ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
食を慈しむ
マクロビオティックを始めると「少食にしなくちゃ」と頭で実行する人がいます。
もちろん少食は良いことなのですが、頭で実行しようとしても体がついて来られなくて、結果としてストレスで食が乱れるということになります。
むそう塾の幸せコースでは食べ方のアドバイスもしていますが、テクニックの問題より精神面の問題のほうが食に関しては大きいです。
精神のあり方がまともに食べ物に反映されていますね。
それはそうです。
食を決定するのは食べる人自身なのですから。
私たちはお米やお野菜を中心にして、時々お肉やお魚や果物、それに嗜好飲料やお菓子などで安定した精神状態をキープ出来るようになっています。
しかし、そのバランスが狂うと個人差はあっても、何かしら心身両面で安定しなくなります。
一番多い不安定の要因になるのは、食べ過ぎるということです。
食べ過ぎに関しては色々論じる余地はありますが、今回は単純な視点で考えてみましょう。
私たちがいただくお食事は、必ずしも体に良い材料ばかりで賄えているとはいえません。
ひと昔と違って今は食の外注化が進み、添加物も多く入るようになりました。
それとともに体には好ましくない物も入るようになるのです。
完全にすべてを自分で作り上げない限り、何かしら体に入る異物は避けられないことになります。
その観点から考えると、お食事やおやつなども少なければ少ないほど体に取り込む添加物も少なくてすみます。
反対に大食漢の人はそれだけ多くの量を体に取り込みますから、添加物の取り込みも多くなります。
仮に添加物を気にするお食事をしていたとしても、お食事の量が多ければ知らず知らずのうちに体に蓄積されることになります。
メーカーでは一品一品に対しての添加物しか表示しませんが、私達の体に入り込むと複合汚染状態になるわけです。
そのことを考えると少食は体に負担をかけない食事のあり方だと思いませんか?
パクパクと美味しそうに召し上がる人は、見ていて気分の良い人が多いものです。
そんな人は結構肝臓や胃腸の強い人が多いのですが、そうでない人は毎回パクパクと食べ過ぎると内臓に負担をかけることになります。
その結果肥満や病気を引き起こすことにも繋がりますので、空腹を満たす程度でストップして、気持ちを満たすまで食べ続けないことが大事です。
空腹を満たす程度って、案外少ない量ですよ。
人間って何かに集中したり忙しくしていると、空腹を忘れることがあります。
でも、暇で時間を持て余していると、つい食べることに神経が行ってしまいます。
ですから、いかに集中できる生き方をするかも重要な鍵になります。
まずは精神を満たす。
そうすれば自ずと食事の量は減ります。
マクロビオティックはそれを可能にしますし、それを愉しいと感じられる心身状態になれます。
食は心の表れ。
私はそんなふうに思っています。
これからも食を慈しむ生き方をしたいです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
『家族を内部被ばくから守る食事法 ~マクロビオティックが効く!?」出版記念講演会のご案内
開催日が近づいて来ましたので、もう一度ご案内いたします。
どちらもこれからのマクロビオティック界を背負って立つ実力者です。
岡部先生と磯貝先生のお二人は初顔合わせという記念すべき日。
どちらも群馬県のご出身という関係もあってこの企画が持ち上がりました。
もし今放射能問題で不安に思っていらっしゃる方は、この両氏のお話を聴いて少しでも情報整理をされてはいかがでしょうか。
きっと精神的な拠り所ができると思います。
以下、主催者からいただいた原稿より。
岡部賢二著 廣済堂出版
『家族を内部被ばくから守る食事法 ?マクロビオティックが効く!?』 出版記念講演&トークセッション
マクロビオティック指導者の岡部賢二先生の新刊『家族を内部被ばくから守る食事法 ?マクロビオティックが効く!?』が、発売されました。
7月に発売された電子書籍『気になる放射性物質から身を守る食事』(サンマーク出版)の内容をより詳しくし、現状に合わせてQ&Aをプラスしました。
この本の出版を記念して、みなさまに直に岡部先生のお話を聞いていただく会を開催することにいたしました。
また後半では、故・大森英桜氏のもとで勉強を積んでこられた宇宙法則研究会の磯貝昌寛氏をトークゲストに招き、岡部先生とトークセッションを行っていただきます。
関東においても放射能汚染の実態が続々とわかってきていながら、報道されることが少ないため、私たちはいつのまにか被ばくし、いつのまにか健康を害するという状況に追い込まれています。
