ただれて汁が流れ、お湯もしみるつらい生活をしました。
愛クラスに来られたAsさんは、手が赤くガサガサになってつらそうでした。
他人事とは思えぬその姿に、一日も早く快復してほしいと心から思いました。
せめて玄米ご飯をしっかり吸収してくれるようになったら、快復へのきざしが現われて来るのに。
Asさんは中川さんの思いも胸に、プレッシャーに打ち勝って見事な玄米ご飯を炊いて下さいました。
おめでとうございます。

では、パスポート取得者を発表させていただきます。

<むそう塾 パスポート取得者>


   
Asさん(46−3)

<寸評> 中川善博より

プレッシャーや感情の起伏によって玄米ご飯の炊きあがりに大きな差がでてしまうのが気になり、投稿の終盤はわざとプレッシャーをかけてその中でふうわりもっちり炊いてもらう訓練をしました。
そして見事そのプレッシャーに打ち勝ち美味しいご飯が炊けるようになられました。
お見事でした。 
これであなたは嬉しい時も楽しい時も悔しい時も悲しい時も「美味しいご飯の炊ける人」で居られます。
強い芯ができるでしょう。
おめでとうございます。

*   *   *

(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたAsさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 3件のコメント