さらに、計測されていない食品の流通や各地でのがれき受け入れ、汚泥堆肥の拡散などを考えると、それは全国的な被害となって現れることが予測されます。
そんななかで、私たちが台所からできる防御策を、ぜひお二人のお話から得ていただければと思います。
◆イベント名
『家族を内部被ばくから守る食事法 ?マクロビオティックが効く!?』
出版記念講演&トークセッション
◆開催日
2012年1月23日(月)
◆内容
9:30 開場
10:00~11:00 講演/岡部賢二
11:00~11:15 舞と音楽/由舞(柳元美香・井田美保子)・吉度模彌
11:20~12:00 トークセッション/岡部賢二×磯貝昌寛 ナビ/吉度日央里
◆場所
カフェスロー(東京都国分寺市)
◆アクセス
こちらから
◆参加費
2000円
◆定員
50人
◆申し込み
・E-mail kokusaiyamail@cyber.ocn.ne.jp
・FAX 03-3925-0948
◆締め切り
1月22日(日)
◆本の購入
会場で、『家族を内部被ばくから守る食事法』を購入できます。
◆主催
◆岡部賢二(おかべ けんじ)
1961年、群馬県生まれ。日本玄米正食研究所所長。フードアンドメディカルコンサルタント。「ムスビの会」主宰。06年、セミナーハウス「四季の舎ながいわ」を開校し、マクロビオティックレストラン「ながいわの郷ムスビ」をオープン。09年、仲間8人と「マクロビオティック九州」を立ち上げる。著書に『マワリテメクル小宇宙?暮らしに活かす陰陽五行』(ムスビの会刊)、『月のリズムでダイエット』(サンマーク出版刊)『心とからだをキレイにする マクロビオティック』(PHP研究所)がある。
◆磯貝昌寛(いそがい まさひろ)
1976年、群馬県生まれ。宇宙法則研究会事務局長。同研究会のアンテナショップ「こくさいや」代表。15歳で桜沢如一氏の全著作を読破。大学在学中に、大森英桜氏の助手となる。2012年1月に、大森一慧氏との共著『からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て?放射能汚染対策編?(仮)』を刊行予定。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)3月20日」は満席になりました
「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)3月20日」は、ただいまをもちまして満席になりました。
お申込みくださった皆様、ありがとうございました。
講座日から1ヵ月間は桂剥き投稿が始まります。
どうぞ生活全般を整えて、桂剥き投稿に全力を注げる態勢づくりをしておいてください。
参加者の皆さんが一年で一番忙しい時期ですが、1ヵ月間を集中の学びとして頑張りましょう。
では、3月20日にお会いしましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「マクロ美風の家事アドバイス講座」開催のお知らせ
「マクロ美風の家事アドバイス講座」開催のご希望が多いので、一回だけ開催します。
5月からはなかなか単発開催が組めない日程なので、強行スケジュールになりますが3月に開催します。
当初は愛クラスに当てていた日を変更して、家事アドバイス講座の日にしましたので、ご希望されていた方々のご都合が合うといいなと思います。
なお、この家事アドバイス講座は事前に準備をしてから講座日に出席し、出席後個別にメール指導を受けるというものです。
事前の準備段階からすでにアドバイスは始まりますので、「マクロ美風の家事アドバイス講座」のカテゴリ記事とコメントを参考にしながら双方向で目的達成まで頑張りましょう。
<参考記事>
・片付けられない人への提案
・片付けクィックバージョン
・片付けバージョンの選び方
・とりあえず症候群
・究極の物
【講座名】
「マクロ美風の家事アドバイス講座」
【開催日】
2012年3月18日(日)
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
マクロ美風による家事アドバイス
福ZEN
【タイムテーブル】
10:00 開場
10:30?12:00 個別家事アドバイス
12:00?13:00 昼食
13:00?15:00 個別家事アドバイス
15:00?15:30 おやつタイム
15:30?18:00 個別家事アドバイス
18:00 記念撮影・解散
【定員】
10名
【受講資格】
むそう塾の塾生番号がある人
【持ち物】
・間取り図
・レイアウト図
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
31,500円(消費税を含む)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
1月25日(水)21時にアップされる記事中の申込みフォームから
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
【受付手続き】
1 申し込みフォームから申し込む(携帯からでも申し込み可)
2 申し込みフォームから送信すると直ちに自動返信メールが届く(受信お知らせメール)
3 マクロ美風から仮受付メールが届く(定員に達した場合はその旨のメール)
4 受講費を振り込む(仮受付メールから7日以内)
5 入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く
【受付手続き2の自動返信メールが届かない場合の原因と対処】
1 メールアドレスの入力間違い→申し込みしなおす
2 携帯電話でパソコンからの受信拒否設定をしている→設定を解除して申し込みしなおす
3 セキュリティソフトの関係で迷惑メール扱いになってしまうことがある→迷惑メールフォルダを見る
以上
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)」追加開催のお知らせ!
満席になりました。
ありがとうございました。(1/20 8:42追記)
先日「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)」を募集しましたところ、定員以上のお申し込みがありました。
多くの方が講座を受けるチャンスを得られなかったことに、申し訳ない思いでいっぱいでした。
そこで中川さんと相談して、下記の日程で講座の追加開催をすることにしました。
講座の内容上、8名の方にしかご参加いただけませんが、日程が合えばどうぞご参加くださいませ。
なお、該当者は下記の9名で、先日のお申し込みで定員内に入れなかった人達です。
ご都合がよろしければコメント欄にご参加の意思表示をお願いします。
意思表示をされた方がもし8名に満たない場合は、新しいお申し込みを受け付けます。
<申込該当者>(敬称略)
1 Ki(14−1)
2 Su(40−3)
3 Hi(43−5)
4 Ha(29−3)
5 Oo(57−2)
6 Ka(17−4)
7 Su(7−4)
8 Sh(57−1)
9 Su(8−4)
<「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)」追加開催のお知らせ>
【講座名】
「包丁砥ぎと切り方講座(桂剥き投稿つき)」追加開催
【開催日】
2012年3月20日(火)
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・自宅で使用中の包丁を持参して研ぎ方を習う
・砥石がある人は砥石も持参して砥石の手入れ方法を習う
・野菜の切り方を習う
・桂剥き投稿を1ヵ月間(希望者のみ)
・昼食:福ZEN
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30?12:15 昼食
12:15?17:00 包丁砥ぎ・砥石のメンテナンス・野菜の切り方実践(1名ずつ指導)
17:00?17:30 質問タイム
17:30 記念撮影・解散
【定員】
8名
【受講資格】
上記該当者
【持ち物】
・包丁
・砥石(ある人のみ)
(砥石をご希望の方はお申し込みの際にご注文なさってください)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
・講座のみ受講:31,500円(消費税を含む)
・桂剥き投稿も受講:63,000円(消費税を含む)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
この記事のコメント欄に塾生番号を明記して参加の有無の意思表示をする
【締切】
1月20日(金)20時
(満席になりました 1/20 8:42追記)
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
【受付手続き】
1 ブログの記事にコメントをする
2 マクロ美風から仮受付メールが届く
3 受講費を振り込む(仮受付メールから7日以内)
4 入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く
5 コメントの上位8名までを受付可能とする
以上
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
21件のコメント